コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ディーレイ級護衛駆逐艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ディーレイ級護衛駆逐艦

DE-1023 エヴァンズ、FRAM改修後
艦級概観
艦種 航洋護衛艦 (DE)
艦名 海軍功労者 一番艦はサミュエル・D・ディーレイに因む。
建造期間 1952年 - 1958年
就役期間 1954年 - 1974年
前級 ジョン・C・バトラー級
次級 クロード・ジョーンズ級
性能要目
排水量 基準:1,314 t
満載:1,877 t
全長 96.01m
全幅 11.21m
吃水 3.38m
機関 フォスター・ホイーラー水管缶 (42.2kgf/cm2、454℃) 2缶
ド・ラバル式ギヤード・タービン (20,000 shp) 1基
スクリュープロペラ 1軸
速力 最大27ノット
航続距離 6,000海里(12ノット時)
乗員 士官12名、兵員160名
兵装 50口径76mm連装速射砲
※FRAM改修で32番砲を撤去
2基
324mm対潜ロケット砲
※後日撤去
1基
324mm3連装短魚雷発射管 2基
爆雷投射機 8基
爆雷投下軌条 1条
艦載機 QH-50 DASH
※FRAM改修艦のみ
2機
FCS Mk.63 砲FCS
※FRAM改修で第2方位盤を撤去
2基
Mk.105 水中FCS 1基
レーダー AN/SPS-6 対空捜索用 1基
AN/SPS-10 対水上捜索用 1基
AN/SPG-34 砲射撃指揮用
※FRAM改修艦では1基に減少
2基
ソナー AN/SQS-4 艦底装備式
※FRAM改修でAN/SQS-23に換装
1基
電子戦 AN/WLR-1 電波探知装置

ディーレイ級護衛駆逐艦(ディーレイきゅうごえいくちくかん、英語: Dealey-class destroyer escorts)は、アメリカ海軍航洋護衛艦(DE)の艦級。第二次世界大戦後に実用化された様々な対潜戦装備を盛り込んだ新世代護衛艦として、1952年度から1955年度計画で13隻が建造された。基本計画番号はSCB-72[1]

来歴

[編集]

本級の計画は、当初、沿岸域での船団護衛や哨戒を狙って、173フィート型駆潜艇の発展型として開始された。しかし、駆潜艇の延長線上の設計では、新しく開発されたソナーや対潜前投兵器を搭載する余地を確保できないことから、より大型の設計に変更された[2]

これに続く構想では、1000トン級に大型化し、76ミリ砲やヘッジホッグ、爆雷、魚雷発射管などを搭載するものとなったが、根本的な問題の解決には至らなかった。このことから、最終的にはジョン・C・バトラー級護衛駆逐艦(WGT型)をベースとして、新開発の対潜前投兵器やソナーに対応して設計されることとなった[3]

船体・機関

[編集]

本級は、大戦型の護衛駆逐艦と同様の平甲板船型を採用しており、船体内には、缶室・機械室を挟んで前方には3層の、後方には2層の甲板が設けられている。また、荒天時のピッチング減少を狙って重心を後方に下げ、艦首の乾舷を高めている。上部構造物は2層からなっているが、アルミニウム軽金属が多用され、重量を40%低減している[2]。なお装載艇としては、26フィート内火艇1隻が01甲板後方右舷に搭載された[4]

また、本級は、主機関についても新しい設計を採用している。従来のアメリカ護衛駆逐艦は、蒸気タービン推進とする際には、通常の駆逐艦などと同様にタービン2基、2軸推進を採用していた。これに対し、本級は、戦時の急速建造を考慮して、フォスター・ホイーラー式水管缶2基とド・ラバル式ギヤード・タービン1基に1軸推進という方式を採用した。主機タービンは高圧・低圧の2胴構成で、機関に異常が生じた際にも極力推進力を維持できるよう、必要に応じて高圧タービンと低圧タービンのいずれか一方で運転可能とした。本級の機関出力は20,000馬力、主缶で発生される蒸気の性状は、圧力42.2kgf/cm2(600psi)、温度454℃であった[5]

同様にギヤード・タービンを採用したジョン・C・バトラー級護衛駆逐艦(ただし2基2軸式)においては、出力12,000馬力で機関重量403トンであったのに対し、本級では出力20,000馬力で412トンとなっており、技術進歩と1軸推進へのトレードオフの成果が如実に現れている。これは、のちのブロンシュタイン級フリゲートにはじまるSCB199シリーズにおいても採用され、アメリカ護衛駆逐艦で標準的な方式となった[5]

装備

[編集]

本級は、装備のあらゆる面で新型化がはかられており、その戦闘能力は、従来の艦を大きく上回っている。

センサ

[編集]

対空捜索レーダーとしてはAN/SPS-6がマスト中部に搭載された。これはLバンドを使用しており、1948年に実用化されたばかりの新型機であった。また対水上捜索レーダーも、新型のAN/SPS-10がマスト頂部に搭載された[6]。電波探知装置としては、新型のAN/WLR-1をマスト下部に後日装備している[7]

ソナーとしては、当初は捜索用のAN/SQS-2Bと攻撃用のAN/SOG-1を搭載していた[3]が、のちに新開発のAN/SQS-4を初搭載した。これはSQS-2と同様にQHBの系譜に属するもので、8〜14キロヘルツの周波数を使用し、探知距離4600メートルを狙ったものであった。その後、1962年以降、DE-1006,1014,1021を除く各艦は順次にFRAM改修を受け、より強力・低周波のAN/SQS-23に換装されている。これは、周波数4.5〜5.5キロヘルツ、探知距離9100メートルであった[8]

武器システム

[編集]

新世代の対潜前投兵器として、Mk.108 324mm対潜ロケット砲を装備した。これは、従来より使用されていたヘッジホッグよりも大型のロケット爆雷を、より長距離(最大射程700〜900メートル)に投射するもので、新世代の対潜兵器として大いに期待されたものであった。しかし開発遅延のために、ネームシップスキッド対潜迫撃砲2基を搭載して就役した(後に旋回式ヘッジホッグ1基に換装)ほか、実際には、不発率の高さで現場での評判は悪く、また、原子力推進の導入により高速化する潜水艦脅威には対抗しきれないものであった。このことから、のちにウェポン・アルファは撤去されて、より信頼性の高い対潜火力として、Mk.44短魚雷を発射する3連装のMk 32 短魚雷発射管を装備している[8]。これらを統制する水中攻撃指揮装置 (UBFCS) としては、護衛駆逐艦 (DDE) 改修を受けたフレッチャー級駆逐艦ミッチャー級駆逐艦が搭載したMk.102の簡素化・改良型であるMk.105を採用した[9]

また、1962年にAN/SQS-23搭載改修を受けた艦は、同時に、後部の3インチ砲と爆雷を撤去して、新開発の長距離対潜兵器であるQH-50 DASH (無人対潜ヘリコプター) 2機およびその運用設備を設置した。これは、無線誘導の無人ヘリコプターによって、母艦装備のソナーで探知した敵潜水艦に対して短魚雷を投射するものであったが、これまた信頼性の低さから短期間の運用に終わった。DASHを搭載した艦の多くは、のちにLAMPSを搭載するよう改修されたが、本級は船型過小であると考えられたことから、ヘリコプターの着艦に対応するように飛行甲板を拡張したのみで、LAMPSの搭載は行なわなかった。

砲熕兵器としては、新開発のMk.33 3インチ連装速射砲をはじめて搭載した。これは、従来、個艦防空に用いられてきた4連装のボフォース 60口径40mm機関砲の代替として開発された、アメリカ海軍の第二次世界大戦後第一世代の3インチ砲システムである。極めて高い発射速度・追随性能を備えた半自動砲であり、VT信管によって極めて高い防空効果を発揮できる。本級は、これを前後に1基ずつ搭載し、極めて高い個艦防空力を備えた。その射撃指揮はMk.63 砲射撃指揮装置によって行なわれており、AN/SPG-34射撃指揮レーダーは砲側装備とされており、第1方位盤は艦橋上の02甲板レベルに、第2方位盤は上部構造物後端の01甲板レベルに設置されている[8]。ただし上記の通り、FRAM改修艦ではDASHの運用設備設置に伴って後部の32番砲を撤去し、これに伴い第2方位盤も撤去されている[2]

配備

[編集]

1954年5月、海軍の長期計画の策定にあたるシンドラー委員会は、船団護衛艦について、本級のように精巧高価な艦よりも、戦時大量建造に対応できる簡素で安価な艦を建造するように勧告した。これに応じて、1956年度以降の建造艦は、より簡素なクロード・ジョーンズ級となり、本級の建造は終了した。しかし1950年代末には、海軍は再び高性能化に舵を切り、本級と同様のコンセプトに基づくSCB-199シリーズの建造に着手することになる[1]

同型艦一覧
 アメリカ海軍 その後
艦番号 艦名 起工 進水 就役 除籍 再就役先 # 艦名 再就役 退役
DE-1006 ディーレイ
USS Dealey
1952年
12月15日
1953年
11月8日
1954年
6月3日
1972年
7月
 ウルグアイ海軍 DE-3 18デ・フリオ
ROU 18 De Julio
1972年
7月28日
1991年
DE-1014 クロムウェル
USS Cromwell
1953年
8月3日
1954年
6月4日
1954年
11月24日
1972年
7月5日
スクラップとして売却
DE-1015 ハンマーバーグ
USS Hammerberg
1953年
11月12日
1954年
8月20日
1955年
3月2日
1973年
12月14日
DE-1021 コートニー
USS Courtney
1954年
9月2日
1955年
11月2日
1956年
9月24日
DE-1022 レスター
USS Lester
1956年
1月5日
1957年
6月14日
DE-1023 エヴァンズ
USS Evans
1955年
4月8日
1955年
9月14日
1957年
6月14日
1973年
12月12日
DE-1024 ブリジェット
USS Bridget
1955年
9月19日
1956年
4月25日
1957年
10月24日
1973年
11月
DE-1025 バウアー
USS Bauer
1955年
12月1日
1957年
6月4日
1957年
11月21日
DE-1026 フーパー
USS Hooper
1956年
1月4日
1957年
8月1日
1958年
3月18日
1973年
6月6日
DE-1027 ジョン・ウィリス
USS John Willis
1955年
7月5日
1956年
2月4日
1957年
2月21日
1972年
7月14日
DE-1028 ヴァン・ヴォーリス
USS Van Voorhis
1955年
8月29日
1956年
7月28日
1957年
4月22日
1972年
7月1日
DE-1029 ハートレイ
USS Hartley
1955年
10月31日
1956年
11月24日
1957年
6月26日
1972年
7月8日
 コロンビア海軍 DE-16 ボヤカ
ARC Boyaca
1972年
7月
1994年
DE-1030 ジョセフ・K・タウシッグ
USS Joseph K. Taussig
1956年
1月3日
1957年
1月3日
1957年
9月10日
1972年
7月1日
スクラップとして売却

準同型艦

[編集]
オスロ級フリゲート
本級を元に建造されたノルウェー海軍フリゲート
アルミランテ・ペレイラ・ダ・シルヴァ級フリゲート
本級を元に建造されたポルトガル海軍のフリゲート。対潜前投兵器として、4連装ボフォース対潜ロケット砲を2基搭載している。

また、本型の建造完了直後より海上自衛隊が運用を開始したいすず型護衛艦においても、本型の影響を強く受けている[10]

アメリカ海軍の地上模擬練習艦リクルート (TDE-1)は、本級を模して設計されている。

参考文献

[編集]
  1. ^ a b Friedman, Norman (2004). U.S. Destroyers: An Illustrated Design History. Naval Institute Press. pp. 255-291. ISBN 9781557504425 
  2. ^ a b c 阿部安雄「アメリカ護衛艦史」『世界の艦船』第653号、海人社、2006年1月、13-103頁、NAID 40007060042 
  3. ^ a b 「1. 船体 (アメリカ護衛艦の技術的特徴)」『世界の艦船』第653号、海人社、2006年1月、118-123頁、NAID 40007060042 
  4. ^ 岡田幸和「米護衛艦ディーレイ級「クロムウェル」の一般配置図」『世界の艦船』第427号、海人社、1990年10月、149-151頁。 
  5. ^ a b 阿部 安雄「2. 機関 (アメリカ護衛艦の技術的特徴)」『世界の艦船』第653号、海人社、2006年1月、124-129頁。 
  6. ^ 酒井三千生「護衛駆逐艦小史」『世界の艦船』第279号、海人社、1980年3月、90-103頁。 
  7. ^ Bernard Prezelin (1990). The Naval Institute Guide to Combat Fleets of the World, 1990-1991. Naval Institute Press. ISBN 978-0870212505 
  8. ^ a b c 多田 智彦「3. 兵装 (アメリカ護衛艦の技術的特徴)」『世界の艦船』第653号、海人社、2006年1月、130-135頁、NAID 40007060042 
  9. ^ “Command, surveillance and weapon control systems” (英語). Jane's Naval Weapon Systems. (2011年12月21日). http://articles.janes.com/articles/Janes-Naval-Weapon-Systems/Mk-114-FFISTS-United-States.html. 
  10. ^ 香田洋二「国産護衛艦建造の歩み(第6回) 1次防艦 その1“いすず”型」『世界の艦船』第779号、海人社、2013年6月、146-153頁、NAID 40019684900 

外部リンク

[編集]