ノート:グランドスラム

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

6の競馬の項目で、「日本ダービー」が入っている事に疑問があります。 1.「天皇賞・春」と「日本ダービー」を同一年に同一の競走馬が勝利することは不可能なこと。 2.騎手に対して使うのであれば、同一年度の勝利は可能ですが「グランドスラム」という言葉が適切かは微妙です。  その場合は騎手など人についてなのか、競走馬についてなのかも明記するほうがより適切だと思われます。

↑方のご指摘の様にあきらかに競馬を知らない方か初心者の方が加筆した事なので6の日本ダービーは削除しておきました。反論があればいくらでも私がお相手いたします。Gnsin 2005年9月20日 (火) 08:57 (UTC)[返信]

「競馬を知らない方か初心者」というか、競馬のグランドスラム自体聞いたことがありません(競走馬名やレース名は実在しますが)。テクモの競馬ゲームではこれらを獲得するとグランドスラムという称号(?)が貰えるらしいので、この項目自体かなり大きな疑問符です。もう20年近く競馬ファンやってますが聞いたこともありませんので、誰かの勝手な定義と考えられ、一般的な表現ではないのではないかと思っており、不要だとも思います。--JUD 2005年10月26日 (水) 04:40 (UTC)[返信]

F1についてもグランドスラムなんて聞いたことがありません。googleで検索する限り、1件のサイトF1 DataWebでは使用されていますがここでも但し書きがつく程度で、とても辞典に載せるような使用例ではありません。--JUD 2005年10月26日 (水) 04:40 (UTC)[返信]

加えた本人ですがたしかにその通りですね。削除しておきました。--Morio 2006年1月13日 (金) 22:59 (UTC)[返信]

自転車についてのグランドスラム。ツール・ド・フランスの項目の定義部分の表記と、ここでの内容が異なっている。識者による調整を求める。0null0 2006年8月18日 (金) 09:44 (UTC)[返信]

競馬について、八大競走全制覇などというあり得ない記述があったので除去しました。だいたい、それじゃ牝馬にしか権利がないのに。競輪、競艇の大レース全制覇も記述されていますが、本当にこれらについて「グランドスラム」と呼ぶ習慣があるんですか?上記でいろいろ指摘されているように、勝手に創造したものを追記しているものもかなりありそうなので、厳密に出典を求めるべきですね。--けいちゃ 2011年8月19日 (金) 04:08 (UTC)[返信]
競輪、競艇、オートについては、信頼できる(と思われる)出典が見つかったので、記事に追記しました。他の用例についても、同様に出典を厳密に求めるべきだと思います。--けいちゃ 2011年8月19日 (金) 05:28 (UTC)[返信]

おおもとの意味は?[編集]

なんか個別記事への曖昧さ回避になってますが、どれがおおもとなんでしょうか?(他は多分、派生になると思うんですが)なぜグランドスラムと呼ぶかとか、語源の辺りの加筆をお願いします。--112.136.26.148 2010年8月27日 (金) 06:54 (UTC)[返信]