ノート:エホバ
世間では宗教団体の「エホバの証人」のことを「エホバ」と略す場合があるけれど。例えば「エホバの勧誘があった。」などとか。--125.175.195.164 2007年2月26日 (月) 10:52 (UTC)
現在のヤハウェの項目への統合を提案します。
具体的には、本項をヤハウェにリダイレクトし、ヤハウェの先頭にこのテンプレートを記述するのです。
{{Redirect|エホバ|エホバの証人|エホバの証人}}
統合の理由として、
- 曖昧さ回避のためページである以上、非常に複雑な概念に対して簡潔な説明をせざるを得ず、誤解を招く表現を避けられない(現行の本項にも誤謬が見受けられる)
- 詳細な内容を盛り込むとその点は解決するが、他の項目との重複が懸念される(それよりはヤハウェなどの項目を充実させた方が、少なくとも今回のケースでは合理的である)
といったことがあるのですが、いかがですか…?--西瓜提灯 2008年4月9日 (水) 19:55 (UTC)
- (反対)平等な曖昧さ回避を支持します。理由はヤハウェ#ヱホバ、エホバに、エホバという呼称が忌避される理由が書いてあります。--Clarin 2008年5月18日 (日) 08:35 (UTC)
- 忌避されるとしても、されないとしても、この統合には支障がないと感じますが、お話を詳しくお聞きできますか? --西瓜提灯 2008年5月26日 (月) 22:21 (UTC)
- ヤハウェとエホバの証人は全く別の概念ですし、大多数の日本語話者にとって「エホバ」の語がエホバの証人の意味でまかり通る例は多いのですから、ヤハウェが「エホバ」の代表的項目とは限りません。また、ヤハウェ=エホバの証人であると誤解を招きかなないような編集はなるべく避けるべきです(キリスト教のなかで異端とされているのだから、当然でしょ)。そして、Wikipedia:曖昧さ回避には「詳しく記述するから」代表項目とするという記述はありません。よって現状維持がベターと考えます。--Clarin 2008年5月27日 (火) 03:35 (UTC)
- 迅速なるご返答、感謝いたします。
- 「ヤハウェ」と「エホバの証人」が別の概念である点
- 「エホバ」の語が「エホバの証人」の意味でまかり通る点
- 「ヤハウェ=エホバの証人」との誤解を避けるべき点
- のいづれも、先に述べたテンプレートの使用で解決できます。これをヤハウェの項目に記述すると、そこに『エホバはこの項目へ転送されています。エホバの証人についてはエホバの証人をご覧ください』と出力されることが期待できますが、それで充分ではありませんか?
- Wikipedia:曖昧さ回避にその記述は見当らないかもしれませんが、そのことは例として挙げた2つの理由のいづれに対しても充分な反証とは見受けられません。--西瓜提灯 2008年5月27日 (火) 12:53 (UTC)
- 迅速なるご返答、感謝いたします。
- (反対)ヤハウェへの編集を見ると利用者:K.M.(会話 / 投稿記録 / 記録)氏の生れ変わりか、目的を同じくする方のように見えますが、何をなさりたいのでしょうか? 記事が分離されているのは英語版だけかも知れませんが、ヤハウェとエホバでそれぞれ記事の作成が可能です。ヤハウェで出典を付けずに「誤読でない可能性がある」という主張を註にする等、検証可能性等の方針をご理解頂いていないと思われます。相手を言い包めればOKではありません。現在の記述に誤謬があるとは何を意図しているのでしょうか? johncapistrano 2008年5月30日 (金) 01:37 (UTC)
- K.M.氏の件については初めて知りました。『証人』の方の様ですが、私とその方々との関係は、今の私にとって心の傷にも等しいものでありますため、深く突込まないで下さることをjohncapistrano様と皆様を信じて心より懇願いたします。少なくとも、Wikipediaをより良くするために働く意味で、johncapistrano様と私とは目的を同じくする者であると信じます。(つまりそれが、私のしたいことです)
- 英語版での記事分離の点についても初めて知りました。そこではen:Yahwehとen:Jehovahが別項目として存在しますが、日本語版では、項目の成熟度から見ても、少なくとも現時点ではそうしないことが合理的と拝察し、今回のご提案をいたしたわけです。
- 「Yəhōvah」の読みについて「誤読とされるが、確率的に正しい読みに偶然に一致する可能性も完全には捨てきれない」との脚注をいたした点については、当時の発音が消失した以上、このことは自明であって、Wikipedia:中立的な観点にも合致すると結論してのことだったのですが、決して「誤読でない」と主張したかったわけではありません。恐らく非常にその線が強い、もしくはほぼ誤読であると推察いたします。この件についてはノート:ヤハウェに専用のセクション(節)を作成して議論することが望ましいかと存じます。
- 現行の本項の誤謬についてですが、
- その語は本当に「唯一神の意味を表す」か? (別の意味のヘブル語ではないか)
- 「…音訳したヤハウェ(יהוה YHWH)…」では『יהוה』もしくは『YHWH』が音訳であるとの意味にならないか?
- 「誤った母音」は限りなく正確に近い表現ではあるものの(以下略)
- などがありますが、これらは修正するよりヤハウェと統合する方が得策と存じます。『証人』についても、先のテンプレートを使用するのがスマートかと。
- しかしながら、ご指摘の通り、当方がウィキペディアンとしてまだまだ駆出しのひよっこである点も否めません。今後もご指導ご鞭撻を賜りますれば幸に存じます。--西瓜提灯 2008年6月4日 (水) 15:33 (UTC)
皆様、ご無沙汰いたしました。その様な訳で、引続き統合を提案いたします。--西瓜提灯 2008年8月13日 (水) 16:57 (UTC) あれから4年がたちました。皆さんお元気ですか? 特に議論のおありでないご様子ですので、リダイレクトを実行しますが、よろしいですね? --西瓜提灯(会話) 2012年9月25日 (火) 07:28 (UTC)
一番上で指摘されているように、「エホバの証人」のことを「エホバ」と略す用例がある以上(用例の例は次の通りです。韓国でエホバが急に大人気、 エホバの教義では・・・)、単純なリダイレクトには反対です。西瓜提灯さん以外は全て反対意見にも関わらず、西瓜提灯さんの「議論が途切れたから」を理由にした独断で推し進めているように思います。西瓜提灯さんは、公式方針であるWikipedia:曖昧さ回避#曖昧さ回避が必要なものをよくお読みください。同方針に示されている「曖昧さ回避の必要がないもの、読者が迷うおそれがない場合」にも、用例を示している以上、この場合は「曖昧さ回避の必要がないもの」には該当しません。--2402:6B00:3295:CF00:698F:CD23:4277:73E4 2022年8月8日 (月) 00:54 (UTC) なお、現状でのヤハウェに表示されている「エホバはこの項目へ転送されています。エホバの証人についてはエホバの証人をご覧ください」についてですが、ヤハウェを閲覧するたびにファーストビューで同メッセージが目に入ります。単純にヤハウェを見に来た人にとってはほとんど無用なだけです。前回の議論している時代とは違って現在はスマートフォン閲覧のユーザーが増えているのでますます前述した弊害は増えていきます。本ページのエホバでの曖昧さ回避にすればそのようなことも起きません。--2402:6B00:3295:CF00:698F:CD23:4277:73E4 2022年8月8日 (月) 01:06 (UTC)