ノート:コンタックス
表示
ツァイス・イコンとヤシカ・京セラがごちゃ混ぜ
[編集]この記事は、ツァイス・イコンとヤシカ・京セラをごちゃごちゃに扱っていて読みづらいです。記事内で整理するか、いっそのこと記事分割してしまったほうが見通しがよくなると思うのですがどうでしょうか?yhr 2005年7月31日 (日) 16:18 (UTC)
- コンタックスを取り扱った書籍にはどれもこのように取り扱われていますが。--天かず 2005年10月8日 (土) 15:23 (UTC)
- そうなのか。わかりにくいと思うんだけどなぁ。yhr 2005年10月8日 (土) 17:06 (UTC)
- じゃあ「製品」の項目を「ツァイス・イコンの製品」と「ヤシカ・京セラの製品」に分割するというのはどうでしょうか?--天かず 2005年10月9日 (日) 11:07 (UTC)
- 確かにそれで解決するかもしれませんね。今読み返してみて、問題なのはメーカーがごっちゃになっていることというよりはブランドの変遷と個々の機種別の解説が入り混じってることなのかもしれないと思いました。ブランドの解説に個別機種の解説が含まれてはいけないとまでは思いませんが、この記事については少々バランスが悪いのかも。yhr 2005年10月9日 (日) 14:40 (UTC)
- 「製品」を分割してみました。見やすくなったでしょうか?--天かず 2005年10月10日 (月) 06:24 (UTC)
- 見やすくはなったんじゃないかな。できれば、ツァイスがコンテックスブランドを復活させるにあたり、どういう経緯をたどったのかとかの記述があるとよいんじゃないかと思う。
- 細かい点だけどコンタレックスはコンタックスブランドの中に入れるべきなのかどうか疑問は残るけどね。yhr 2005年10月10日 (月) 06:57 (UTC)
- う~む、確かに…。それと、コンタックス復活の経緯(コンタックス#新生コンタックス)書き込んでおきました。--天かず 2005年10月10日 (月) 08:09 (UTC)
- すばやい対応ありがとうございます。yhr 2005年10月10日 (月) 08:28 (UTC)
主観的な記事
[編集]「Aria」の「入門機というのは 35/1.4・28/2.0・85/1.4などの大口径レンズと合せた時のバランスが考慮されないということではないか?余談ながらコンタックスSLR全ての機種でフォーカシングスクリーンが全面マット、方眼マットへのオプション交換が可能な点は拘りを感じる。」というのは主観が入っていると思います。他にも「167MT」の「シャッター音が独特で好みの分かれる所である。」と「AX」の「今後このようなカメラが現れる事は無いだろう。」も主観的だと思います。天かず 2005年10月8日 (土) 15:49 (UTC)
- そうね。まぁ、感じるとかそういう言う表現を使ってること自体問題かもしれない。yhr 2005年10月8日 (土) 17:06 (UTC)
- とりあえず、コメントアウトしてみました。--天かず 2005年10月10日 (月) 06:26 (UTC)
林忠彦氏の記述は内容、掲載位置ともに不自然であると感じます。主張は共感いたしますが、内容としては公的機関への苦情・陳情のたぐいであり、表現も「ご子息」など、百科事典としては不適ではないかと感じます。製品一覧からの移動、もしくはコメントアウトが適切かと思います。--以上の署名のないコメントは、133.82.251.156(会話/Whois)さんが 2006年11月24日 (金) 06:01(UTC) に投稿したものです(ignisによる付記)。
- 位置を変更。その他手を加えてみました。--ignis 2006年11月24日 (金) 07:25 (UTC)
- すばやい対応ありがとうございます 133.82.251.156
コンタフレックス、コンタレックス分割の提案
[編集]やはり分割した方が良いと思いますが皆様どのようにお考えでしょうか?--プリズム11 2007年11月30日 (金) 07:36 (UTC)
- 分割しました。--プリズム11 2007年12月11日 (火) 07:06 (UTC)