ノート:エクセラー

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ピリオン[編集]

本文でも要出典としましたが、ピリオンという馬について。情報・出典を求めます。

本記事には出典がありません。そのことは問題ですが、北米やパート1国での産駒であれば、重賞勝ち馬クラスならば本気で探せば出典は見つかるだろうと思うので、そこらへんはひとまず今回は問題にしません。

しかし「スウェーデンセントレジャー」なるレースを勝った「ピリオン」なる馬については別です。

スウェーデンは「スカンジナビア諸国」として周辺国とセットでパート3国にリストされていますが、ICSCの1998年のリステッドレースのリスト(馬から落馬)では「スウェーデンセントレジャー」なる競走は確認できません。

そもそも「スウェーデンセントレジャー」なんていう英語名なのかも怪しい(Swedish St.Legerを「スウェーデンセントレジャー」と読んじゃうというのなら別)

スウェーデンは英語じゃないので、英語文献も含めても検証は容易ではないです。

よって、「スウェーデンセントレジャー」なるレースと、「ピリオン」というエクセラー産駒がそのレースを勝ったという情報を確認できる出典を求めます。

私の方で現時点でみつけられた資料は次の通り。

1994年産、父エクセラー、スペインへ輸出、という点は確認できる。
スウェーデン産、スウェーデンセントレジャー優勝、という点は確認できない。
おなじみの信用出きない情報源。(誰でも自由に編集できる)
1994年産、父エクセラー
スウェーデン産と登録されている。
48戦17勝、(たぶん)賞金170万クローネと登録されている。(skrになっているがスウェーデン・クローナによればsekでなければならない)
スウェーデンセントレジャーについては記載されていない
1994年産、父エクセラー。
2013年4月25日のロンシャン競馬場のハンデ戦(Grand Handicap de Longchamp)に勝っているらしい、とすると、当時9歳で現役ということになる、とすると「スペインへ行った」っていうのは?

--柒月例祭会話2014年8月6日 (水) 05:26 (UTC)[返信]

週刊Gallop誌上で連載されていた20世紀のアメリカ名馬100選和訳版のエクセラーの項目にピリオンの件が記載されていました。手元に印刷した物がありますので、引用します。

  • 殺された後に産駒のピリオンがスウェーデンのセントレジャーに勝利するが、もう後の祭りだった。

記載は以上ですが、ピリオンがスウェーデンのセントレジャーを勝ったという出典になります。--あいまいみーまいん会話2014年8月9日 (土) 07:01 (UTC)[返信]

ありがとうございます!できれば、Gallopの何年の何月何日号何ページ、という風に示すことはできますか?そうすれば出典の明記をバッチリ満たすことができます。
余談ですがWikipedia‐ノート:出典を明記する/過去ログ3#発売日と発行日の混用には雑誌類の「号数」なんかの書き方が話題になっています。私も競馬ブックなんかを出典にするときにいつもまごまごするんですけど、表紙に「8/9・10」と書いてあるものが8/4に発売されていて、裏には8/1発行って書いてあったりとかですね。なので「8/4に発売された8/9・10号」みたいに書かないとビミョーにわかりづらいんですよね。--柒月例祭会話2014年8月9日 (土) 07:15 (UTC)[返信]