タンジー
表示
タンジー | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タンジー
| |||||||||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||
Tanacetum vulgare | |||||||||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||||||||
ヨモギギク(蓬菊) | |||||||||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||||||||
Tansy |
タンジー(学名:Tanacetum vulgare)は、キク科の多年生草本。ヨーロッパからアジアにかけて分布する。和名はヨモギギク(蓬菊)。日本では変種とされるエゾヨモギギクが北海道に自生している[1]
特徴
[編集]強い香りを持つ植物である。
- 葉:羽状複葉で鋸歯がある。互生。長さは10〜15センチ程度。羽状の裂片が7〜8組ほどに分かれる。一組の裂片は、さらに小さな鋸状の裂片に分かれ、シダの葉のような外観を呈することもある。
- 茎:丈夫で根元は赤みがかっており、表面は滑らかで直立する。草丈は50〜150cmほど。
- 花:先端近くで枝分かれして花をつける。夏の中ごろから終わりにかけて、先端部に放射状に密集したボタン状の黄色い花を複数個咲かせる。
文化
[編集]ギリシャ神話によると、神ゼウスが酌人ガニュメデスに、よもぎ菊を飲んで、永遠の命を得るように命じたという話がある。昔は「アナタシア」と呼ばれており、「不死」を意味していた。英名の「Tansy」の同じ意味。古くから魔除け、災難除けとされ、不思議な力を持つとされている[2]。
用途
[編集]西洋では健胃、食欲増進、通経、駆虫などを目的に利用されたほか、少量の葉をケーキやカスタードプリンに入れて香りづけに使用されていた。毒性があるため現在では食用、内服用には利用されない。防虫効果があるため衣服の虫よけにするほか、カーペットの下に敷いてノミよけや、戸口に植えてアリなどの虫除けに利用されてきた[3]。
毒性
[編集]- 全体に毒性を持つ成分が含まれている。
- タンジーから採った精油にはツヨン(アブサン酒の主要成分)よりも強い毒性があり、痙攣、嘔吐、および子宮からの出血を引き起こす場合がある。重篤な場合、呼吸停止や多臓器不全に至り死亡することもある。現在のところ毒性成分の詳細や作用機序は、よく分かっていない。
- 上記の作用から、タンジーは西洋で堕胎薬としても使われていたが、危険性が高いため現在は殆んど行われていない。
花言葉
[編集]- 挑戦、抵抗、敵意、(婦人の)美徳
脚注
[編集]- ^ 基本ハーブの事典 東京堂出版 北野佐久子 2005年p94-96
- ^ 瀧井康勝『366日 誕生花の本』日本ヴォーグ社、1990年11月30日、339頁。
- ^ “タンジー”. 熊本大学薬学部薬用植物園 薬草データベース. 2024年12月1日閲覧。
外部リンク
[編集]- タンジーとは|育て方がわかる植物図鑑 - みんなの趣味の園芸(NHK出版)