コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:スタテンアイランド

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ボロウ

[編集]

ニューヨークの行政区にリンクしましたが、厳密には問題があります。(リンクした本人です。) 使用頻度の極めて低い単語ですが、イングランド(少なくともロンドン)でも用いられる単語と言うことまでは知っていますが、それ以上の知識は欠如します。英語版も今一つです。助け舟を頂けませんでしょうかAEIA 2005年8月5日 (金) 22:07 (UTC)[返信]

スタテン島、スタテンアイランド

[編集]

「Staten Island」ですから「スタテンアイランド」と読むのは良いのですが、「Island」は「島」という意味ですから、日本語にした場合「スタテン島」でも誤りではないでしょう。これまたGoogleの結果ですが「スタテンアイランド」は807件、「スタテン島」は16,400件です。それ自体が行政区だから「スタテン島」とするのは誤りだというのは根拠にかけると思います。一般的に通用している語句を何でもかんでも「誤り」と断じてしまうのはあまり好ましくないと思います。--STB-1 2007年1月8日 (月) 01:33 (UTC)[返信]

追記:ニューヨーク市観光局の公式サイト[1]でも「スタテン島」という表記は使用されています。--STB-1 2007年1月8日 (月) 03:51 (UTC)[返信]
そうすると「鹿児島」は Kago Island でいいわけですか? 「世田谷」は Seta Valley?
Long Island は「長島」としなければいけませんね。Salt Lake City は「塩湖市」?
どこかで線を引かなければきりがないでしょう? その根拠が「行政区としての固有名詞となっていること」だと言いたいだけです。
なおGoogle検索をよく例にとっておられるようですが、これはあたりません。ウィキペディアに出ているものがなんでもかんでもGoogleでは常に上位に出てきます。
またニューヨーク市観光局の公式サイト云々ですが、これを翻訳した翻訳会社がどのような賃金をどういった素性の者に払ってこれを行わせているのかご存知でしょうか。知ったら驚かれますよ。
いままではこうだから、ほかで使っているのがああだから、といった安易な考え方こそ、「百科事典」としての厳正な正確さを求められるウィキペディアに好ましくないものだと考えます。
--PANYNJ 2007年1月8日 (月) 17:24 (UTC)[返信]
当方も行政区としては「島」表記はダメだと思いますが、自然地理的な呼称としては「アイランド」も「島」もアリ、じゃないかと思うんですが。どっちか一方しか認めないという前提がそもそもお堅いような気がします。ちょっと変なたとえですが、何らかの特異な経緯があって「Staten-Iland」のようにハイフォンで結合されている(あるいは Stateniland のように一語になっている)ようなことでもあれば、これはいかなる場合も「島」化はダメだと思いますが、そうでなければ少なくとも自然地理分野での「島」使用を拒絶するのは少し強引過ぎるような気が。それとも米国には「行政上の地名が学術上の地名を拘束する」というような法規でもあるのでしょうか。ちなみに日本の場合は、行政上の地名は当然法令・条例等で定められますが、自然地理的な名称は慣例あるいは文部科学省(教科書・地図)又は地理学会に依拠していると思います。たとえば本州とか。本州島と書く向きもありますよね。中国や韓国のウィキペディアでもし行政上の名称として「北海道島」と書けばそれは「違いますよ」と言えますが、地理の説明部分で「日本は本州島、北海道島、九州島、四国島とその付属島嶼からなる」などとあった場合は直ちに「間違いだ」とは言えないように思います。--無言雀師 2007年1月9日 (火) 15:58 (UTC)[返信]
自己補足します。当方の意見は、STB-1氏と同様、本文の「注意」の節に「島は正しくない」旨の断定口調があるのはいかがなもんでしょうか、ということです。記事そのものは(地理の節もありますが全体としては)行政区としての視点によるもののようですから、記事名自体を島にしようとか、そういうことを申し上げているわけではありません。あくまで「注意」の節の書きぶりが言い過ぎではありませんか、ということです。--無言雀師 2007年1月10日 (水) 00:33 (UTC)[返信]
→「スタテンアイランド」という固有名詞である以上、「スタテン島」と訳すのは本来正しくない、という主張は正しい。そこで敢えて言うなら「スタテンアイランド島」だろうが、これならば「スタテン島」のほうがシックリくるのは自分だけではあるまい。マンハッタンやブルックリンを基準にすれば、海の向こうのスタテンアイランドは、紛れも無く「島」そのもののイメージであり、やはり「島」と呼びたい。で、「スタテン島」です。ロングアイランドは決して「ロング島」とは呼ばれず、コニーアイランドを「コニー島」は有り得ない。そのあたり、むしろ日本人の繊細な言語感覚の賜物では。結論として、日本人が日本語で呼ぶ限り「スタテン島」の呼称には何の問題も無いと考える--306E 2007年6月21日 (木) 18:20 (UTC)[返信]

手元のブリタニカ国際大百科事典(2004年版)は「スタテン島」で立項しており、項目「ニューヨーク」の行政区についての記述も「スタテン島」です。英和辞典でも「スタテンアイランド」「スタテン島」両方の表記が確認できるので、いずれかを「正確ではない」とするのは不適切だと思われます。

一般論として、たとえば富士山白山大山 (鳥取県)十勝岳北岳、あるいは江戸川江戸川区宮古島宮古島市を外国語でどう表現するか、日本語の例ではメコン川、拙例ですがノルウェーの島名の表記など、川・山・島・橋などの名称を翻訳する場合に一貫性を保つのが難しい場合は珍しくありません。Long Island は「ロングアイランド」だが、Staten Island を「スタテン島」とも「スタテンアイランド」とも呼ぶのは(理由の有無はさておき)慣用、ということになるかと思います。 --KAWASAKI Hiroyuki会話2012年10月22日 (月) 12:02 (UTC)[返信]

「スタテン・アイランド」か「スタテンアイランド」か

[編集]

情報 「スタテン島区」の用例の有無を確認しようと思って .go.jp の範囲で検索したところ、在ニューヨーク日本国総領事館では「スタテンアイランド」ではなく「スタテン・アイランド区」と「スタテン島」の表記が多いようです(記事で用例を示したとおり、「スタテン島区」もありました)。.gov でも「スタテン・アイランド」「スタテンアイランド」「スタテン島」が見られます。

在外公館の表記はかならずしも正式名称ではないので記事の移動の必要はないにしても、導入部に「スタテン・アイランド」と「スタテン・アイランド区」を併記すべきところですが、ちょっとくどすぎるかもしれません。 --KAWASAKI Hiroyuki会話2015年4月23日 (木) 18:44 (UTC)[返信]

報告 本文の読みやすさを損なわないように、脚注で言及する形にしました。 --KAWASAKI Hiroyuki会話2015年4月23日 (木) 19:02 (UTC)[返信]

ご指摘について

[編集]

2007年6月22日 (金) 02:35版で306Eさまより「全米一高い(?)通行料を払って巨大な橋を渡っている住民が…」とのご指摘を頂きました。これにつき私が「ベラザノ橋は主にブルックリンからジャージーに抜ける車輛が使用します」と回答致しましたところ、再び306Eさまより「↓事実に反する主張」とのご指摘をいただきました。この点につきご説明申し上げます。

たしかにベラザノ橋の通行料は片道$9.50で全米一高いのですが、それに加えてブルックリンからマンハッタンに抜けるのに(遠回りをしてイーストリバーに架かる橋を利用しない限り)ブルクリン=バッテリートンネルを通らずを得ず、その通行料がまた片道$4.50かかり、計$14.00、往復で$28.00となります。したがってスタテンアイランドの住民が何らかの理由でマンハッタンへ車で移動しなければならない際には、ほとんどの場合ベイヨン橋を渡って隣接するジャージーシティーに入り、ホランドトンネルをくぐってマンハッタンに入ります。ベイヨン橋もホランドトンネルも、一方向(ニュージャージー州側 → ニューヨーク州側)のみに$6.00の通行料がかかり、その逆は無料ですので、往復で$12.00と、ベラザノ橋経由にくらべて半値以下で安上がりだからです。

なおニューヨーク市と、ニュージャージー州側のジャージーシティー市やエリザベス市とでは消費税率が異なり、課税品目にも違いがあることから、スタテンアイランドの住民の多くはこのベイヨン橋やゴサルズ橋アウターブリッジ橋を渡って、目と鼻の先のニュージャージー側で高価な買い物や大量の買い出しをしています。それほどスタテンアイランドの経済は、ニュージャージー側と密接な関係にあるのです。

この点につきご確認を頂ければ幸いです。貴重なご意見を頂きありがとうございました。PANYNJ 2007年8月9日 (木) 05:13 (UTC)[返信]

→丁寧な解説有難うございます。貴殿の説明に因ればスタテンアイランドの住民は周辺地域と地続きでないことを常に意識していることになり、小生が問題にしていた <地元住人にとっては・・・、名前が「アイランド」というだけであり実際「島」だという概念はほとんどないのが実情> という記載の真実性が怪しいことを支持するものと考えますが如何でしょう。「要出典」とした所以です。尚、ニュージャージーに買い物に行く云々についてはそれに因り何を主張されたいのか判りません(住民の帰属意識がNY<NJだというのであれば、別件として興味深いですが)--306E 2007年8月9日 (木) 18:50 (UTC)[返信]

外部リンク修正

[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

スタテンアイランド」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月13日 (水) 14:29 (UTC)[返信]

スタテンアイランド関連記事のページ名統一について

[編集]

「スタテン」で始まるページの一覧を見ればわかると思いますが、現在スタテンアイランドに関する記事名は下記の3つが混在しています。(おそらく初版記事を書いた人がどう表記しているかの問題)

  1. スタテンアイランド
  2. スタテン・アイランド
  3. スタテン島

つきましては、1.の「スタテンアイランド」に統一したいと思います。対象となる記事は2019年10月16日現在下記の通りです。

現在赤リンクになっていないものはすべて初版だけのリダイレクトページですので、移動依頼の必要はありません。--S.S.E.H.Talk/Contribs 2019年10月16日 (水) 13:12 (UTC)[返信]

議論が停滞しておりますが、最低限スタテン・アイランド・フェリー関連とスタテン島フェリーについては行政区名側に合わせたいと思いますがいかがでしょうか。全部変えた方がよい・よくない含め別の方のご意見をお待ちしております。--S.S.E.H.Talk/Contribs 2019年10月26日 (土) 06:58 (UTC)[返信]

  • それがなぜか、というのがこの節で示されていません。冒頭の「つきましては」がだいぶ乱暴だと思うのです。にび三郎さんのおっしゃる通り、信頼できる情報源をもとに考える必要があると思います。また行政区名としては固有名詞だというのであれば、「スタテンアイランド区」とするべきでは?--Takumiboo(会話) 2019年11月9日 (土) 16:24 (UTC)[返信]
    • スタテンアイランド区フェリーという名称ではないので、それは筋違いかと。因みに論拠ですが、JETRO[3]と国会図書館[4]が「スタテンアイランド」、在ニューヨーク日本国総領事館は混在という状況ですが、統一という観点であれば「スタテンアイランド」に片寄せするのが今までの慣例からして妥当だと考えます。--S.S.E.H.Talk/Contribs 2019年11月10日 (日) 14:57 (UTC)[返信]
  • いえ、フェリーのことは申し上げていないのですが…。「行政区名としてはスタテンアイランドという固有名詞」と書かれていたのでその事を言ったまでで、フェリーはまた別でしょう。また挙げていただいたJETRO、国会図書館(のポータルサイト)はいずれも「島」としてではなく、「行政区」として扱っている文での表記ですよね。これを書いていて思ったのですが、そもそも一つの記事で「島」と「行政区」の両方を取り扱っていることに無理があるのかもしれませんね。マンハッタン_(曖昧さ回避)にもありますが、本来は別々の記事であるべきなのかもしれません(マンハッタンの場合は結果として一つの記事にまとめられていますが)。「マンハッタン島」のことを「マンハッタンアイランド」というのであれば「スタテン島」も「スタテンアイランド」かもしれませんが、そうではないですよね。そうすると、例えば「スタテン島の戦い」を「スタテンアイランドの戦い」としてしまうのもおかしな話に感じるのです(スタテンアイランド区の成り立ちは1975年のようですし)。--Takumiboo(会話) 2019年11月10日 (日) 15:30 (UTC)[返信]
  • (インデント戻す)そういうことですね。失礼しました。ただまあニューヨーク関係の島の名前ってロングアイランドとかコニーアイランドみたいななんとかアイランドと表記しているものも多く、マンハッタン(行政区)とマンハッタン(島)を分離出来るほどの記事を日本語で書ける状況でもなく、スタテンアイランドに至っては英語版ですら1個の記事にしている状況ですので、無理に分離しないというのもそういうことなのかなとは思います。
    少なくとも、歴史的事柄以外については記事名を「スタテンアイランド・~」にし、定義文を「スタテンアイランド○○またはスタテン島○○~」(ただしカクテルの記事は前者だけにする)でいいのではないでしょうか。正直、フェリー名とそれに由来するカクテルの記事の整合性が取れていないのがあまりに気持ち悪いというのもあります。--S.S.E.H.Talk/Contribs 2019年11月11日 (月) 12:29 (UTC)[返信]

報告フェリー関係の記事についての改名を実施しました。--S.S.E.H.Talk/Contribs 2019年11月23日 (土) 09:10 (UTC)[返信]