コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Quickbaster

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Quickbasterさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Quickbaster! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Quickbasterさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2010年8月24日 (火) 19:12 (UTC)[返信]

Iterated function について[編集]

会話ページを拝見させて頂きました。Quickbaster 様のご配慮に感謝致します。 反復合成写像の項目につきましては、私の無知から貴殿の御手を煩わせまして、大変失礼致しました。 編集については勉強中でありますが、誤謬をご指摘頂ければ幸いです。 翻訳依頼をしようと翻訳依頼のやり方を参照しましたところ、【「グローバル編集回数50回以上のログイン利用者」以外の利用者は翻訳依頼できない】とあり、断念し自らページを作成した次第です。不遜は承知ですが、他国語版で閲覧したい記事を発見した時、もし宜しければ Quickbaster 様に翻訳を依頼しても宜しいでしょうか? --222.9.173.36 2014年2月10日 (月) 15:36 (UTC)[返信]

(話のつながりがあるのでどちらで答えたものかと考えましたが, こちらで対応することにします)
外国語は得意ではないので, 必ずしも対応できるとは限らないことをご承知いただけるならば, 承るのは吝かではありません. ただ少なくとも個人の作業能力には限界がありますので, さきにノートページなどを活用して意見を募ることをお勧めします. Wikipedia:ウィキプロジェクトあるいはWikipedia:ウィキポータルの各々は独自に依頼を受け付けているものが殆どです (特に資格を設けていることはあまりないと思います) ので, 関連するプロジェクトまたはポータルを頼るのが一番現実的でしょうか. 数学関係の分野であればCategory:数学のノートを付与してあるノートページならそれを使った共有ウォッチリストを捕捉しておられる方がどなたか反応してくださるかもしれません (他の分野でそういうのがあるかは存じません). --Quickbaster会話2014年2月10日 (月) 18:07 (UTC)[返信]

御教示ありがとうございます。Quickbaster 様の御厚意に感謝致します。--222.9.173.36 2014年2月11日 (火) 03:28 (UTC)[返信]

翻訳のお願い[編集]

こんにちは。もし Quickbaster 様のご都合が宜しければ en:Complex dynamics のページを翻訳して頂けませんか?--222.9.173.36 2014年3月22日 (土) 12:18 (UTC)[返信]