コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:あいの風とやま鉄道

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案

[編集]

7月1日に正式にあいの風とやま鉄道株式会社に社名が変更されました。議論の余地はないと思いますが、記事の名前をあいの風とやま鉄道に変更することを提案します。--120.51.106.52 2013年7月2日 (火) 14:27 (UTC)[返信]

賛成 公式サイトでの告知[1]もあり、改名に問題はないと思います。議論の余地もないでしょう。--Kone会話2013年7月3日 (水) 03:36 (UTC)[返信]
  • コメント Koneさん。定められた手続に則った議論を提起している人を差し置いて、勝手に作業を行うことは、議論無視・軽視であり不適切だと思いますよ。(基本的には議論提起者が主体的に作業を行うべきですが、議論提起者が活動を休止している場合などイレギュラーが発生した場合でも、議論の趨勢を待って「代理」にて作業を行うという建前と手順を踏むべきです。) なお、理論的には改称前・改称後の法人記事をそれぞれ立項するという選択肢もありますから、いずれにしましても勇み足です。今後は十分にご注意ください。--Si-take.会話2013年7月3日 (水) 09:31 (UTC)[返信]
  • 私のコメントにも書きましたが、このケースは議論を要しないケースに当たると考えます。改名については、同社の公式サイトで公式にリリースされており、改称については誰の目にも明らかです(そのために、出典についても明記しました。一方の石川県並行在来線会社については、ソース確認の結果、改称の確証が得られませんでした)。所定の手続きを逐一踏むのも大切だとは思いますが、このように明白に議論の余地のないケースにまで、厳格に(金科玉条のごとく)運用するのは不毛であると考えます。ありえようのない恣意的な例まで持ち出して糾弾するようなことではありませんし、される覚えもありません。それとも、手続き以外に疑義でもおありになるのでしょうか。--Kone会話2013年7月3日 (水) 10:24 (UTC)[返信]
  • コメント 一旦、定められた手続に則った議論が提起された限りにおいては、議論と手続きを踏むべきです。Wikipediaは議論をもって事を進めるという基本的な概念がありますから、自明の事柄であっても公の場に一旦出された議論であれば手続に則って(議論提起者を尊重して)進めるのが大原則であり、これを無視することは不適切です。 議論というのは、Wikipedia(の運営)にとってはそれほど重要なファクターですし、他者との議論が関わる事柄においては『厳格に(金科玉条のごとく)運用』することもまた、Wikipediaの正常な維持・発展のための適切なコストであろうと考えます。(参考:以前に指摘した類似事例※ってか何故、わずか7日間を待てないのですか?--Si-take.会話2013年7月3日 (水) 10:57 (UTC)[返信]
  • コメント この場合に「議論と手続きを踏むべき」という根拠はなく、あなたの個人的な考えに過ぎません。むしろKoneさんの適切な移動のほうがよほどガイドラインの趣旨に沿っています。我々の目的は記事をないがしろにしてのルール遊びではない、違いますか? 提案者が処理するのをわざわざ待つ意味もありませんし、このケースで7日間待つことこそ異常であり無駄なコストと言えるでしょう。--氷鷺会話2013年7月4日 (木) 15:03 (UTC)[返信]
  • コメント 氷鷺さん、『我々の目的は記事をないがしろにしてのルール遊びではない、違いますか?』…違います。 わざわざ議論を提起しているという事実こそが大事だと思いますよ。議論というのは、単に白黒をつけるだけではなく、関連する議論や記事のありようや示唆に富んだコメントなど、いろいろな内容が発出される場合があります。当方も、議論を起こすべきか起こさざるべきか検討した結果として、そういう観点からあえて議論を提起する場合もありますが、これを他者が一方的に強制終了するというのは議論提起者の思いを蔑ろにするものです。Wikipediaにおけるすべての議論(発出者)に対して、敬意をもって接していただけるなら、このような振る舞いには絶対にならないと思いますよ。(本件で言えば、「議論を即時終了しては?」という意見提示という体に留めておけばよかった。あとは、議論提起者が主体的に判断し対処することです。)--Si-take.会話2013年7月4日 (木) 23:09 (UTC)[返信]
  • コメント 『我々の目的は記事をないがしろにしてのルール遊びではない、違いますか?』を堂々と否定されるとは、なんというか、困りますね。コミュニケーションとか礼儀とか敬意というものは、あくまで百科事典づくりという目的のための手段であり、目的ではありません。それがあれば計画が円滑に進む、重要な要素ではありますが、しかし決して、記事より優先されるものではありません。手段を目的にしないでください。また、議論提起者・提案者には特に何の義務もなく、何の(特別な・独占的な)権利もなく、何の(特別な)地位もありません。さらに、提案に対して別の人間がそれを即時対処することは提案者に対する否定でも冒涜でも非礼でもないのです(むしろ肯定でしょう、この場合)。私のこの説明を否定するのも「納得しない」のも結構ですが、少なくとも、あなたの主張は何の根拠もない個人的な主張なのです。--氷鷺会話2013年7月5日 (金) 16:44 (UTC)[返信]
  • コメント 議論って、単に白黒つけるんじゃなくて、もう少し深いものだと思っていますけどね。(単独記事の問題というより、Wikipedia全体の問題だ。) ともあれ、『あなたの主張は何の根拠もない個人的な主張』とおっしゃるのは結構ですが、当方が提起して広く呼び掛けた事案でもし同じことをなされたら、それは非常に失礼かつ議論軽視だと判断するでしょうし、おそらくは一旦差し戻して一定の時間を取ることになるでしょう。--Si-take.会話2013年7月5日 (金) 22:50 (UTC)[返信]
  • コメント ええと、あくまで、提案がなされていたら即時対処は失礼だと主張するのですね。いや、仮にその議論で議論すべきことが出されて、即時対処の正当性が潰され、逆に議論の必要性が明らかになっていればそうかも知れませんが。仮に提案者に失礼だというのであれば、無駄なプロセスを解消してくれた親切に対する失礼とも言える訳ですよ。別に提案者は偉くない、ただの一人に過ぎないのですから、思うようにいかないからといって差し戻しというのは乱暴すぎます。--氷鷺会話2013年7月7日 (日) 05:27 (UTC)[返信]
  • コメント 『無駄なプロセスを解消してくれた』ですって?んなアホな! ある人が広く議論を提起した事案について、他者がその思惑を無視して勝手に処置がなされるようなことがあるなら、たまったものではありませんし、提起した議論に対して責任(統制)がとれなくなります。議論を提起して広く問題提起するという、Wikipediaの根本を成す行動を軽視・否定なさらぬよう、強くお願いする次第です!--Si-take.会話2013年7月8日 (月) 20:05 (UTC)[返信]
  • コメント 少なくとも、この件のように、あなたの仰る「勝手な処置」こそ正しい場合もあるでしょう。Wikipediaの根本は議論でもなければルールの運用でもなく(しかも Si-take.さんの主張“改名提案が出されていたら即時対処してはいけない”は根拠が存在しないのですが)、記事の執筆であり編集です。そこはくれぐれも誤解なさらないようにお願いいたします。あなたは議論が好きだから、議論をするためにここにいるのですか?違うでしょう? 利用者やその思惑などというものは記事内容よりも重視されるべきではありませんし、より正しい・より適切な選択肢があれば――相対的に「それ以上議論すること」が不適切となってしまえば、軽視・否定されるしかありません。--氷鷺会話2013年7月9日 (火) 12:29 (UTC)[返信]
  • コメント 本件(のような事例)に関しては、恐らくは貴殿とは永久に理解しあえそうにもないですね。もし、いずれ機会があればWikipediaにおける議論とは何ぞや?について、多くの人の意見を聞きたいところでもあります。最後に、本件と同分野の類似案件において、提案者および意見提示者各位がそれぞれ他者に対して敬意をもって意見を述べた結果、穏便に解決なされた事例を挙げておきます。(→ノート:神戸新交通ポートアイランド線#駅名の改称提案) ではまたいずれ。--Si-take.会話2013年7月10日 (水) 18:55 (UTC)[返信]
  • コメント 今更ですが、タイムリーな案件なので追記。ノート:エアアジア・ジャパン#改名提案のような事例(改名議論をきっかけにして、記事充実のための新たな議論に拡がった好例)もある。いずれにせよ、誰かが議論提起したものを別の誰かが強制終了(手続きの無視)するなど、もってのほか!--Si-take.会話2013年11月29日 (金) 11:49 (UTC)[返信]