ノート:スターゲイザーガンダム
スウェンとセレーネの生死について
[編集]前記事において「スウェンとセレーネの生死は不明」となっていましたが、コクピット内の酸素維持のリミットが648時間に対して救出された時には669時間経過しており、21時間もオーバーしています。劇中では2人の生死は曖昧になったままになっておりますが、物理的に考えても人間が酸欠状態で21時間も生きていられるわけがないので記事を修正しておきました。ルーファス
「劇中では2人の生死は曖昧になったまま」でしたら、物理的に無理であるにせよ憶測を混ぜずに表現は劇中そのままにしておくべきではないでしょうか?syou1325
コメントありがとうございました。ご指摘を参考にし、記事を修正いたしました。ルーファス
劇中で、スウェンとセレーネはコクピット内の温度を4度に設定し、身体の新陳代謝を極度に遅らせる措置を行っていました。その措置により仮死に近い状態になったと考えれば呼吸数は極端に減るので、酸素維持のリミットである648時間が平常呼吸時での計算であれば、新陳代謝低下の措置により呼吸数が少なくなったと仮定し、無酸素ではなく低酸素状態であったとすれば669時間生存も可能ではないでしょうか。
他にも実際に、2006年4月に日本の長野県で雪崩に巻き込まれた20代男性が心肺停止確認後から4時間後に蘇生した事例があります。
参考になればと思います。 Syou1325
あのですね? スターゲイザーが「401(ヨンマルイチ)」と呼ばれていたことは記述しないのでしょうか? 自分が知る限りでは、劇中でVL実験間際にソル・リューネ・ランジュがスターゲイザーと名付けたと思うのですが・・・? 少し疑問に思った閲覧者より。
改名提案
[編集]スターゲイザーガンダムへの改名を提案します。冒頭の説明のとおり、本来は単なる「スターゲイザー」で、商標上の理由などから「スターゲイザーガンダム」と名が付いています。しかし、ストライクガンダムやフリーダムガンダムなども、本来は「ガンダム」の名がつかないのが正式なのですが、あえて「ガンダム」が付けられています。こちらもそちらに合わせて「ガンダム」を付けた方が良いと思います。--風の旅人 2009年1月10日 (土) 02:40 (UTC)
改名提案2
[編集]スターゲイザーガンダムに改名した方がいいと思います。理由は一つ上のセクションの風の旅人さんとだいたい同じです。風の旅人の提案は、反対意見は無かったようですが一年近く前の物なので、もう無効と思い新たに提案しました。--無限光 2010年1月2日 (土) 06:03 (UTC)
- 反対 アカツキでも似たような事があり、「アカツキ」か「アカツキガンダム」で議論になりました。私は名称の出典元が複数ある場合は公式オフィシャルに準ずるべきという考えです。少なくとも商標登録よりは公式であるし、スターゲイザーに登場するMSは全てガンダムがつかない事がオフィシャルで明記されています。ニクスプロヴィデンスでも議論になっていますが、ガンダムを付けない公式オフィシャルとしてMSV開発系譜図があり、ガンダムを付けないものも公式という見方もできます。--Beast king 2010年1月2日 (土) 12:14 (UTC)
- 反対 「ガンダムと付かない」のがSEEDシリーズの特徴ですし。
- 「ガンダム」とつけるのは、ノート:プロヴィデンスガンダムでも書いた
- 1.「SEED」本編登場の第1期GAT-Xの5機、第2期GAT-Xの3機、ザフトの核動力の3機
- 2.「DESTINY」本編登場のセカンドステージ機の5機、「デストロイ」、後半登場の4機(「デスティニー」はページ、他の3機はセクション)
- 3.「ASTRAY」シリーズ登場の新規デザイン機(「アストレイ」、「ハイペリオン」、「ドレッドノート」、「リジェネレイト」、「アウトアレーム」、「テスタメント(アウトフレームの原型機という微妙な立場ではある)(「アウトアレーム」のセクション)」、「ライゴウ(「ストライク」のセクション)」)
- これらの機体だけでいいと思います。
- 「スターゲイザー」もこれらの機体と条件は同じと言っていいとは思うのですが(新規デザインな点で)、以前の議論で賛同がなかったので。--ステイシア・ボーダー 2010年1月6日 (水) 13:20 (UTC)
- Beast kingさん。「商標登録よりは公式」というのはどういった意味でしょうか?「スターゲイザーガンダム」という名だけが商標登録されているのなら、その名前が公式的な物となると思いますが(反対に考えれば、正式名称を商標登録せずに略称や通称だけを登録する事は無いでしょうし。)。それから、MSV開発系譜図にあるガンダムタイプMS名は、大抵の物が「公式設定に於ける作品世界内での名前」であり(スターゲイザーなんかは作品世界内での正式名称ですら表記されていませんが)、商標登録された名ではないと思いますが。
- ステイシア・ボーダーさん。「『ガンダムと付かない』のがSEEDシリーズの特徴」とのことですが、あなたが1.2.3.で書いたとおり、SEEDシリーズにもガンダムの名を持ったキャラクター(メカ)は存在するのですが。「1.2.3.」で挙げたページやセクションだけにガンダムと付いていればいいと思う理由はなんでしょうか?--無限光 2010年1月8日 (金) 07:33 (UTC)
- 少なくとも商品を販売しているバンダイより、映像を製作しているサンライズの出展の方がより信頼性が高いと思われますが。--Beast king 2010年1月8日 (金) 08:57 (UTC)
- よく意味が分からないのですが、バンダイとサンライズで別々に、「スターゲイザー」と「スターゲイザーガンダム」を別々の物として商標登録しているという意味でしょうか?そうでしたら、この情報のソースはなんですか。--無限光 2010年1月8日 (金) 09:13 (UTC)
- 無限光さん、ガンダムタイプに記述してあるように、「SEEDシリーズ」の作品世界内では「ガンダム」と命名された機体は存在しないのです(「代表的な機体」に羅列してあるものはすべて「ガンダム」と付いているではないか、とおっしゃるとは思いますが)。プラモデルで「○○ガンダム」と付いているのは、あくまでも「商品」として売るための便宜的なものです。「スターゲイザーガンダム」の様な「商標・商品名」の方を優先するというのでしたら、「エルメス (ガンダムシリーズ)」を「ララァ・スン専用モビルアーマー」に改名しますか。
- 極論を言えば、「1.2.3.」で挙げた機体から「ガンダム」の名称を削る、という提案も出したくなりかねませんが、混乱を招きかねないと思うので、それは出しません。--ステイシア・ボーダー 2010年1月8日 (金) 11:21 (UTC)
- スターゲイザーオフィシャルHPにてストライク等とは違い明確にガンダムとついていません。これはストライクノワール、ブルデュエル、ヴェルデバスターに関しても同様です。あなたが言われているスターゲイザーガンダムは今のところプラモデルのみの出典でしょう?また商標登録を理由に改名するのであればジン、シグー、バクゥも「モビルジン」、「モビルシグー」、「モビルバクゥ」に改名する気ですか?--Beast king 2010年1月8日 (金) 11:27 (UTC)
- ステイシア・ボーダーさん。ウィキペディアは作品世界内の視点で書くものではないので、作品世界内では「ガンダム」と命名された機体は存在しないというのは関係ありません。現に「スターゲイザーガンダム」と命名されているのですから。各ガンダム系のページ名からガンダムを外す気がないのなら、こちらのページ名にガンダムと付けましょう。統一した方が混乱を招くこともより少なくなるでしょうから。
- Beast kingさん。スターゲイザーガンダムと書かれた資料は、今ここに出されたものではプラモデルだけでなく商標登録名も含めた二つです。ガンダムと付いてない資料も今のところ二つで両者同じ数です。ですがどっちの数が多いかは問題ではありません。今まで多種多様なメディアに登場しているため、全ての資料でどう記載されているかを把握できる人間なんて居ないのですから。私は風の旅人さんと同じように、フリーダムガンダム等の他のガンダムタイプのページはほぼ全て「ガンダム」と付いているのだから、このページにもガンダムと付けるべきだと思います。Wikipedia:記事名の付け方の基準に「他の似たような記事においても、同じように使われているもの。 」と定義されていますしね。それから、「最も著名であると考えられる物」をページ名にするともあります。私は、ガンダム系は番組名が「ガンダムSEED」なのだから、作品世界内の兵器の名称より「○○ガンダム」というキャラクター名の方が著名だと思い改名提案を出しましたが、「ララァ・スン専用モビルアーマー」や「モビルジン」等が著名とは個人的に思わないので、私は改名する気はありません。--無限光 2010年1月15日 (金) 13:09 (UTC)
- 「ガンダム」の名称を付ける、という無限光さんの主張で他の項目も編集するとなると、「ストライクE」の項目では、「ストライクE」は「ノワールストライカー」を装着すると「ストライクノワールガンダム」になるという奇妙な記載になります。「ストライクEガンダム」もしくは「ストライクガンダムE」と記載されている公式文献はありません。--ステイシア・ボーダー 2010年1月15日 (金) 14:37 (UTC)
- 商標登録=プラモデルなんですが、この際それはいいです。あなたの言っているスターゲイザーガンダムがスターゲイザーより著名であるとは私には思えません。劇中でも公式サイトでもスターゲイザーとなっているものがプラモデルを買うことでしか目にする事のない名称よりどうして著名だと言えるのでしょうか。少なくともOVA作品を見る上で必ず必要になるのが映像媒体の購入ですが、それに付属するブックレットの機体説明の名称がスターゲイザーとなっている以上、これが一番著名だと思いますが。
- 番組名が「ガンダムSEED」なんですから出てくるのはガンダム系は○○ガンダムというのは推測の類でしょう。劇中でガンダムがついていない名前しか出てこない以上、その理論ですと全ての登場兵器にガンダムと付ける事が可能になってしまいます。あなたの言われるガンダム系の全体像も分かりません。OSにG.U.N.D.A.M.を使っているのがガンダムとするならストライクダガーやウィンダムも多分入ってきますでしょうし、俗に言うガンダム顔をしてガンダムというのなら、フォビドゥンヴォーテクスの様な量産機もガンダムという事になりますよね。上でも言いましたが、あなたが考えるガンダム系の登場兵器全てにガンダムと付ける提案でもするのでしょうか?--Beast king 2010年1月15日 (金) 15:00 (UTC)
- 「ガンダム」の名称を付ける、という無限光さんの主張で他の項目も編集するとなると、「ストライクE」の項目では、「ストライクE」は「ノワールストライカー」を装着すると「ストライクノワールガンダム」になるという奇妙な記載になります。「ストライクEガンダム」もしくは「ストライクガンダムE」と記載されている公式文献はありません。--ステイシア・ボーダー 2010年1月15日 (金) 14:37 (UTC)
ストライクガンダム、イージスガンダム、デュエルガンダム、バスターガンダム、ブリッツガンダム、カラミティガンダム、フォビドゥンガンダム、レイダーガンダム、ハイペリオンガンダム、ストライクダガー、ウィンダム (ガンダムシリーズ)、デストロイガンダム、スカイグラスパー、メビウス・ゼロ、フリーダムガンダム、ジャスティスガンダム、ドレッドノートガンダム、リジェネレイトガンダム、ジン (ガンダムシリーズ)、シグー、ディン、バクゥ、ゲイツ (ガンダムシリーズ)、インパルスガンダム、セイバーガンダム、カオスガンダム、アビスガンダム、ガイアガンダム、ザク (機動戦士ガンダムSEED DESTINY)、グフイグナイテッド、デスティニーガンダム、ガンダムアストレイ アウトフレーム、ガンダムアストレイ、M1アストレイ、ムラサメ (ガンダムシリーズ)、アカツキ (ガンダムシリーズ)、シビリアンアストレイ、デルタアストレイ、スターゲイザー (ガンダムシリーズ)
以上のページでIPユーザーによる議論なき大量書き換えとそれに対する差し戻しといったことが繰り返されているため、半保護を依頼しました。--ステイシア・ボーダー 2010年1月16日 (土) 21:22 (UTC)
ステイシア・ボーダーさん、いかに奇妙であろうとも事実は事実です。あなたが個人的に納得できないからといって情報を操作するような事は許されません。
Beast kingさん。あなたが第一段落で書かれた主張は、私が1月15日に書いた事への反論になっていません。私が1月15日に書いたものと同じ理論が、同日のあなたの理論に対する反論ということにして、ここは省略させていただきます。 「商標登録=プラモデル」という摩訶不思議な事実も有りませんし、「番組名が「ガンダムSEED」なんですから出てくるのはガンダム系は○○ガンダム」なんて私は言っていません。物事の捏造や他者の主張を歪曲するのはおやめ下さい。--無限光 2010年1月23日 (土) 10:41 (UTC)
- >ガンダム系は番組名が「ガンダムSEED」なのだから、作品世界内の兵器の名称より「○○ガンダム」というキャラクター名の方が著名だと思い改名提案を出しました
要するに只の推測ですよね。あなたはキャラクター名としての著名度を理由に改名提案を出したとこの文章から読み取れます。私にはスターゲイザーガンダムがスターゲイザーより著名とは思えないとして反対しているのですから、十分反論になっています。私は映像媒体(DVD)のブックレットを出典に出していますが、これ以上にスターゲイザーガンダムがキャラクター名である事が明記され、そのうえでスターゲイザーより著名だと言われる根拠を出して下さい。スターゲイザーはOVA作品である以上、正規の手段で見ようと思えば付属のブックレットが一番信頼性が高く、その機体解説に記載されている名称が一番著名度が高いと思われますが?そもそもブックレット等の出典の多寡が議論する上で必要ないのであれば、あなたの理論は「他がそうなっているから」という独自研究以外の何物でもありません。 - 商標登録がプラモデル名とは言いませんが、プラモデル名は商標登録です。これさえも理解できないなら話にもならないのですが。--Beast king 2010年1月23日 (土) 12:17 (UTC)
- 「スターゲイザーガンダム」の表現は書籍等の解説の文章内では使われていません。プラモデルの箱の横で「(前略)登場するモビルスーツ"スターゲイザーガンダム"を1/144スケールでリアルに(後略)」とあるくらいです。見出しでの使用は「電撃データコレクション 機動戦士ガンダムSEED外伝2」で確認できるくらいです。「MGストライクノワールガンダム」の解説文・機体紹介ではどの機体名にも「ガンダム」の名は冠されていません(「ストライク」「ブルデュエル」「ヴェルデバスター」「スターゲイザー」としかありません)。
- プラモデルなどの商品では、名称に「ガンダム」等をつけないと商標の関係で商品として販売できないことがある、ということを考慮しないといけません。もっとも分かりやすい例は「モビルスーツ ゲイツ」でしょうか。--ステイシア・ボーダー 2010年1月23日 (土) 20:38 (UTC)