コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:クロマツシミ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

分布

[編集]

を書いて欲しいです。飼育方法よりずっと重要だと思います。--Keisotyo会話2017年3月26日 (日) 22:22 (UTC)[返信]

ちょうどサンドボックスで作っていましたところでした。--しょんぼり会話2017年3月26日 (日) 22:56 (UTC)[返信]
申し訳ないが、これではまずいですね。最初が日本の松の木では、日本で新種になったみたいですよ。移入であるならば世界レベルの分布域がまず必要ですよね。--Keisotyo会話2017年3月26日 (日) 23:11 (UTC)[返信]
クロマツシミは日本以外からの発見報告はまだないと思います(日本国内でさえ、最初の発見から2匹目がみつかるまで数十年、次もさらに数年 みたいなかんじです) どこかで移入種だととれるような既述があったなら、わたしの書き方が悪かったところですのでなおします。--しょんぼり会話2017年3月26日 (日) 23:17 (UTC)[返信]
ああ、そうなんですか。家屋性だというのでてっきり。でもそれならばやはりそういう風に書いていただきたく思います。--Keisotyo会話2017年3月26日 (日) 23:19 (UTC)[返信]
どの段落に何を書き足せば日本で新種になった、(いまのところ発見報告が少なくて)レアな紙魚だってわかりやすくなりそうでしょうか--しょんぼり会話2017年3月26日 (日) 23:23 (UTC)[返信]
分布 の冒頭を「本種の初発見例は四国のクロマツの木からの採取であったが、2例目は本州の一般民家から採取されている。」とかにすれば、日本国内の話なんだなーってわかりやすくなりますかね・・・?--しょんぼり会話2017年3月26日 (日) 23:27 (UTC)[返信]
分かるなら年号等入れて『何年にどこそこで発見され、それを元に何年に誰それが記載した。以降あそことここから云々で、こんな分布、現在の所国外からはどうのこうの』だとわかりやすいですね。--Keisotyo会話2017年3月27日 (月) 03:17 (UTC)[返信]
ありがとうございます。記憶から元文献をたどっていったところ、1報に収束してしまいましたのと、3例目以降の報告は論文発表というかたちではなされていないのをふまえて書き換えます。--しょんぼり会話2017年3月27日 (月) 10:59 (UTC)[返信]