コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:スローロリス

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

議論1

[編集]

すみません, 日本語を話せません. Conservation of slow lorises 訳す, をください. HLHJ会話2015年7月16日 (木) 12:37 (UTC)[返信]

要検証

[編集]

利用者:Moss様により要検証タグが貼られ、利用者:Wei75631様により除去されました。除去が中途半端でエラーになっている事、かつ除去理由が不明なのでRvしました。まず、Moss様はノートにて要検証の理由を記載する必要があります(このタグはノートに記載がないとエラーになりますが、上記の関係ない話のせいでエラーになっていないだけです)。その後一定期間経過後にそれを見た第3者が除去するのも良いでしょう。--Sutepen angel momo会話2018年8月20日 (月) 14:18 (UTC)[返信]

本項ですが、まず分類の変移に伴いNycticebus coucangの定義が変更していることについて説明します。

1. おそらく2001年以前のN. coucang(和名スローロリス 英名Slow loris<和名・英名ともに国内で発行されている複数の文献・論文より>)
インドシナ半島のレッサースローロリス(ピグミースローロリス)を除いて、N. coucangが南アジアから東南アジア・スンダ列島にかけて分布する種とされていた。
2. 2001年以降からおそらく2010年以前のN. coucang(標準和名スンダスローロリス<下記参照> 英名Slow loris<MSW3より>)
N. coucangがマレー半島からスンダ列島にかけて分布する種とされる。
2001年に上記のN. coucangのうち南アジアからインドシナ半島にかけて分布していた亜種を、独立種ベンガルスローロリスN. bengalensisとする説が提唱される。この分類でのN. coucangの和名は不明でしたが、2005年のMSW3を元にして2018年に発表された日本哺乳類学会による標準和名リストでは、スンダスローロリスとされた。
3. おそらく2010年以降のN. coucang(和名スンダスローロリス<下記参照・2018年現在標準和名なし> 英名Greater Sunda slow loris・Slow loris・Sunda slow loris<IUCN2008より>)
N. coucangがマレー半島とスマトラ島にのみ分布する種とされる。
詳細な時期は不明だが2000年代から2010年(各論文精査中)に上記のN. coucangからさらにジャワ島の亜種・ボルネオ島およびバンカ島・フィリピンにかけて分布する亜種をそれぞれ独立種とする説が提唱される。N. coucangは2018年に発表された日本哺乳類学会による標準和名リストでは、スンダスローロリスとされました。2010年に提唱された説のため、2005年の分類を元にした上記の日本哺乳類学会による和名リストにはこの分類は反映されていない。2017年現在のIUCNレッドリストを元にして2018年に発表された日本モンキーセンターによる和名リストでは、スンダスローロリスとされた。

翻訳元の段階で複数の利用者によって執筆されたという弊害だと思われますが、これらの定義が混在して何を指すのかわからない記事となっていました(5種があがっているということは定義3のはずなのに、定義文で分布が1の定義になっている、狭義<定義3>のN. coucang<マレー半島・スマトラ島>と同所的に分布しないはずのボルネオオランウータン<ボルネオ島>が捕食者にあがっている等)。そしてその問題が修正されないまま、日本語版に持ち込まれてしまっています。加えて機械翻訳か単純な翻訳が行われたのか専門用語などがよくわからない単語に置き換わっていました。複数の定義が含まれている・これらは修正したものもありますがおそらく記事全体を改訂しない限り状況の改善が見込めないこと等から要検証を添付しています。--Moss会話2018年8月22日 (水) 10:46 (UTC)[返信]

ありがとうございます。なるほど、よくわかりました。後はどう修正(記述の分割・移動・除去)するかは御任せしたく思います。--Sutepen angel momo会話2018年8月22日 (水) 23:11 (UTC)[返信]
コメント 改善すべき点について整理してくださり、ありがとうございます。分類が変わり、それが反映されていない点に「要検証範囲」テンプレート(2018年4月時点)を6ヵ所、お示しいただきました。また問題点は、翻訳記事の原文による不正確な記述のため、大幅な整理が必要というご指摘かと思います。
ところが、改善対象の目印となるはずの「要検証範囲」のテンプレートは、残念ながら2019年8月4日時点(T09:42:39 UTC)の版73726283番でIP利用者が一括して除去、有意義な編集のされていない箇所が残ってしまいました。2022-07-11T21:04:32(UTC)時点における Bcxfubot による版との差分をご参照ください。
関心はあるのですが自身は専門知識に欠けており改稿できませんが、せめて検証が済んでいない箇所に手動でテンプレートを貼り戻そうかと考えます。また、テレビ放送を典拠とする是非はひとまず置き、リンク切れだった箇所のアーカイブ版が見つかりました(後述)。
  • 要検証範囲のテンプレートが除去された。
  1. 導入部 更新なし。種とその分布(バングラデシュからボルネオ)
  2. 名称 更新なし。種名と英名
  3. 形態 更新なし。
  4. 分類 更新なし。種の記載、分類の歴史は整理されているか?
  5. 生態 無効な出典あり。(リンク切れ「ダーウィンが来た」)。
  6. 人間との関係 出典の無効、CITES I記載時期に該当しない1988年の文献ほか。ペットの市場価格ほかに有効な出典がない。
  • 2点目、NHKテレビ番組を典拠とした箇所について。アーカイブ版はあるのですが、動画もダイジェストであり、具体的に本文の出典になるはずの記述はあらすじに言及がありません。それぞれの放送回に付く取材裏話や図書館と称する資料ページへのリンクは、切れているようです。
    • アーカイブ版第447回「超スロー!超危険! 謎だらけのサル」”. ダーウィンが来た!. NHK (2016年2月14日). 2016年3月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月27日閲覧。『ダーウィンが来た!』放送日は、別記事によると2016年2月14日(通算第447回・年内第6回)「超スロー!超危険! 謎だらけのサル」ジャワスローロリス(【総合・地上デジタル】日曜午後7:30~7:58【再放送】総合・金曜 午後4:05~4:33)
特に1点目について、ご意見をいただけるとありがたいです。
--Omotecho会話2022年8月28日 (日) 20:34 (UTC)[返信]

かんそう

[編集]

人が書いた記述にケチを付けて要検証貼りまくるのならば、自分で正しいと思う記述をすればよいだろうに何故しないのか。ただケチ付けるだけなら猿でも出来るし、そもそもページが読みにくいので勘弁してくれや。 --以上の署名のないコメントは、Takeshi o会話投稿記録)さんが 平成31年2月4日 (月) 17:12 (JST) に投稿したものです(会話)による付記)。