コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

タイ国鉄RHN型気動車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


タイ国鉄RHN型気動車
RHN型気動車
基本情報
運用者 タイ国有鉄道
製造所 日立製作所
日本車輌製造
製造年 1971年
製造数 56両
(動力制御車/付随制御車各28両)
投入先 タイ国鉄東北本線
主要諸元
軌間 1,000 mm
最高速度 90 km/h
車両定員 動力制御車 - 78
付随制御車 - 84
自重 37 t
全長 20,800 mm
全幅 2,813 mm
全高 3,595 mm
車体 普通鋼
車輪径 851 mm
固定軸距 2,100 mm
台車中心間距離 14,600 mm
機関 カミンズ NHH220B1
機関出力 220 hp/2,100 rpm×2
制動装置 自動空気ブレーキ
テンプレートを表示

タイ国鉄RHN型気動車[注釈 1](たいこくてつRHNがたきどうしゃ)は、1971年に営業運転を開始したタイ国有鉄道一般形気動車である。その車番から1000形(4次車)と呼ばれる場合もある[1]

導入の経緯

[編集]

1950年代から1960年代にかけてのタイ国鉄では、D型、NII型、RT型、RH型などの日本製気動車を次々と導入していた。これらの気動車はおおむね好評であり、バンコク近郊区間の列車の多くが気動車に置き換えられていた。これに伴い、さらに気動車を増強するために導入されたのが本形式である。

車両

[編集]

構造

[編集]

RHN型以前に導入されたタイ国鉄の気動車と同様、動力制御車(B.P.D.1021 - B.P.D.1048)に付随制御車(B.T.D. T21 - B.T.D. T48)を連結する2両1ユニットの方式を採用している。そのため、動力車にディーゼルエンジンを2基搭載している。

なお、タイ国鉄の気動車における2両1ユニット方式の採用は、このRHN型が最後となった[注釈 2]

車体

[編集]

車体は1966年 - 1967年に製造されたRT型やRH型に類似しており、片側2扉(片開き)の普通鋼製車体である。それまでの気動車の動力車には一部に荷物合造車が存在したが、RHN型ではこれを廃止し、全車を全室3等客室としている。さらに、RHN型ではヘッドライトシールドビーム2灯を採用している[注釈 3]

また、タイ国鉄のホームは基本的に低床であり、客室の床との段差が大きくなってしまうことから、乗降扉にはステップが設置されている。


日本製であり外観がよく似ていること、また日本の鉄道ファンの間でTHN型NKF型がしばしば「タイのキハ47」と呼ばれている[2]ことから、本形式はそれに合わせて「タイのキハ20(あるいはキハ25)」と呼ばれる場合がある。

運用

[編集]

当初はバンコク近郊列車用として投入された本形式であったが、老朽化などの理由により、2020年現在では主にタイ東北部方面のローカル列車の運用に就いている。

その中で特筆されるものとして、タイ国鉄東北本線最末端のノンカーイ - タナレーンラオス)間の国際列車の運用があった。しかしこれは、ラオス-タイ間における越境鉄道貨物輸送開始に伴い、2019年8月に一部が客車と貨車からなる混合列車に置き換えられた[3]。さらに、2024年7月には東北本線のラオス国内区間がヴィエンチャン(カムサワート)駅まで延伸されたことで、バンコク - ヴィエンチャン間とウドーンターニー - ヴィエンチャン間の列車が運行開始する[注釈 4]とともにノンカーイ - タナレーン間の列車が廃止され、この区間で使用されていた本形式も他線区に転属する見込みである[4]

また、多客期にはTHN系による優等列車に増結されてバンコクまで運用されることがある[5][6]

その他、かつてはマハーチャイ線とメークロン線における運用にも就いていた。

カンボジアへの譲渡

[編集]

2019年4月タイカンボジアの間の鉄道が45年ぶりに開通した際に、タイ国鉄よりカンボジアの実質的な国鉄であるカンボジアロイヤル鉄道に本形式から4両(40,45,1035,1038)が譲渡された。譲渡時点での塗装は、タイ国鉄でのRHN型標準塗装にタイとカンボジアの両国国旗が車体側面に掲げられたものである[7]

注釈

[編集]
  1. ^ 本車両の形式名である"RHN"は、"Railcar"、"Hitachi"、"Nippon sharyo"の頭文字を取ったものである。
  2. ^ ただし、後述のようにTHN型NKF型と連結して運用される場合があることから、全ての車両を動力車としたTHN系とも協調運転ができるようである。
  3. ^ NII型、RT型、RH型は白熱球1灯だったが、後にこれに準じて改修されている。
  4. ^ このうちバンコク - ヴィエンチャン間の133/134列車には、元日本国鉄の14系24系客車が使用されている。

脚注

[編集]
  1. ^ 『鉄道ピクトリアル』2000年6月号 (No.686) p.107 電気車研究会
  2. ^ 『タイのりもの旅』イカロス出版、2017年10月30日、72-73頁。 
  3. ^ ラオス~タイ間の鉄道による越境貨物輸送を開始”. JETRO(日本貿易振興機構). 2020年5月17日閲覧。
  4. ^ 鉄道時刻表ニュース (2024年7月15日). “元国鉄24系客車・14系客車の国際列車運転へ! タイ国鉄ラオス乗り入れ拡大に伴うダイヤ改正(2024年7月20日) State Railway of Thailand to Launch International Passenger Train Service Between Thailand and Laos”. 2024年8月26日閲覧。
  5. ^ タイ国鉄 撮影2020”. 電車とバスの写真館. 2022年1月12日閲覧。
  6. ^ 190102タイ国鉄RHN型ASR型ディーゼルカー撮影”. 青空鉄道日記. 2022年1月12日閲覧。
  7. ^ タイ・カンボジア間の線路接続、道路橋開通”. 2020年5月17日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 『鉄道ピクトリアル』2000年6月号 (No.686) p.107,108 電気車研究会
  • R. Ramaer: The Railways of Thailand: White Lotus Co Ltd, ISBN 978-974-480-151-7

タイ国鉄のDC/RHN型”. タイ国鉄友の会. 2020年5月20日閲覧。

関連項目

[編集]