ノート:スカラー (数学)
表示
統合提案
[編集]スカラーとスカラー (数学)の統合を提案いたします。同じ概念について説明した重複記事であり、現在のスカラー (数学)に「物理学での応用」などとしてスカラーの内容を追加すれば十分と考えます。ご意見をお願いします。--Wetch(会話) 2014年1月9日 (木) 03:00 (UTC)
- 反対です。むしろen:Scalar (physics)に対応するページをきちんと設けるべきです(en:Scalarは曖昧さ回避なので曖昧さ回避ページも)。両者は無関係ではないにせよ、根が同じなだけで同じ概念なわけではないと考えます。数学においては抽象的にベクトル空間の係数体の元およびその作用として、物理学においては一定の性質を満たす物理量(0-階テンソル量?)として扱われているように思います。例えば、数学の(係数体の元としての)アプローチでは擬スカラーを直接的に扱えません。--Quickbaster(会話) 2014年1月10日 (金) 02:29 (UTC)
ご意見ありがとうございます。Quickbasterさんのご主張を尊重して統合提案は取り下げ、代わりに、今のスカラーをスカラー (物理学)に改名すること、およびen:Scalarに対応する曖昧さ回避ページを作成することの提案に切り替えます。--Wetch(会話) 2014年1月12日 (日) 10:47 (UTC)
- コメント はじめに、的はずれな意見だと感じたらスルーしてください。新たに曖昧さ回避ページを作るより、en:Scalarにある「スカラー (数学)」、「スカラー (物理)」、「スカラー場」、「擬スカラー」をサマリースタイルで概説してくださったほうがどのページヘジャンプすべきかわかりやすいと思います。 --Meniv(会話) 2014年1月15日 (水) 15:24 (UTC)
完了 ご意見ありがとうございます。とりあえず提案どおりスカラー (物理学)への改名と、曖昧さ回避スカラーの作成をいたしました。Menivさんの仰るような、関連する各種記事(Quickbasterさんのお言葉を借りれば「根が同じ」な記事)のサマリーもできれば良かったのですが、私の力不足のため今回は見送らせていただきました。いずれそのような記事ができることを期待いたします。--Wetch(会話) 2014年1月18日 (土) 04:49 (UTC)