タケ亜科
タケ亜科 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||
Bambusoideae Luerss. | |||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||
タケ | |||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||
bamboo(広義) | |||||||||||||||||||||
連 | |||||||||||||||||||||
|
タケ亜科(タケあか、Bambusoideae)は、イネ科の1亜科である。タケなどが含まれる。
以前は非常に広いグループをタケ亜科とすることもあったが、現在は、Grass Phylogeny Working Group (GPWG) が2001年に定義した「狭義のタケ亜科 (Bambusoideae sensu stricto)」が標準的である。
英語では(狭義の)タケ亜科は bamboo と総称され(bamboo はより狭い意味で使うこともある)、この意味での bamboo は通常タケ類と訳される。
イネ科内の位置づけ
[編集]かつては、イネ科の中で最初に分岐したとする説もあり、タケ科 (Bambusaceae) として独立させることもあった。
現在判明している系統では、エールハルタ亜科(イネ亜科)とイチゴツナギ亜科とともに、イネ科の中で進化が進んだグループである BEP clade に含まれる。「BEP」は、3つの亜科名 Bambusoideae、Ehrhartoideae、Pooideae のアクロニムである。
分類
[編集]GPWGによる分類では、タケ亜科はタケ連 (Bambuseae) と Olyreae 連に分かれていた。
タケ連は、木本タケ類 (woody bamboos) とも呼ばれ、広義のタケ(ササ等を含む)である。「木本」とされるが、木質化はするものの通常の木本のような二次肥大成長はしない。一方、Olyreae 連は草本タケ類 (herbaceous bamboos) とも呼ばれ、通常の草本である。
しかし Sungkaew et al. (2009)[1]の分子系統学的解析によると、タケ連は単系統ではなく、熱帯性木本タケ類と温帯性木本タケ類の2つの系統に分かれる。熱帯性木本タケ類が Olyreae と姉妹群となり、温帯性木本タケ類はそれら全体と姉妹群である。彼らはこの結果から、温帯性木本タケ類をタケ連から Arundinarieae 連に分割すべきとしている。
BEP clade |
| |||||||||||||||||||||||||||
Olyreae 連は中南米、アフリカ、ニューギニア島にのみ分布する小さなグループである。日本には狭義のタケ連と Arundinarieae が分布する。
利用
[編集]料理
[編集]ほとんどの種の新芽は、硬い殻を取り除き、生でも調理しても食べられる。調理することで、ほのかな苦味が消える[2][3]。新芽は多くのアジア料理[4] やスープに使われ、スーパーマーケットでは生でも缶詰でも様々なスライスされた形で売られている。
発酵状態のタケノコは、ヒマラヤ料理の重要な食材である。例えば、インドのアッサム州ではチョリサと呼ばれている。ネパールでは、タケノコをターメリックと油で発酵させ、ジャガイモと一緒に調理した料理が民族の垣根を越えてポピュラーなご馳走であり、通常はご飯と一緒に供される[5]。
燃料
[編集]竹炭は、竹の品種から作られた炭である[6][7]。竹炭は通常、成熟した竹の茎や廃棄物から作られ、窯で600~1200℃の温度で焼かれる。特に多孔質の木炭で、活性炭の製造に有用である。
中国での竹炭使用の歴史は古く、明の時代の1486年に楚州で使用された文献が残っている[8]。清朝、康熙帝、乾隆帝、光緒帝の時代にも言及されている[9]。
テキスタイル
[編集]竹繊維とは、竹繊維から作られた布地、糸、衣服のこと。歴史的に竹繊維はコルセットやコルセットのリブのような構造要素にのみ使用されてきたが、近年では様々な技術が開発され、繊維やファッション製品に幅広く使用できるようになった。
例えば、大人用・子供用のトップス、パンツ、ソックスなどの衣類や、シーツや枕カバーなどの寝具[10] が挙げられる。バンブーヤーンは、ヘンプやスパンデックスなどの他の繊維とブレンドすることもできる。竹は再生可能で、すぐに補充できるプラスチックの代替品である。
出典
[編集]- ^ Sungkaew, Sarawood; et al. (2009), “Non-monophyly of the woody bamboos (Bambuseae; Poaceae): a multi-gene region phylogenetic analysis of Bambusoideae s.s.”, Journal of Plant Research 122 (1), doi:10.1007/s10265-008-0192-6[1][2]
- ^ “How to Grow Edible Bamboo Shoots”. modernfarmer.com. 2024年6月26日閲覧。
- ^ “Vegetable Stems We Eat – The Guide to Edible Stems”. foodsguy.com. 2024年6月26日閲覧。
- ^ “Bamboo: An Ancient Natural Supplement Introduction”. www.herbalgoodnessco.com. 2024年6月26日閲覧。
- ^ “Alu tama”. www.tasteatlas.com. 2024年6月26日閲覧。
- ^ “The Definitive Guide to Bamboo Charcoal”. purggo.com. 2024年6月26日閲覧。
- ^ “Bamboo Charcoal”. www.pyroenergen.com. 2024年6月26日閲覧。
- ^ “All about Bamboo in China”. www.chinasage.info. 2024年6月26日閲覧。
- ^ “Air resource management : what we have been doing”. www.biodiversitylibrary.org. 2024年6月26日閲覧。
- ^ “Why bamboo”. pandalondon.com. 2024年6月26日閲覧。