コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ニッソール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
N-メチル-N-(1-ナフチル)-モノフルオール酢酸アミド
N-Methyl-N-(1-naphthyl)-2-fluoroacetamide[1]
識別情報
CAS登録番号 5903-13-9
特性
化学式 C13H12FNO
モル質量 217.24 g mol−1
外観 無色の固体
匂い 無臭
融点

86~88℃

への溶解度 337mg/L (25℃)
危険性
半数致死量 LD50 67mg/kg(ラット、経口)
関連する物質
関連物質 モノフルオロ酢酸アミド
ナフタレン
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

ニッソールは、かつて使われた有機フッ素殺虫剤の一種である。有効成分はN-メチル-N-(1-ナフチル)-モノフルオール酢酸アミド。日本の毒物及び劇物取締法では劇物に該当する[1]

歴史

[編集]

日本曹達が開発した農薬で、1965年2月27日農薬登録を受けた。果樹のハダニアブラムシカイガラムシに適用され、登録期間中の累計生産量は乳剤で1768キロリットル、年間生産量はピーク時の1968農薬年度に307キロリットルであった。1975年9月17日に登録失効した[2]

中毒事故

[編集]

1967年7月14日。和歌山県海草郡下津町ミカン農園で5時間にわたりニッソールを散布していた17歳の高校生が、痙攣を起こし意識不明になった。解毒剤の投与などの治療が行われたが、16日に死亡。高校生の両親は、メーカーと製品を認可した国を相手取り、和歌山地方裁判所に民事訴訟を起こした。1985年6月、メーカーが賠償金を支払うことで和解が成立した。農薬メーカーが公式に賠償金を支払うのは、日本では初めてのことであったが、国の責任は問われなかった[3]

脚注

[編集]
  1. ^ a b N-メチル-N-(1-ナフチル)-モノフルオール酢酸アミド”. 厚生労働省職場のあんぜんサイト (2008年10月1日). 2018年8月8日閲覧。
  2. ^ (植村 2002, p. 298)
  3. ^ 農薬裁判に関すること”. 京都大学農薬ゼミ. 2018年8月8日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 植村振作・河村宏・辻万千子・冨田重行・前田静夫著『農薬毒性の事典 改訂版』三省堂、2002年。ISBN 978-4385356044