コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

スロベニア軍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
スロベニア軍
Slovenska vojska
スロベニア軍の紋章
スロベニア軍旗
創設 1991
再組織 1991-1994
派生組織 スロベニア陸軍英語版
スロベニア海軍英語版
スロベニア空軍及び防空軍英語版
本部 リュブリャナ
指揮官
最高司令官 ボルト・パホル(現大統領)
国防大臣 ロマン・ジャキクスロベニア語版
参謀長 アンドレイ・オステルマンスロベニア語版少将[1]
総人員
兵役適齢 18歳
徴兵制度 2003年に廃止
適用年齢 17歳(志願制)
-適齢総数
(2005年)
496,929人、年齢 17歳(志願制)
現総人員 7,600
財政
予算 € 507,780,067 (2010)[2]
軍費/GDP percent_GDP= 1.6% (2009)[3]
関連項目
歴史 ユーゴスラビア紛争
十日間戦争
テンプレートを表示

スロベニア軍(スロベニアぐん、スロベニア語Slovenska vojska, SAF/SV)は、スロベニアの国軍である。陸海空軍及び防空軍から構成される。

2003年までは徴兵制であったが、現在は廃止。最高指揮官は同国大統領、作戦指揮での最高権限は参謀総長英語版が担う。

2015年6月現在、最高指揮官は第4代大統領ボルト・パホル、参謀総長はアンドレイ・オステルマンスロベニア語版少将である。

歴史

[編集]

スロベニアの軍事的歴史は約100年前に遡る。第一次世界大戦終了後オーストリア・ハンガリー帝国は崩壊し、スティリア(シュタイアーマルク)公領は、新設されたドイツ・オーストリア、スロベニア人、クロアチア人とセルビア人の国に分割された。スロベニア人の元オーストリア・ハンガリー軍人ルドルフ・マイスター英語版少佐は、1918年11月にマリボルの町を解放、スロベニア人・クロアチア人・セルビア人国であると主張した。ドイツ・オーストリア間の暫定的な部隊による短期間の戦闘の後、現在の境界が確立された。そして、大部分はシチリア公国でスロベニア人と少数民族のドイツ人の間の民族の言語境界に続いた。

現在のスロベニア軍は、1990年創設されたスロベニア地域防衛隊英語版 (Teritorialna Obramba Republike Slovenije; もしくは Slovene TO)を起源とする。これは全民衆防衛に基づき駐スロベニアのユーゴスラビア人民軍を補完する民兵組織として1968年に設立された国防義勇軍、および極秘の第二司令機関たる国防戦術機関(Manevrska struktura narodne zaščite、MSNZ)の融合によって編成されたものである。

既存であり、かつスロベニア特有の旧態依然としたこれらの指揮系統は、1990年以前は時代遅れの装備と少人数の部隊で編成され軽視されていたものだった。それでも、地方義勇兵と同程度の防御体制の構築をとりあえずは可能にした。

1991年6月25日、スロベニアはクロアチアとともに独立を宣言。これを受け、27日ユーゴ軍が侵攻。十日間戦争の勃発であり、ユーゴスラビア紛争の幕開けだった。この戦闘を通して、スロベニア防衛隊とスロベニア警察は勢力を拡大した。

1993年、スロベニア軍は、スロベニア地域防衛隊の再編として正式に設立された。

機構

[編集]

2004年3月、スロベニアは北大西洋条約機構に加盟した。現在、スロベニア軍はこれまでの国土防衛から国際的安全保障への展開を目指し、大規模な再編を進めている。1993年以後、スロベニア軍は徴兵制と6–7月の一ヶ月のみ訓練を受ける徴集兵に頼っていたが、2003年、政府は徴兵を廃止し、2004年7月、スロベニア軍は志願兵制に基づく精鋭軍にほぼ完全に再編された。2005年現在、徴兵時には約55,000人だった人員は大幅に減らされ、約7,600人の正規兵と約1,700人の予備役が存在する。

三軍

[編集]

スロベニア軍は、陸軍、海軍、空軍及び防空軍の三軍種から構成され、全てスロベニア国防省の管轄下となる。

統制機構

[編集]

平和維持活動

[編集]

現在継続中の活動

[編集]
活動名・組織名 展開場所 機関 人数 備考
国際治安支援部隊 アフガニスタンの旗 アフガニスタン 北大西洋条約機構の旗 北大西洋条約機構 34名
Joint Enterprise 作戦 ボスニア・ヘルツェゴビナの旗 ボスニア・ヘルツェゴビナ 北大西洋条約機構の旗 北大西洋条約機構 3名
アルテア英語版 ボスニア・ヘルツェゴビナの旗 ボスニア・ヘルツェゴビナ 欧州連合部隊 10名 EUの平和安定化部隊を引き継ぐ形で参加
KFOR コソボの旗 コソボ 北大西洋条約機構の旗 北大西洋条約機構 306名
Joint Enterprise 作戦 北マケドニア共和国の旗 北マケドニア 北大西洋条約機構の旗 北大西洋条約機構 1名
Joint Enterprise 作戦 セルビアの旗 セルビア 北大西洋条約機構の旗 北大西洋条約機構 1名
欧州連合マリ訓練ミッション マリ共和国の旗 マリ 欧州連合の旗 欧州連合 3名
我らが海作戦英語版 イタリアの旗 イタリア 41名 リビア内戦に伴うイタリア流入難民の保護・取り締まり作戦。
国際連合休戦監視機構 シリアの旗 シリア 国際連合の旗 国際連合 14名
国際連合レバノン暫定駐留軍 レバノンの旗 レバノン 国際連合の旗 国際連合 5名

終了した活動

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ “Pahor: Bil je prvi general, ki ga je imenovala slovenska oblast”. スロベニア国営放送英語版. (2014年11月23日). http://www.rtvslo.si/slovenija/pahor-bil-je-prvi-general-ki-ga-je-imenovala-slovenska-oblast/351825 2015年6月17日閲覧。 
  2. ^ [1]
  3. ^ Defence Expenditures of NATO Countries (1985-2009)

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]