コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:キラーソフト

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

提案

[編集]

調べて見たのですがドリアーガの塔はミリオンいってないので 除外したほうが良いと思います。

その代わりにダブルミリオン(一作目)とミリオン(二作目)行っている ファミスタシリーズを入れては如何でしょうか。

ドリームキャストのキラーソフトとして「シェンムー」が挙げられていますが、キラーとなるべく開発されていたとは思いますが現実にはキラーソフトたりえていません。 代わりに「遅すぎたキラー」と称される「ファンタシースターオンライン」を挙げるべきだと思い、その様に修正させていただきました


キラーソフトの例について

[編集]

現在はただいたずらに当該部分が増えているだけです。出荷100万本などのある一定の成績を上げたソフトに限りませんか?--Annogoo 2008年1月11日 (金) 11:10 (UTC)[返信]

どのようなソフトを載せるかという基準を明確にしたほうがいいですね。日本での売り上げが30万本なのに載っているソフトもあったりします。--Finest 2008年2月1日 (金) 15:13 (UTC)[返信]

売り上げ30万本でもキラーソフトはキラーソフトですよ。単純に出荷本数が多いだけのソフトはキラーソフトではありません。ただ、明確な基準が必要という意見には賛成です。このままでは独自研究の塊でしかないですから。--MIK 2008年2月1日 (金) 22:23 (UTC)[返信]

ただ、何を基準に載せるかということを考えると、出荷・売り上げ本数で考えるのが一番いいように思えます。冒頭に「また、発売される前から多大な影響力があると期待されているゲームソフト」という文がありますが、あるソフトを載せるか考える時、「どのくらいの大きさの期待があれば載せてよいのか」を定めることは難しいのではないのでしょうか。その点、出荷・売り上げ本数は数字で表されているので、線引きは容易にできます。ただ、発売前から「このソフトはキラーソフトだ」と掲示板などで騒がれることはよくありますので、ここら辺は難しいところではあります。--Finest 2008年2月2日 (土) 15:40 (UTC)[返信]
「売り上げ30万本でもキラーソフトはキラーソフト」というのもなんだか。期待されてたのにその数字なら不発という奴でしょう。売れただけならキラーとは言わないというのには同意ですが、売れなかったソフトはやはりキラーとはちょっと言い難いのでは。まぁそれはともかく、ファミコンと3DOのキラーソフトの例示数が同数というのは誰がどう考えたっておかしいので、ここは明確な基準に基づき整理する必要を感じます。--那珂川 2008年2月2日 (土) 19:45 (UTC)[返信]
で、売り上げ100万本以上ならキラーソフトとかその基準を決めるのは誰なんですか?wikipediaには独自研究は載せないという方針があります。本数の基準を決めるなら、Wikipediaが勝手にキラーソフト=売り上げ○○本以上という定義をしてしまうことになります。出典もなしに、「これは売り上げ100万本以上だからキラーソフト」と決めるのはWikipediaの方針に反します。3DOの項目をはじめとしてどうみてもキラーじゃないソフトが混じっているのでその辺を整理するため、信頼できる情報源からキラーソフトだという明確な「出典」が得られないものは全部削除しても構わないと思います。--MIK 2008年2月2日 (土) 23:04 (UTC)[返信]
売り上げ100万本以上がキラーソフトだとしても売り上げが100万本以上のソフトを全部載せればいいのかというとそうでもないでしょう。それにこの定義だとXBOやPCエンジン・3DO・ドリームキャストなどのハードにはキラーソフトが一本もないということになってしまいます。ゲーム機によっても基準は違いますし(トップシェア機とそれ以外では当然違うはずです)、明確に○○本以上と決めることはできないでしょう。それにこのソフトがキラーソフトだとかいうのは個人の主観によるものが大きいので明確な定義などないでしょう。明確な定義がない以上例を挙げるべきではないというのが私の考えです。明確な定義のない「萌えアニメ」を列挙しているようなものでしょう。--Ruruga 2008年2月5日 (火) 12:03 (UTC)[返信]
つまり、「キラーソフトの例」という節はまるまる載せるべきではない、とお考えですか?--Finest 2008年2月7日 (木) 15:38 (UTC)[返信]
まあそうですね。載せるべきではないというよりは明確な基準を決めてしまうとどうしても独自研究になってしまうので、載せたくても載せようがないという感じですが。--Ruruga 2008年2月10日 (日) 09:19 (UTC)[返信]

信頼できる情報源でキラーソフトと確認できれば問題ないと思います。例えば「10th Anniversary PlayStation & PlayStation2全ソフトカタログ」(メディアワークス刊)ではファイナルファンタジーVIIがキラーソフトとして紹介されています。このように出典が確認できるもの以外は削除すべきでしょう。--MIK 2008年2月10日 (日) 18:25 (UTC)[返信]

んー、やはり際限なく増えていますね。メダロットがキラーソフトっていうのには違和感ありまくりです。やはりここである程度の掲載基準を決めないと。MIK氏のおっしゃる通り信頼できる情報源を出典としてつけられればいいですが・・・。確かに売上100万本に絞ると、X-BOX360などではどれ一つとしてキラーソフトになり得ません(実際はブルードラゴンやアイドルマスターでしょうか・・)。ハードごとにキラーソフトの売上の基準を決めたり(DSなら200万本、PS・PS2なら150万本、X-BOXなら10万本など)、ひとつのハードでキラーソフトは何本までと決めたり(上位売上5本までとか)。どうでしょうか?そろそろ各ハードごとのキラーソフトの基準を決めていきたいのですが。--Annogoo 2008年2月22日 (金) 07:08 (UTC)[返信]
横から失礼しますが、Wikipediaの基本に立ち返り、出典の有る無しで判断すればよいのではないでしょうか。MIKさんが再三主張しておられる通り、基準を勝手に決めてはいけないでしょう。--meekcharat 2008年2月22日 (金) 07:49 (UTC)[返信]

そうですか、じゃあ出典がないものは全て削除ですか。キラーソフトの一覧なんていらないかもしれませんね。名君みたいに、ガチガチにローカルルール決めてやっちゃってるよりは、いいですね。--Annogoo 2008年2月24日 (日) 13:46 (UTC)[返信]

明確に「キラーソフト」と信頼できる情報源から確認できるものなど、ごくわずかでしょう。何かの信頼できる情報源に「キラーソフトの基準」が載っていればいいのですが……--Finest 2008年2月24日 (日) 15:41 (UTC)[返信]

さて、新規アカウントの利用者:にし7会話 / 投稿記録 / 記録氏がリストを戻してしまいましたが(しかも要約欄には「一部荒らし」とまで)、下手に差し戻すと編集合戦になりかねないため行いません。それはともかく、上でも議論している通り、明確な基準があるか、又は一覧そのものを掲載しないことにでもしないと、独自研究、ページの肥大化、果ては載せる載せないで編集合戦を招くのが落ちなんですね(個人的には一覧そのものが不要という立場です)。ここいらで、一覧を残すなら掲載基準を、一覧を残さないなら残さないで、ローカルルールにしてしまったほうがいいんじゃないでしょうか。-- 2008年4月7日 (月) 10:05 (UTC)[返信]

ひとまず立ち位置表明だけ。「キラーソフトとして紹介している出典を明記の上で、代表例を本文内に記載するに留め、一覧としては不要」~「キラーソフトとして紹介している出典を明記の上で、一覧として記載(機種別に分ける必要がない程度の件数に限定)」の間あたり。どちらにしても出典必須でという立場です。--NISYAN 2008年4月7日 (月) 10:24 (UTC)[返信]
議論が終了するまで保護をかけても良いと思います。編集合戦を招きそうですので--Finest 2008年4月9日 (水) 16:50 (UTC)[返信]
利用者:にし7氏の会話ページで議論参加を呼びかけてありますので、保護までは必要ないと考えます。一応、仮運用中の性急な編集を除き、予防的な保護は不可の筈ですし、実際に編集合戦が発生してからでもいいんじゃないでしょうか。-- 2008年4月9日 (水) 20:54 (UTC)[返信]
先日の件はご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。無期限ブロックの者が編集したことを荒らしと勘違いしてすべて戻してしまいました。問題があるのなら差し戻しをお願いいたします。

--にし7 2008年4月11日 (金) 09:00 (UTC)[返信]

とりあえず、にし7さんのコメントから相当期間が経過し、他にコメントがなかったためいったん差し戻しました。-- 2008年4月15日 (火) 21:16 (UTC)[返信]

キラーソフトの掲載基準、またはそのハードにおける掲載議論

[編集]

全体の基準

[編集]

ファミリーコンピュータ

[編集]

スーパーファミコン

[編集]

メガドライブ

[編集]

セガサターン

[編集]

ドリームキャスト

[編集]

NINTENDO64

[編集]

ニンテンドーゲームキューブ

[編集]

Wii

[編集]

ゲームボーイ・ゲームボーイカラー

[編集]

ゲームボーイアドバンス

[編集]

ニンテンドーDS

[編集]

プレイステーション

[編集]

プレイステーション2

[編集]

プレイステーション3

[編集]

プレイステーション・ポータブル

[編集]

Xbox

[編集]

Xbox 360

[編集]

「キラーソフト」が和製英語で、英語ではsystem sellerと称する、という記述について

[編集]

通りすがりの翻訳者です。ふだん投稿しませんので、フォーマットに問題があったら申し訳ありません。 この記述にはかなり疑問がありますので訂正を検討していただけますでしょうか。 たしかに、キラー「ソフト」とはいいません。(「ソフト」という略称は和製英語ですから) しかし、killerの形容詞用法、およびkiller software、killer app、killer gameなどの複合名詞は和製英語ではなく、日本語の「キラーソフト」もそこから来たものだと推測できます。 記事に出典が追加されていますが、この内容は「"system seller"という英語がある」証明にはなりますが、「"killer software"という英語がない」証明にはなりません。 (「これらの英語がある」証明自体はGoogleで可能ですので省略します)

些細な話ですが、Wikipediaの記載は他のブログに根拠なく拡散することが多いので訂正を検討していただけますでしょうか。

「ビジネス技術実用英語大辞典」から抜粋 killer a ~ 殺すもの, 殺人者, 殺人鬼, 殺し屋, 死因, 〈痛みなどを〉止めるもの, *口*ものすごい人[物], 決定打, 優れもの; adj. 死にいたらせる, 減衰[抑制]させる, 強烈な, 驚異的な ◆football as a killer content キラー[*意訳*強烈な, 強力な]コンテンツとしてのサッカー

「ジーニアス英和大辞典」から抜粋 kill・er ***k*l**〔初15c;kill+-er〕

  • 【形】((俗))すばらしい, センセーショナルな.

▽* applic*tion〔コンピュータ〕キラー=アプリケーション《非常に人気があって多くの人が使うソフトウェア;ソフトの決定版;Killer app, Killer App, Killer ap, Killer AP, killer-ap ともいう》.