ノート:シーツー (企業)
業務停止命令の件
[編集]首記、特段の理由表明なきまま除去する編集が相次いでいます。かかる記述はWikipedia:検証可能性を満たすものであるほか、主管官庁からの業務停止命令というトピックは、Wikipedia:特筆性を満たすものと考えます。今後、除去をご希望なさる場合は当ノートで議論を提起いただき、合意の上で対応いただきますようお願いします(必要であればWikipedia:コメント依頼もご利用ください)。--しいたけ 2010年1月13日 (水) 12:13 (UTC)
- (再度の記述除去についてコメント)記述除去のさい(差分)に要約欄にて『憶測による記述が混在』と記述されていますが、混在しているという意図であれば全文削除ではなくその部分をノート:ワースワイルドットコム#業務停止命令の件にて具体的に指摘した上で、関連する部分を除去してください。また、『プロバイダ責任制限法に基づく処置を検討』と記述されていますが、Wikipedia:法的な脅迫をしないをご一読いただき、ガイドラインに準じた形での行動をお願いします。なお、当該項目について度重なるテキスト除去が続く場合は、Wikipedia:半保護の方針にもとづく依頼を検討しております。 - 以上、利用者‐会話:114.145.64.53(2010年1月13日 (水) 13:24版)より複写。--しいたけ 2010年1月13日 (水) 14:18 (UTC)
わたくしも「しいたけ」氏の発言を支持します。当該記事における「業務停止命令」にかかる記述は、本百科事典の事実要件(事実に基づく正確な表現であること)を十分に満たすものであると考えます。加えて、当該記事が 不特定多数人を営業対象とする法人(株式会社)に関する事実情報であり、記事の志向性として「個人あるいは限定された一部の人々の名誉やプライバシーの権利を侵害する」といった反社会的行為あるいは信義則に反する行為には該当しないものであると考えます。仮に、当該記事の「業務停止命令」についての事実情報につき、一部関係者等が不利益を被る可能性がある等の理由で削除する場合であっても、その編集(記述の削除)の趣旨および理由を明確にすべきであると考えます。--58.0.234.132 2010年1月13日 (水) 14:25 (UTC)
>>Wikipedia:半保護の方針にもとづく依頼を検討しております。(しいたけ氏) 賛成です。wikiのさらなる発展を願うという観点からも、一方的な記事の削除は許容しがたい暴挙であります。--58.0.234.132 2010年1月13日 (水) 14:32 (UTC)
wikipediaの特筆性を満たすというものであれ、あくまでも基準がwikipediaなのでプロバイダ責任制限法の観点 からしますと、wikipedia:特筆性 を満たすという持論はまったく誤っております。 そのため、プロバイダ責任制限法により表記削除及び発信者開示請求を行うことを検討しております。 。--dynaman123 - ノートページでの慣習に従い、記述位置を変更しました(最新のコメントは下に記入してください)。--しいたけ 2010年1月14日 (木) 02:54 (UTC)
- (コメント)主管官庁からの業務停止命令という事実をWikipediaに記述することについて、どのような形でかかる責任を生ずるのかはよくわかりませんが、わたくしの言動はWikipedia外での貴殿の行動に制約を設ける意図ではありませんので特に意見はありません。なお、Wikipediaの記述についての私見は、上に書いたとおりです。--しいたけ 2010年1月14日 (木) 02:54 (UTC)
- 行政処分を受けたこと自体は会社にとって不名誉なことかもしれないけど、事実は事実として受け止めて(そもそも現実にあった出来事なのだし)この記事にこだわらずに、もっと前向きに会社や社会にとってプラスになることに専念した方がいいと思います! そうすれば、多少不利益な情報が記載されていたとしても、記事の読み手が必ずしも悪い印象をうけることはないと思います。 ウィキペディアは利用している人の良識と理性に頼っている性質があるので、読み手や書き手に良心がなければときどきおかしな方向にいくかもしれませんが、会社として前向きに頑張っている姿勢が表れていれば、一般読者は必ずしも悪いようには受け取らないと思います。 逆に不毛な編集合戦(一方的に記事を削除し続けるみたいな)をしかけるような姿勢では、一般読者にとっても記事の内容を熟読する以前に悪い印象しかあたえなくなると思います。 ちなみに、このノートのこれまでの会話記録を見たら、しいたけさんの発言に分があると思います。 特に、プロバイダ責任制限法うんぬんを持ち出した方の意見に対する返答コメントなどは「すかし論法」としては秀逸です<<主管官庁からの業務停止命令という事実をWikipediaに記述することについて、どのような形でかかる責任を生ずるのかはよくわかりませんが、>>。 このように圧倒的な破壊力を持つ発言を前にしては特にしゃべることもないんですが、醜い争いをしかけても何も得はないですよ!といいたいわけです。 ちなみにわしは発信者の情報を開示されたらものすごく嫌ですけど(ただし、一方ではなにもやましいことはないとも考えてはいますけど)、実際にこの件に関することで情報開示請求が認められることは100パーセント無いと思います。 皆さんはどのようにお考えでしょうか? あなかしこあなかしこ --58.0.234.132 2010年1月14日 (木) 15:53 (UTC)
プロバイダ責任制限法に準じて警察への被害届は可能ですよね? これは全く「法的な脅迫」ではないです。 また、「法的な脅迫」というものはあくまでもwikipedia側の基準ですね。。--以上の署名のないコメントは、Dynaman123(会話・投稿記録)さんが 2010年1月14日 (木) 23:11 (UTC) に投稿したものです(しいたけによる付記)。
- →ですから、しいたけ氏曰く:「わたくしの言動はWikipedia外での貴殿の行動に制約を設ける意図ではありませんので特に意見はありません。」=「ご自由にどうぞ」ということですので、法的な訴え(警察への被害届ですか?)をしたければご自由になされば良いと思いますが…。 ただし、この件に関する問題が、しいたけ氏のおっしゃるように、どのような形・意味で法的責任が発生するのか全くもって不明です。 主務官庁による監督責任の行使という事実(この場合行政処分とのことですが)を伝えることで何らかの法的責任が発生するのならば、われわれ報道に携わるものとしては看過できない大問題です。 公的な事実を伝えることが許されないならば、大新聞はもとよりテレビ・情報誌の類まで違法行為として処罰されることになります。 これはジャーナリズムに対する挑戦でしょうか。 「記事の強引な削除に反対する者より」。。--以上の署名のないコメントは、58.0.234.26(会話・投稿記録)さんが 2010年1月15日 (金) 05:15 (UTC) に投稿したものです(Aquamarin456による付記)。
Aquamarin456さんの発言である「公的な事実を伝えることが許されないならば、大新聞はもとよりテレビ・情報誌の類まで違法行為として処罰されることになります。 これはジャーナリズムに対する挑戦でしょうか。」という表現をされるwikipedia関係者がいらっしゃるということは、「プロバイダ責任制限法」を無視するのがwikipediaとなるので、そのような発言は撤回された方が良いかと思われます。 「プロバイダ責任制限法」をご存じの方がいらっしゃらないのでしょうか? あなかしこあなかしこ さんの発言は、個人的意見であって専門的意見ではないためまったく参考になりません。
記事削除をしたいのですが、どうすればよろしいのですか?
これまでの経緯はこちらで別途保管しておりますが、弁護士経由でサイバー警察に対してプロバイダ責任制限法に基づく 理由で削除を要請すれば消えますか? それでも、削除はしないのでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。Dynamaman123
- (コメント)Wikipediaにおける記事の削除については、Wikipedia:削除依頼にて提起していただければ、有志による議論のあと、Wikipedia:管理者が存続または削除を判断します。なお、依頼のさいはWikipedia:削除の方針のうち、どの事項にもとづく依頼かを明記していただくと議論がスムーズに進むと思います(方針のどれにも該当しないと判断される場合は削除されません)。なお、具体的な依頼方法は、削除依頼ページの冒頭に書かれていますので、必ずご一読くださいませ。--しいたけ 2010年1月17日 (日) 17:20 (UTC)
- (コメント)Dynamaman123さんへ。上記の発言ですが私は署名を追加しただけであり発言自体は別の方です。ですので発言内容にたいして私に言われましても何も対応できません。--Aquamarin456 2010年1月18日 (月) 08:54 (UTC)
外部リンクが突然消されていたようなので復活させました。記事の一方的削除はマナー違反です。--Wikidao 2010年3月10日 (水) 11:26 (UTC)
- (コメント)同じく、外部リンクが除去されましたので復帰しました。当該リンクはwikipedia:検証可能性を満たすためのものという認識ですので、新たに「出典」セクションを設けました。(時間のあるときに脚注化などの整理を検討します。)--Si-take. 2010年5月29日 (土) 06:17 (UTC)
- (コメント)再び記事が無断で削除されていましたので、応急処置的に旧版の取り消し措置で対応致しました。当該記事の今後の管理(整理)についてはSi-take.さんの方が 私などよりも、記述の客観性(公平性)や構成能力に優れていらっしゃるようですので 是非お任せしたいと思います。--Wikidao 2010年6月2日 (水) 12:17 (UTC)
- (コメント)当方は一参加者に過ぎませんし、ましてやwikipediaは記事の「管理」を一人で行うような主旨のものではなく、大勢による編集の集合体と考えます(記述を削除する人も、ひとつの意思としては尊重されるべき。但し、多くの人が蓄積した記述内容に問題があると考えるなら議論を提起して結論を得るべきです)。ところで、社名が変更になっているようですが、Wikipedia:改名提案を提起して記事名を変更するという考え方もあるかと思います。--Si-take. 2010年6月2日 (水) 15:15 (UTC)
- (コメント)おっしゃる通り、記事の「管理」などという言葉は、ともすれば記事編集の独占化とも受け取れる表現で軽率でしたね。しかし、私のコメントの趣旨は、「一部の関係者による利益優先的な編集は控えていただき、公平な観点から記事を推敲できる人が編集に携わるのが望ましい」ということでして、その意味で-Si-take.さんはそれに適した方ではないかと思った次第です。私の軽率な発言を公平な観点から戒めるSi-take.さんのコメント自体にも、そのことが端的に表われているような気がします(とはいえ、公の場で特定の方をチヤホヤ持ち上げているとも受け取れるような発言は控えましょうか…w)。--Wikidao 2010年6月3日 (木) 03:33 (UTC)
- (コメント)いろいろご理解いただき、ありがとうございます。ま、Wikipedia:荒らしに該当するような行為が頻発するなら別ですが、基本ぼちぼち、まったりやりましょう。仮に悪意のある編集をやったとして履歴は全て残ってるし、まぁ逆宣伝にしかならないでしょうね^^--Si-take. 2010年6月3日 (木) 12:08 (UTC) - (追記)Wikipedia:自分自身の記事をつくらない←こういうガイドラインもあります。--Si-take. 2010年6月3日 (木) 12:11 (UTC)
- (コメント)外部リンク、沿革が削除されていたので復帰しました。問題があればお知らせください。--219.97.61.119 2010年6月6日 (日) 15:26 (UTC)
- (コメント)また、外部リンク・沿革の一部が一方的に削除されていたので復帰しました。--219.97.61.119 2010年6月10日 (木) 16:19 (UTC)
- (コメント)記述が一方的に削除されていたので取り消しにて戻しました。編集履歴を見ると、近頃何度も同様の事態が発生しているようで…。記事編集が繰り返されているせいか、この記事の検索ワードが上昇していて、この騒がしい自体に気がつきました(無用な編集を繰り返せば繰り返すほど、グーグルやヤフー等のポータルサイトでの検索ランキングが急上昇するので、SEO効果としては、この記事にとって ある意味最高の宣伝活動になっているようです)。ところで、Si-take.さんの「Wikipedia:改名提案を提起して記事名を変更する方法もある」という提案について…。私は賛成です。理由は、旧社名と新社名がある中で、現状に即した記事として更新していくことがwikiの本来の性質(特色)に馴染むような気がしますし、記事を無断で削除している人は、どうも新社名の記述に拘っているように思え、それならばいっそのこと記事名を新社名にしてしまえば、そのような行き違いもなくなるのでは?と考えたからです。--マルチック艦隊 2010年6月16日 (水) 12:33 (UTC)
- (コメント)私もマルチック艦隊さん同様、改名に賛成です。旧社名で登録している必要はないと思いますし、旧社名は記事内に記述しておけば十分だと考えます。--219.97.61.119 2010年6月18日 (金) 15:20 (UTC)
- コメント削除が執拗に繰り返されるため、1ヶ月間の半保護依頼を提出しました。私も改名すべきと考えます。--Wiki591801 2010年6月21日 (月) 12:41 (UTC)
- コメント皆さんご無沙汰しております。以前に改名提案の可能性について話を振っておいたところ、何人もの方から賛同する意見がありましたので、提案を提起することにします。(半保護依頼の結果を見てから提起しますので、しばらくお待ちください。)--Si-take. 2010年6月22日 (火) 06:22 (UTC)
改名提案
[編集]首記、法人名称が変更されていますので、これに準拠して当項目名を「シーツー」への改名を提案(Wikipedia:ページの改名に準ず)します。なお、当議論は多数決ではありませんが、反対意見などがある場合は相応の理由や疑問点を明示し、議論に供していただきますようお願いします。
- 賛成 依頼者票。--Si-take. 2010年7月3日 (土) 10:34 (UTC)
- 賛成 --Was a bee 2010年7月3日 (土) 11:54 (UTC)
- 賛成 --219.97.61.119 2010年7月3日 (土) 14:46 (UTC)
- 賛成 --Wiki591801 2010年7月3日 (土) 23:33 (UTC)
- 賛成 --マルチック艦隊 2010年7月10日 (土) 10:48 (UTC)
- (改名についての質問)特に反対意見などがない場合、一般的にどの程度の期間を経て改名が実行されるのでしょうか?--マルチック艦隊 2010年7月10日 (土) 10:48 (UTC)
- (コメント)提案者としてコメント。Wikipedia:ページの改名#改名前にすべきことでは『1週間の告知期間をおいてください』とされています。なお、今回は企業名の記述について編集合戦がありましたから、ご意見を伺う期間はもう少し長め(10日or14日程度?)がいいかなと思っております。余裕を持った議論を行うことにより万全を期したいと思っております。--Si-take. 2010年7月10日 (土) 12:50 (UTC)
- (返信コメント)ご回答ありがとうございます。あなたらしい非常に公正な配慮だと思います。--マルチック艦隊 2010年7月10日 (土) 13:24 (UTC)
- (改名についての質問)特に反対意見などがない場合、一般的にどの程度の期間を経て改名が実行されるのでしょうか?--マルチック艦隊 2010年7月10日 (土) 10:48 (UTC)
- (コメント)賛成意見を多くいただいたほか、反対意見が無いため、明日の夜あたりに議論を閉じて改名をしたいと思います。異論がある場合はお早めにお願いします。--Si-take. 2010年7月18日 (日) 06:59 (UTC)
- (報告)改名作業(記事の移動)を行いました。あわせて推敲作業(冒頭にあった記述を特定セクションにて一括記述する)も行っております。本件、提案者としての一連の作業は全て終了いたします。--Si-take. 2010年7月20日 (火) 09:09 (UTC)
- (報告つけたし)本件議論中に、シーツーが別記事として作成されていました。このため、当記事については曖昧さ回避(記事名に「(企業)」を付与)したほか、作成された記事も同様に曖昧さ回避を行いました。(ノート:シーツー (フリーペーパー)もご覧くださいませ。)--Si-take. 2010年7月20日 (火) 09:40 (UTC)
- (報告)改名作業(記事の移動)を行いました。あわせて推敲作業(冒頭にあった記述を特定セクションにて一括記述する)も行っております。本件、提案者としての一連の作業は全て終了いたします。--Si-take. 2010年7月20日 (火) 09:09 (UTC)