ノート:セリオン (秋田市)
改名提案
[編集]本記事「秋田ポートタワー・セリオン」の「セリオン (タワー)」への改名を提案します。
- 主たる理由
- 2011年7月27日現在、公式サイトのホームには、「秋田ポートタワー・セリオン」、「秋田市ポートタワーセリオン」、「ポートタワー・セリオン」という3種類の表記が混用されています。また、同サイトの他のページでは単に「SELION セリオン」と表記されている部分があります。したがいまして、現在の記事名である「秋田ポートタワー・セリオン」は“正式表記の一例”ということになります。そこで、最大公約数的な表記としては「セリオン」が望ましく、重複を避けるためには、簡潔に「タワー」を付加して「セリオン (タワー)」するのが妥当と考えます。
(参考)スウェーデンのバンド Therion について書かれた記事「セリオン」については、別途、「セリオン (バンド)」への改名提案をしており、改名後は、さらにページ「セリオン」をリダイレクトページから曖昧回避のページに変更する構想です。
ご意見をお願いいたします。もしもご異論が寄せられない場合は、8月4日を目処に改名作業を行いたいと思います。--Mdrbg 2011年7月27日 (水) 18:42 (UTC)
- 改名に反対します。Mdrbgさんが参照された「他のページ」に表記されている「SELION セリオン」が当タワーを指していることが確認できませんでした。そのため、この改名提案はさすがに強引すぎると判断し、反対させていただきます。--Ellerad 2011年7月27日 (水) 19:37 (UTC)
- そのページにおいて、問い合わせフォームの直下に
- SELION セリオン
- 〒011-0945 秋田市土崎港西1丁目9番1号
- と書かれており、同じページの下端やホームページでの表記と不統一ですので、一つひとつの名称が一つひとつ正しくないということにはならず、Ellerad様のご反論に理由はないと考えます。--Mdrbg 2011年7月28日 (木) 04:22 (UTC)
- そのページにおいて、問い合わせフォームの直下に
** その宛先がタワーそのものを指すという根拠にはならない(それだけでは判断できない)ということです。3施設(ポートタワー・セリオン、セリオンリスタ、セリオンプラザ)の総称として「SELION セリオン」と表示している、と考えることもできます。この宛先であるインフォメンションセンターが、タワーのみを管轄していることが確認できるのであれば、話は別ですが。いかがでしょうか?--Ellerad 2011年7月28日 (木) 13:13 (UTC)
- すみません。文意を理解できていませんでした…。他の2つの名称がリダイレクトページ化されていて、十分に対応はなされていると思います。その上で最大公約数的な考えを元にマリオン (タワー)とするよりは、このままで差し支えないと考え、改めて反対とさせていただきます。--Ellerad 2011年7月28日 (木) 13:43 (UTC)
- いえいえ。
- さて、まず、繰返しになってしまって申し訳ないのですが、「秋田ポートタワー・セリオン」、「秋田市ポートタワーセリオン」、「ポートタワー・セリオン」、「SELION セリオン」という4種類の表記が公式サイトで混用されている以上、現状の記事名「秋田ポートタワー・セリオン」は最大公約数ではなく最小公倍数的なものとなり、「秋田市ポートタワー…」と正式名称もある以上、欠陥のある記事名ということになります。したがいまして、Ellerad様の再度のご反論にも理由はないと考えます。
- なお、分野の違う記事との比較はあまり好ましくはないかもしれませんが、参考としていただきたいのですが、今年のプロ野球のオールスターゲームの正式名称は「マツダオールスターゲーム2011」でした。過去には「サンヨーオールスターゲーム」・「ガリバーオールスターゲーム」が正式名称でした。しかし、Wikipedia記事名は「オールスターゲーム (日本プロ野球)」となっていて、本文内でスポンサー名を冠したことについて軽く触れているのみです。また、将棋の「女流名人位戦」・「女流王将戦」も日本将棋連盟サイトにあるとおりスポンサー名を冠するのが正式名称なのですが、記事名はそうなっています。これらは、実体は昔からそのまま伝統的に継続しているものの、スポンサーが変わるごとに正式名称だけが変化してきたという事例です。同様に、セリオンも当初と経営・運営が異なってきています。下記にある「道の駅」に関する議論も同様で、集客のために「道の駅」という属性が追加されました。
- 建設当初の第三セクターによる経営の時代には、紛れもなく「秋田ポートタワー・セリオン」が正式名称でした。しかし、それに取って代わって現在は市保有の下での指定管理者運営の形態となり、その指定管理者による公式サイトで様々な名称を混用している以上、「セリオン」に「秋田ポートタワー」を冠することに意味がなくなっていますし、むしろ、冠することは誤りと言えます(特に、「秋田市ポートタワー…」という名称もあること)。それが今回の動議のきっかけです。--Mdrbg 2011年7月28日 (木) 16:11 (UTC)
- 下の方にて、仕切り直しとさせてください。--Mdrbg 2011年7月31日 (日) 16:05 (UTC)
- コメント 「セリオン (タワー)」には反対寄りです。施設の紹介を見ると、この施設は3施設からなることが分かります。設置根拠法令上も、この施設は3施設に分かれます。まず秋田市ポートタワー条例による、正式名称「秋田市ポートタワー」または「ポートタワー」があります。次に秋田港振興センター条例による、正式名称「秋田港振興センター」(通称セリオンプラザ)です。最後に覆い付緑地『セリオンリスタ』が、条例は見つかりませんでしたが、秋田県有財産として存在します。要するに道の駅としては県と市の複合施設なのですが、現在の記事はこのうちタワーのみを指しているのか、道の駅の範囲全体を指しているのかが曖昧です。また、国土交通省の道の駅公式サイトでは全部合わせて「ポートタワーセリオン」または「ポートタワー・セリオン」と書かれています。以上を見る限り、「セリオン」がこの施設の全体通称であることは分かりますが、タワーのみを指す名称ではなさそうです。実は結構難しいのではないでしょうか? --ろう(Law soma) D C 2011年7月28日 (木) 01:20 (UTC)
- お調べいただいた上でのコメント、ありがとうございます。おっしゃるとおり難しいです。条例については存じております。
- タワーは、道の駅の一部です。
- セリオンプラザは条例に基づく指定管理者の対象ですが、セリオンリスタは対象に含まれていません。
- タワーは周辺施設も含めた施設の中で代表的なものです(セリオン、セリオンプラザ、セリオンリスタという3つのネーミングからしても明らか)。
- 表記として「ポートタワー」あるいは「秋田ポートタワー」を冠する場合、後ろの「セリオン」との間にドットを打つかどうかが曖昧です。
- 以上のことなどから、新しいページ名として
- 「セリオン (タワー)」
- 「セリオンおよび周辺施設」
- の2案を考えましたが、
- 後者の場合、ほかの記事の「セリオン」と紛らわしくなり、名称も冗長であること。
- 記事名を前者しておき、本文冒頭に「道の駅あきたの一部である。」と「本記事では、併せて周辺施設についても記す。」を書けば済むこと。しかし、今回の議論と関係があるので、(私としては書き変えたい冒頭文なのですが)わざと変えないまま提案を動議させていただいています。
- ということから、本提案としました。つまり、難しいので、苦肉の策として「セリオン (タワー)」を提案させていただき、本文を書き変える構想も持っていている次第です。
- お調べいただいた上でのコメント、ありがとうございます。おっしゃるとおり難しいです。条例については存じております。
- >>現在の記事はこのうちタワーのみを指しているのか、道の駅の範囲全体を指しているのかが曖昧です。
- 曖昧どころか、冒頭の定義で「ポートタワー」となっています。上記した通り、「本記事では、併せて周辺施設についても記す。」を書き加える必要があると考えます。
- >>「セリオン」がこの施設の全体通称であることは分かりますが、タワーのみを指す名称ではなさそうです。
- いえ。単に「セリオン」といえば、タワーのみを指すのが通例です(例:記事本文で引用している秋田魁新報2008年4月9日23面)。また、たとえば、「セリオン入館者数」と言うとき、それは(展望室利用者数を含めた)タワーへの入館者数を指します。(ちなみに、秋田市の人達が日常「セリオン」と言うときも、「セリオンプラザ」「セリオンリスタ」等を含んだ意味で言うことはまずなく、タワーのことのみを指して言います。)
- 以上、述べさせていただきましたが、単純に申し上げますと「セリオン (タワー)」は必ずしも誰もが何の異存もない理想的な記事名ではないかもしれませんが、少なくとも現記事名「秋田ポートタワー・セリオン」よりは‘マシ’と考えられ、いくつか考えられる候補の中ではむしろベストではないかと考えられるということです。--Mdrbg 2011年7月28日 (木) 04:22 (UTC)
- マシには同意しますが…。なんか括弧内に「タワー」ってのがしっくり来ないんですよね。いっそ道の駅の記事にしてしまった方がしっくり来ます。で、ノート:セリオンも拝見しましたが、「セリオン」の記事を曖昧さ回避ページにするのであれば本記事自体を道の駅のページにしてしまって、タワーを節にしてしまった方がいいのではないでしょうか。まあ、「(タワー)」にも反対まではしませんが、なんとなくしっくり来ないのです。--ろう(Law soma) D C 2011年7月28日 (木) 05:30 (UTC)
- 「マシ」についてご同意いただき、反対まではなさらないというご見解をいただけて幸いです。
- 記事名案の「セリオン (タワー)」についてですが、
- たしかに、タワーは、セリオンプラザ・セリオンリスタとともに、道の駅の一部です。
- しかし、「道の駅」というのは、タワー・セリオンプラザ・セリオンリスタに後から追加された「属性」です。(地元でも「セリオンは道の駅(の一部)」という考えより、「セリオンは道の駅にもなった。それはセリオンの利用者数を増やしたいということから考えられた苦肉の策。あくまでもセリオンはセリオン」という考えの方が浸透しています。)
- 「恋人の聖地」についても(道の駅とまったく同じとまでは言えませんが)同様のことが言えます。客寄せ(あるいは地域活性化)のための苦肉の策です。
- 繰返しになってしまい恐縮ですが、タワーは自身を含む周辺施設の中で主要なものであり、ほかは、言ってしまえば「おまけ」です。タワーに訪れる人がトイレに行きたくなったらセリオンプラザに行き、ゆっくり座りたくなったらセリオンリスタか結び石に行くということです。それは、有名な寺や神社の記事において、付近にある小さい名所や土産物屋街の紹介をするのと何ら変わりません。(ただし、セリオンプラザのイベントで多数の人が集まることもありますが。)
- 一つの考え方としては、「セリオン (タワー)」と「道の駅あきた港」と「恋人の聖地・土崎湊町恋のまち」の3記事に分割するということがあるでしょう。しかし、別記事とするメリットがありません。重複する点が数々あり、個々の記事がリンクし合い、単に3つに分かれた小さい記事の様相を呈するのが目に見えているからです。ですので現状のまま記事本文は一体としたいのですが、あくまでも「道の駅」は「セリオン」あるいは「セリオンシリーズ三部作(?)」の属性です。
- >本記事自体を道の駅のページにしてしまって、タワーを節にしてしまった方がいいのではないでしょうか。
- 名称として「セリオン」と「道の駅あきた港」とを比較したときに圧倒的に「セリオン」の名称のほうが浸透しています。有名かどうか以前に、専らそう呼称されているということです。話し言葉ではもちろんのこと、新聞、雑誌、テレビ等でもそうです。たとえば「昨年度、道の駅あきた港を訪れた人の数は…」というような表現はほぼ使われません。本記事を道の駅の記事とし、タワーを節とするならば、それをたとえると、記事「ビートたけし」の本文すべてを、記事「オフィス北野」の中に置くことと概ね同じようなことになってしまうのです。--Mdrbg 2011年7月28日 (木) 16:11 (UTC)
- マシには同意しますが…。なんか括弧内に「タワー」ってのがしっくり来ないんですよね。いっそ道の駅の記事にしてしまった方がしっくり来ます。で、ノート:セリオンも拝見しましたが、「セリオン」の記事を曖昧さ回避ページにするのであれば本記事自体を道の駅のページにしてしまって、タワーを節にしてしまった方がいいのではないでしょうか。まあ、「(タワー)」にも反対まではしませんが、なんとなくしっくり来ないのです。--ろう(Law soma) D C 2011年7月28日 (木) 05:30 (UTC)
以上、記事名を「秋田ポートタワー・セリオン」から「セリオン (タワー)」に変更するのが適切であることの事情を説明させていただきました。提起してから最初の週末が過ぎたこのタイミングで、仕切り直しとさせてください。ご意見をお願いします。以上の私の説明をもってしてもなお反対というご意見が寄せられない場合、私からの最新の説明(日本時間7月29日未明)から1週間を過ぎた8月5日を目処に改名の作業を行いたいと思います。--Mdrbg 2011年7月31日 (日) 16:05 (UTC)
- 改名をすること、記事の範囲につき現在の枠組のままでいくことの双方に反対をしないという前提で、記事名称にのみ意見を申し上げます。私の感覚では、確かに設置当初の「セリオン」はタワーのみでしたが、現在は3施設の総称を「セリオン」というように思います。例えば中古車市があったときに、友達から「どこでやったの?」と聞かれれば「セリオン」と答えるでしょう。タワーに上ったときは「セリオンの上まで行った」と表現するでしょうけど。またわざわざ「セリオンリスタに行った」とは言わず「セリオンの植物園(又は温室)行った」と言うでしょう。その辺の感覚で賛成までできないものです。括弧内について再考頂ければうれしいのですが、自分自身よりよい案が思い浮かばないので反対まで出来ないといった感じです。--ろう(Law soma) D C 2011年8月1日 (月) 00:17 (UTC)
- セリオン中古車市のことをご存知ということで、地元の事情に相当お詳しい方と推察いたしました。しかし、それを言ってしまうと、「皇居でマラソン」(正しくは、「皇居の周りでマラソン」)、「浜崎あゆみが大阪城でライブ」(正しくは「大阪城ホールでライブ」)と同じことになってしまいますよね…。
- また、「セリオンリスタ」という名称を知っている人であれば、「セリオンの植物園(又は温室)」とわざわざ長い言葉では言わないです、私が知っている限りでは。「大阪城ホール」という名称を知らない人が「大阪城のコンサートホール」と言うようなものではないでしょうか。--Mdrbg 2011年8月1日 (月) 14:42 (UTC)
- 改名については大賛成ですが、「セリオン (タワー)」への改名については反対です。当初、掬茶さんが新規作成された時点では秋田市ポートタワーについてのみの内容だったため、私自身も秋田市ポートタワーに関してのみ加筆していました。しかし、いつの間にか道の駅あきた港や恋人の聖地「土崎湊町恋のまち」までこの記事に加筆されたことや、秋田市民であれば「セリオン」という言葉は秋田市ポートタワーやセリオンリスタ、セリオンプラザなどをすべてを総称して「セリオン」として使用している現状を考慮すると、タワーに言及した記事名「セリオン (タワー)」にするよりも、施設全体を総称する意味で「セリオン (秋田市)」の方が適切ではないかと思います。それとひとつ疑問に思ったことは、現在この記事に恋人の聖地「土崎湊町恋のまち」に認定されたことを記載していますが、公式サイトや秋田魁新報、毎日新聞、あきたタウン情報などどれを見ても、「セリオン付近一帯」とは書かれておらず、土崎港または土崎地区が認定されたと書かれております。セリオンは代表的なデートスポットとして紹介されているようです。これを考慮すると、恋人の聖地「土崎湊町恋のまち」についての記述は土崎港か秋田港に記載するべきではないでしょうか?--AXT 2011年8月1日 (月) 12:04 (UTC)
- 対案のあるご意見は非常に助かります。また先日は、私が発見できなかった出典をつけていただき、感謝しております。
- さて、最初の提起を行う前、私の頭の中には「セリオン (秋田)」と「セリオン (施設)」という案もありました。しかし、なぜ「セリオン (タワー)」という案を提起したかと言いますと、すでに上記で挙げた理由のほかに…
- たとえば、「セリオン (東京)」、「セリオン (スウェーデン)」というような施設が存在しないのに、「秋田」という地名で他と分別するのはおかしいと考えた。
- 現在Wikipediaの中にある「セリオン」は、ほかの2つはバンド名と抽象名詞である。
- たとえば、セリオン公式ホームページの「施設」のページでは、タワーの1階トイレを「セリオン1階トイレ施設」と紹介し、セリオンプラザとセリオンリスタに関しては、「隣接する施設」として「秋田港振興センターセリオンプラザ(秋田市所有) 」「覆い付緑地セリオンリスタ(秋田県所有) 」と紹介している。つまり、単に「セリオン」と言えばタワーのことを指すことを示唆している。
- ということがあったからです。
- まあ、理由はどうあれ、「セリオン (秋田市)」、「セリオン (秋田)」の方がわかりやすく感じる方々もいらっしゃるとは思うのですが、適切さでは「セリオン (タワー)」の方が勝ると考えて提起した次第です。
- なお、恋人の聖地については、記事名とは基本的には別の議論となると思いますので、別章にて。--Mdrbg 2011年8月1日 (月) 14:42 (UTC)
(インデント戻します)>地元の事情に相当お詳しい方と推察いたしました
えっと、私もAXTさんもPortal:日本の都道府県/秋田県の参加者なんですが(苦笑)。どちらかと言えば「(秋田市)」がしっくりきます。Elleradさん以外は改名自体には反対していませんが、ちょっと記事名については考えた方がよいと思います。また、これまでの意見からは、改名後の記事名次第ではElleradさんも賛成になる可能性があるように読み取りましたし。--ろう(Law soma) D C 2011年8月2日 (火) 00:09 (UTC)
- おーっと、それはお見逸れいたしました(笑)--Mdrbg 2011年8月2日 (火) 04:05 (UTC)
私も私案のみに固執をするつもりはないので、対案を含めて整理したいと思います。投票と捕らえていただいても構いません。皆様のご意見をお願いします。すでにご意見を述べられた方々も、今一度ご参加ください。
- Q1. どれがよいですか? - (A)「セリオン (秋田市)」または「セリオン (秋田)」、 (B)「セリオン (タワー)」、 (C)その他( )
- Q2. 「セリオン (秋田市)」と「セリオン (秋田)」の二択だとすれば、どちらがよいいですか?
- (要参照)Wikipedia:記事名の付け方、Wikipedia:曖昧さ回避
私は、A1:(B)(セリオンは秋田ではなくタワーなので)、A2:「セリオン (秋田)」(市がつくよりシンプルなので)です。--Mdrbg 2011年8月2日 (火) 04:05 (UTC)
- (C)その他。条例に明記された正式名称である「秋田市ポートタワー」が軽視される理由がわかりません。「セリオン」は公募された愛称にすぎないのではありませんか? 記事名は「秋田市ポートタワー」が適切であり、愛称であるセリオンは曖昧さ回避で「セリオン (ポートタワー)」とし「秋田市ポートタワー」へのリダイレクトとすれば十分と考えます。--119.107.218.186 2011年8月2日 (火) 06:05 (UTC)
- (あえて箇条書き)>おーっと、それはお見逸れいたしました
一応貴方の会話ページに書き込んでいるのですが…。で、私は、A1:(A)(「セリオン」はタワーのみでない総称なので(出典:国土交通省の道の駅公式サイト))、A2:「セリオン (秋田市)」(単なる「秋田」だと秋田町かもしれないし置戸町にも中頓別町にも字秋田がある)です。--ろう(Law soma) D C 2011年8月2日 (火) 08:16 (UTC)
- >一応貴方の会話ページに書き込んでいるのですが…。→ええ。前回のご指摘の時点で気づいていました。2008年にポータル参加をお誘いをいただいていましたね。--Mdrbg 2011年8月2日 (火) 10:45 (UTC)
- (変更)A1:(A)、A2:「セリオン (秋田市)」 … 今一度考えた結果です。Law soma様のご見解を参考にしたことと、見た目のわかりやすさで。--Mdrbg 2011年8月3日 (水) 12:26 (UTC)
では、再び日本の週末が終了したところで締めたいと思います。「セリオン (秋田市)」をAXTさんが発案され、それをLaw somaさんと私が支持する形となり、優勢となりました。そこで、改名先名はそれにすることとし、作業したいと思います。なお、「秋田市ポートタワー」を軽視していないからこそ今回の提起をしたことも何卒ご理解ください。皆様、ご協力ありがとうございました。--Mdrbg 2011年8月7日 (日) 15:20 (UTC)
IPアドレスは異なりますが、8月2日 (火) 06:05(UTC)に「秋田市ポートタワー」へ改名すべきと論じた119.107.218.186の中の人です。明確な合意の形成がないまま改名作業が行われてしまったようです(「ノート」は論の優勢劣勢にて議を決すべき場所ではなく理と説得によって合意の形成を図るべき場所と思っていたのですが)。Wikipedia:記事名の付け方の記載順に従い、考えるところを以下に述べます。
- 認知度が高い
- 異なる文脈においてですが、論者は「セリオン」という名称について「専らそう呼称されている」、「話し言葉ではもちろんのこと、新聞、雑誌、テレビ等でもそうです」と述べています。しかし、話し言葉ではいざしらず、報道においては常に頭に「秋田市」(にある)「ポートタワー」(であるところの)という語を冠するのではないでしょうか。秋田市民(あるいは秋田県民?)の間では「セリオン」といえば秋田市にあるポートタワーを意味するものかもしれませんが、jawpは秋田市民(秋田県民)のみのためのものではなく、日本語話者全体のためのものでしょう。秋田県外の閲覧者が「セリオン (秋田市)」からポートタワーを指すものと認知できるでしょうか。記事名を「セリオン (○○)」とすることは「秋田市民(秋田県民?)POV」とでも言うべき状態に陥ってはいないでしょうか。
- 見つけやすい
- 「セリオン」という名称は忘却してしまっても「秋田市」「ポートタワー」という概念を覚えていることは多いのではないでしょうか。また、他記事の地の文にリンクとして記述する際にも「セリオン (○○)」よりは「秋田市ポートタワー」の方がおさまりがよいのではないでしょうか。
- 曖昧でない
- 「秋田市ポートタワー」ならば曖昧ではありませんが、「セリオン」は other uses が存在し、わざわざ曖昧さを呼び込んでいます。
- 簡潔
- とくに論ずべき点はありません。
- 首尾一貫している
- 正式な名称を使うこと
- 最大の論点はこれです。なぜ条例上の正式名称である「秋田市ポートタワー」が等閑に付されるのでしょうか。条例上では「セリオン」という俗称は一言も登場していません。同じ秋田市の建造物で言うなら、秋田市民によって「専らそう呼称されている」からといって「秋田総合生活文化会館・美術館」を「アトリオン」に改名しますか? 「秋田拠点センターアルヴェ」を「アルヴェ」に改名しますか?--119.107.235.198 2011年8月8日 (月) 10:57 (UTC)
- 議論の中で副次的に出した「2番目以降の理由」について、おもに指摘されていらっしゃるように思います。冒頭にある、提起時の「主たる理由」を今一度ご確認ください。なお、私は「論者」という名前ではありません。--Mdrbg 2011年8月8日 (月) 12:45 (UTC)
- 「論者」の文言については、「特定の誰が論じたか」ということに注視はせず「セリオン」名称を推す方はこう論じているという視点で固有名詞としてではなく普通名詞として使用しました。ご了承下さい。さて、「『主たる理由』を今一度ご確認ください。」とのことですが、確認した上でなお納得できませんでした。私は当記事の記事名がどうあるべきかをWikipedia:記事名の付け方に基づいて論じております。上で挙げました各論点について十分に説得的な反駁がいただけるならそれで問題ありません。説得的な反駁をお願いいたします。--119.107.235.198 2011年8月8日 (月) 17:27 (UTC)
- では、ご自分のことを「論者A」と名乗り、私のことを「論者B」とでも呼んでください。ただ単に「『主たる理由』を今一度ご確認ください。」とのことですが、確認した上でなお納得できませんでした。、説得的な反駁をお願いいたします。とだけ言われましても、どこがどう納得できないかがわからないです。あと、たとえば10人の人がいて10人とも納得できる改名案が存在するとは限りません。--Mdrbg 2011年8月8日 (月) 19:05 (UTC)
- 「論者」の文言については、「特定の誰が論じたか」ということに注視はせず「セリオン」名称を推す方はこう論じているという視点で固有名詞としてではなく普通名詞として使用しました。ご了承下さい。さて、「『主たる理由』を今一度ご確認ください。」とのことですが、確認した上でなお納得できませんでした。私は当記事の記事名がどうあるべきかをWikipedia:記事名の付け方に基づいて論じております。上で挙げました各論点について十分に説得的な反駁がいただけるならそれで問題ありません。説得的な反駁をお願いいたします。--119.107.235.198 2011年8月8日 (月) 17:27 (UTC)
- 議論の中で副次的に出した「2番目以降の理由」について、おもに指摘されていらっしゃるように思います。冒頭にある、提起時の「主たる理由」を今一度ご確認ください。なお、私は「論者」という名前ではありません。--Mdrbg 2011年8月8日 (月) 12:45 (UTC)
(インデント戻します)119.107.235.198さんのご意見は概ね間違っていないと思いますが、論点のうち正式名称に絞って反駁いたします。Wikipedia日本語版では正式名称を必ず使用しなくてはいけない訳ではありません。「正式名称があまりにも長すぎる場合には、適切な通称を使っても構いません。」ともあります。例えば、「秋田総合生活文化会館・美術館」は複合施設ですので、条例上の正式名称は個別の施設を指す「秋田県総合生活文化会館」、「秋田市立千秋美術館」、「秋田県中央男女共同参画センター」などとなります。要は正式名称は「秋田県総合生活文化会館、秋田県中央男女共同参画センター及び秋田市立千秋美術館並びに各テナント群」とでもするよりないのです。件名となっている「秋田総合生活文化会館・美術館」は管理者による自称による施設総称なのです。ここでは複合施設の総称を用いることは、何ら制限されておりません。
上での議論も、「ポートタワー」のみの記事でないことを前提としたものとなっており、ここでいう「セリオン」は複合施設を指しています。この複合施設を正式名称で表記しようとするならば「秋田市ポートタワー、秋田港振興センター及び覆い付緑地セリオンリスタ並びに周辺施設群」となり、十分に長い名称だと思います。--ろう(Law soma) D C 2011年8月15日 (月) 01:09 (UTC)
- なるほど、先の議論のうちここの部分で、「記事の説明対象をポートタワーのみではなく周辺施設群を含めたものに拡大することを明確化する」ことが暗黙のうちに合意されていた、というわけですね。議論の運び方に不透明さは残るものの、それならば「正式名称があまりにも長すぎる場合」に合致し、通称使用も納得できますので「セリオン (秋田市)」への改名を諒とします。--119.107.235.198 2011年8月15日 (月) 06:47 (UTC)
「恋人の聖地」に含まれる場所・施設について
[編集]- AXT様より以下のご提起をいただきました。
- >それとひとつ疑問に思ったことは、現在この記事に恋人の聖地「土崎湊町恋のまち」に認定されたことを記載していますが、公式サイトや秋田魁新報、毎日新聞、あきたタウン情報などどれを見ても、「セリオン付近一帯」とは書かれておらず、土崎港または土崎地区が認定されたと書かれております。セリオンは代表的なデートスポットとして紹介されているようです。これを考慮すると、恋人の聖地「土崎湊町恋のまち」についての記述は土崎港か秋田港に記載するべきではないでしょうか?--Mdrbg 2011年8月1日 (月) 14:42 (UTC)
- 記事本文に「セリオン付近一帯」と書いたのは私です。この理由は、デーとスポットの件もありますが、恋人の聖地プロジェクトの公式サイトにある資料「恋人の聖地申請について」(pdf)を参考にしたこともあります。まず、4ページには「恋人の聖地はプロポーズにふさわしいロマンティックなスポットとして、各地域を代表する公共性を有する観光施設・地域を中心に、恋人の聖地プロジェクトのシンボルとして全国より選定」とあります。また、6ページの図を見ると、きれいな景色が見える特定の施設や観光地がほぼピンポイントで認定されているケースがほとんどです。
- 一方、「土崎湊町恋のまち推進協議会」と「秋田ベイパラダイス協同組合」による公式サイトが存在します。しかし、見てみるとわかりますが、現時点ではまだ工事中のページもある、まさに発展途上のサイトです。私はこのサイトの動向に注目しているところです。動向によっては、今後、記事分割なども含めて編集の検討が必要になることがあるかもしれないと思います。--Mdrbg 2011年8月1日 (月) 14:42 (UTC)
- 一言書き忘れました。「セリオン付近一帯」と書いた意味は、仮に湊恋公式サイトの現在工事中の「マップ」のページで土崎港の中央部まで含んだ地図が示されても一応矛盾は生じないようにということもあります。苦し紛れですが。--Mdrbg 2011年8月2日 (火) 04:05 (UTC)