コンテンツにスキップ

ノート:ガリパン/削除

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

自分が調べた限り、再加熱して焼き固めたパンという意味で「ガリパン」という語を用いているのは、ウィキペディアのこの項目に由来するものしか見当たらないのですが、本当にこんな言葉があるのでしょうか。Red Snake 2006年4月1日 (土) 11:52 (UTC)[返信]

昭和40年代の言葉ですね。私も食べたこと有ります。パン屋のまかない菓子ですよ。--Aomuna 2006年4月1日 (土) 17:52 (UTC)[返信]
私も調べてみましたが、ガーリックパンの意味で使う例は確認できても、焼き固めたパンという意味で使われている例は見つかりませんでした。いくら昭和40年代の言葉とはいえ、全く資料がないというのもおかしな話です。パン屋を経営している知り合いにも聴いてもガーリック風味のパンのことじゃないのかと言われましたし、仮に存在していた言葉だとしても、特定の店舗内で使われていたに過ぎず、第三者による検証がほとんど不可能ではないかと思います。Tomé
要するに、MiketsukunibitoとAomunaは同一人物ということですな。志摩ペディア・ウォッチャー 2006年4月3日 (月) 15:22 (UTC)[返信]

やはり用例が見つからないので、削除依頼に出しました。現時点では虚偽の項目としか思えず、もし別の意味内容の解説に修正するとしても、現在の版をあえて残す必要もないでしょう。Tomé 2006年4月5日 (水) 12:42 (UTC)[返信]

ガリパン - ノート[編集]