コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

チャタム級軽巡洋艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
チャタム級軽巡洋艦
1911年に撮られた「チャタム」
1911年に撮られた「チャタム」
基本情報
艦種 軽巡洋艦
前級 ウェイマス級
次級 バーミンガム級
要目
常備排水量 5,400トン
全長 139.6m
水線長 131.0m
最大幅 14.9m
吃水 4.9m
機関方式 ヤーロウ式石炭・重油混焼水管缶12基
+パーソンズ直結タービン2組4軸推進
最大速力 25.5ノット
航続距離 16ノット/4,500海里
燃料 石炭:1,240トン、重油:260トン
乗員 475名
兵装 Mk XII 15.2cm(45口径)単装速射砲8基
4.7cm(50口径)単装速射砲4基
53.3cm水中魚雷発射管単装2門
装甲 舷側:76mm(水線部)
甲板:10~38mm
司令塔:102mm
テンプレートを表示

チャタム級軽巡洋艦 (英語: Chatham class Light cruiser) はイギリスオーストラリアが建造した軽巡洋艦[1][2]。本級の基本設計はタウン級軽巡洋艦を元にしていたために、本級はタウン級のサブグループの一つに分類されている[注釈 1]

概要

[編集]

本級はタウン級軽巡の第三グループにあたり[注釈 1]、1910年度計画により6隻が建造された[7]ブリスベン (HMAS Brisbane) のみ、オーストラリアのコッカツー工廠で建造された[8][注釈 2]。 3隻(チャタム、タブリン、サウサンプトン)が本国艦隊に、本級3隻(シドニー、メルボルン、ブリスベーン)と準同型艦アデレード (HMAS Adelaide) が[10]英連邦オーストラリア海軍で就役した[7]。第一次世界大戦では、オーストラリア海軍の軽巡シドニー (HMAS Sydney) が、ドイツ帝国海軍軽巡エムデン (SMS Emden) を撃沈する殊勲を立てた[11]

第一次世界大戦後の1920年、イギリス海軍はネームシップのチャタム (HMS Chatham) をニュージーランド戦隊に貸与した[12]。だが燃費の悪さから1922年に除籍され、1924年にイギリスへ送り返された[注釈 3]。 3隻(チャタム、タブリン、サウサンプトン)は1926年に売却された[7]

1930年代後半になると旧式化した本級はアデレードを残して除籍される[注釈 4]。代艦としてイギリスはオーストラリア海軍にパース級軽巡洋艦3隻を[16]、ニュージーランド海軍にリアンダー級軽巡洋艦を貸与した[17][注釈 5]

艦形

[編集]

本級の船体は長船首楼型船体を採用していた。艦首は前方に傾斜したクリッパー型の艦首から中央部に主砲の「Mk I 1915年型 15.2cm(50口径)速射砲」を防盾の付いた単装砲架で1基、司令塔を基部とする艦橋と単脚式の前部マストが立つ。等間隔に並ぶ4本の煙突の舷側は艦載艇置き場となっており、艦載艇は2本1組のボート・ダビットが片舷5組で計10組により運用された。左右の舷側甲板上に15.2cm速射砲が防盾の付いた単装砲架で片舷3基ずつ配置されていた。甲板一段分下がった箇所で後部マストと見張り所が立ち、後部甲板上に15.2cm主砲が後ろ向きに1基が配置された。

兵装

[編集]

主砲

[編集]
15.2cm(45口径)速射砲のイラスト
「ブリスベーン」の15.2cm(45口径)速射砲

主砲は本級から「Mk XII 1913年型 15.2cm(45口径)速射砲」を採用した。その性能は重量45.36kgの砲弾を仰角15度で12,344mまで届かせられるこの砲を単装砲架で8基を搭載した。砲架の俯仰能力は仰角15度・俯角7度で旋回角度は240度の旋回角度を持っていたが、実際は上部構造物により射界の制限を受けた。砲の旋回、砲身の上下・砲弾の装填の動力は人力を必要とした。発射速度は毎分5~7発である。

備砲、魚雷兵装

[編集]

他に近接火器として「ヴィッカース 1900年型 Mk I 4.7cm(50口径)速射砲」を採用している。1.5kgの砲弾を仰角12度で5,120mまで到達できた。単装砲架は360度の旋回角度を持っていたが、実際は上部構造物により射界の制限を受けた。俯仰は仰角30度・俯角5度で発射速度は毎分25発だった。これを単装砲架で4基を搭載した。他に主砲では手に負えない相手への対抗として53,3cm魚雷発射管を単装2基ずつ装備した。

機関

[編集]

本級はヤーロウ式石炭・重油混焼水管缶12基とパーソンズ式直結タービン2基2軸を組み合わせて最大出力25,000shp、最大速力25.5ノットを発揮した。なお、「サウサンプトン」のみタービンはブラウン・カーチス式だった。機関配置は第一次大戦前の「装甲巡洋艦」と同じく機関区前部にボイラー室、後部に機関室を置く旧時代的な配置を採っていた。

出典

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ a b 第一グループがブリストル級軽巡洋艦[3]、二番グループがウェイマス級軽巡洋艦である[4]。三番グループが本級、四番グループがバーミンガム級軽巡洋艦であった[5]。またギリシャが発注したバーケンヘッド級軽巡洋艦もイギリス海軍に在籍していた[6]
  2. ^ 準同型艦アデレード (HMAS Adelaide) もコッカツー工廠で建造された[9]
  3. ^ イギリスはニュージーランド戦隊にダナイー級軽巡洋艦2隻(ダニーディンダイアミード)を貸与した[13][14]
  4. ^ 21隻建造された旧タウン級軽巡のうち、第二次世界大戦に参加したのはアデレードだけだった[15]
  5. ^ オーストラリア海軍(シドニーパースホバート[18]、ニュージーランド海軍(リアンダーアキリーズ[19]

脚注

[編集]
  1. ^ 世界の艦船、近代巡洋艦史 2009, p. 18aイギリス/軽巡洋艦「チャタム」級 CHATHAM CLASS
  2. ^ 世界の艦船、近代巡洋艦史 2009, p. 62aオーストラリア/軽巡洋艦「チャタム」級 CHATHAM CLASS
  3. ^ 世界の艦船、近代巡洋艦史 2009, p. 16イギリス/軽巡洋艦「ブリストル」級 BRISTOL CLASS
  4. ^ 世界の艦船、近代巡洋艦史 2009, p. 17イギリス/軽巡洋艦「ウエイマス」級 WEYMOUTH CLASS
  5. ^ 世界の艦船、近代巡洋艦史 2009, p. 19aイギリス/軽巡洋艦「バーミンガム」級 BIRMINGHAM CLASS
  6. ^ 世界の艦船、近代巡洋艦史 2009, p. 20イギリス/軽巡洋艦「バーケンヘッド」級 BIRKENHEAD CLASS
  7. ^ a b c 世界の艦船、近代巡洋艦史 2009, p. 18b.
  8. ^ 世界の艦船、近代巡洋艦史 2009, p. 62c.
  9. ^ 世界の艦船、近代巡洋艦史 2009, p. 63aオーストラリア/軽巡洋艦「バーミンガム」級 BIRMINGHAM CLASS
  10. ^ 世界の艦船、近代巡洋艦史 2009, p. 19b.
  11. ^ 世界の艦船、近代巡洋艦史 2009, p. 62bシドニー Sydney
  12. ^ 世界の艦船、近代巡洋艦史 2009, p. 71a〔戦利・貸供与艦〕ニュージーランド/軽巡洋艦「チャタム」 CHATHAM
  13. ^ 世界の艦船、近代巡洋艦史 2009, pp. 31–33イギリス/軽巡洋艦「ダナイ―」級 DANAE CLASS
  14. ^ 世界の艦船、近代巡洋艦史 2009, p. 71b〔戦利・貸供与艦〕ニュージーランド/軽巡洋艦「ダナイ―」級 DANAE CLASS
  15. ^ 世界の艦船、近代巡洋艦史 2009, p. 63b.
  16. ^ 世界の艦船、近代巡洋艦史 2009, p. 82イギリス/軽巡洋艦「改リアンダー」級 MODIFIED LEANDER CLASS
  17. ^ 世界の艦船、近代巡洋艦史 2009, p. 81イギリス/軽巡洋艦「リアンダー」級 LEANDER CLASS
  18. ^ 世界の艦船、近代巡洋艦史 2009, p. 143オーストラリア/軽巡洋艦「改リアンダー」級 MODIFIED LEANDER CLASS
  19. ^ 世界の艦船、近代巡洋艦史 2009, p. 144ニュージーランド/軽巡洋艦「リアンダー」級 LEANDER CLASS

参考文献

[編集]
  • 世界の艦船 増刊第46集 イギリス巡洋艦史」(海人社)
  • 編集人 木津徹、発行人 石渡長門「<第1部> 近代巡洋艦の成長」『世界の艦船 2010.No.718 近代巡洋艦史』株式会社海人社〈2010年1月号増刊(通算第718号)〉、2009年12月。 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]