ノート:ダーウィンズゲーム
出典について
[編集]一応記載したので編集作業に戻ります --田中智隼(会話) 2016年12月14日 (水) 19:08 (UTC)
- この編集にて外部サイトへのリンクが追記され、その後の編集にて登場人物等の説明が追記されていることを確認しました([1] [2])。しかし、結論から言いますと残念ながらこれは出典の明記が行われているとは見なせません(下手すれば虚偽出典と非難されることもあり得ます)。例えば、田中智隼さんは「スドウ カナメ」の項目にて、「初心者でありながら立て続けに「パンダ君」や「シュカ」といった名だたる対戦相手を倒したことで一躍注目を得るプレイヤー」と書かれていますが、田中智隼さんが追記した外部リンクには上記の記述がありません。このような、加筆部分の内容に触れていない外部リンクを追記しても出典を明記したことはなりません。「(中略)一躍注目を得るプレイヤー」と書かれている出典を挙げてはじめて、出典を明記したことになります。今一度、Wikipedia:検証可能性やWikipedia:出典を明記する、Wikipedia:独自研究は載せないを確認していただけないでしょうか。よろしくお願いします。ちなみに、上述の問題がありますので出典の明記タグは復帰しました([3])。ご了承ください。--Kinketu(会話) 2016年12月19日 (月) 14:36 (UTC)
今回出典で追加したのは原作である「ダーウィンズゲーム」の出版社の公式サイトにある「ダーウィンズゲーム」の各ページです。 全体をひっくるめての出典にはなっていると思いますし、それで足りないと言うのなら(あなたの中ででは)そうなんでしょう。原作に書いてあることを述べているのであり、原作を読むことで検証が可能です。 あれもこれも出典だらけになってしまっても、読みにくい、ページの表示に時間がかかるなどの問題が発生します。 原作の本編に記載や記述されていない、単行本の作者のあとがき、ミニコーナーでの出来事などが、あなたの言う出典(その都度)が必要になると思われます。 他にも例として、公式のファンブック内でのキャラクターのプロフィールや経歴などが挙げられます。 この作品はまだメディアミックスしてはいないので原作以外の情報はそういったものしかありませんし、自分が記載しているのは原作内での出来事のみです。--田中智隼(会話) 2016年12月20日 (火) 00:51 (UTC)
- 要するに原作を元に加筆を行ったんですよね? そうならば「『ダーウィンズゲーム』 第X巻、Y頁」や「『ダーウィンズゲーム』 第X巻、第Z話」のように出典を明記すればよい話です。直接に参考にしていないと思われる、公式サイトへの外部リンクを出典として挙げるので問題だと指摘しているだけです。この辺をご理解いただけるようお願い申し上げます。--Kinketu(会話) 2016年12月20日 (火) 13:19 (UTC)
- 何度も言っていますが、それが必要だと判断されるのならそちらが書いても良いのでは無いのでしょうか?こちらは現状で十分だと思っていますので。それと疑問に思っていたのでお伺いします。そちらはこの作品「ダーウィンズゲーム」を読んだことがあるのでしょうか?返答願います。--田中智隼(会話) 2016年12月20日 (火) 15:53 (UTC)
- 田中智隼さんに対しては検証可能性に関する注意が既に二桁近く行われている訳ですが(利用者‐会話:田中智隼#出典を元にした加筆を行ってください 利用者‐会話:田中智隼#ダーウィンズゲーム 利用者‐会話:EULE#お聞きしたいのですが)、Wikipediaの方針・ガイドラインに賛同いただけなかったようで残念です。出典の明記は加筆側に求められているということは、Wikipedia:検証可能性#出典を示す責任は掲載を希望する側ににはっきりと書かれている訳ですが、上記のような意見が出るということは方針を読んでいないか方針に賛同する気がないかのどちらかですよね? このまま議論(?)を続けていても平行線をたどるだけだと判断したのでWikipedia:コメント依頼を提出したことをお知らせします。--Kinketu(会話) 2016年12月20日 (火) 19:58 (UTC)
- コメント依頼の内容を読みましたが、そちらの都合の良いことしか書かれていないのですがそこは問題じゃないですか?確かに編集側が出典を記載するのが決まりとはいえ、過度な出典の要求にも問題があるとは思われないのでしょうか?それとこの作品を読んでいるのかいないのかについてのコメントはまだでしょうか?--田中智隼(会話) 2016年12月21日 (水) 04:58 (UTC)
報告 Wikipedia:コメント依頼/田中智隼 20161222を提出したことを報告します。--Kinketu(会話) 2016年12月22日 (木) 09:36 (UTC)
書誌情報について
[編集]現在、書誌情報と参考書籍という内容が同じものが別個に存在しますがどちらか片方消して良いのでしょうか?--田中智隼(会話) 2016年12月24日 (土) 13:20 (UTC)
出典を付けてない参考書籍の方を消します。--田中智隼(会話) 2016年12月25日 (日) 10:11 (UTC)
Wikipedia:出典を明記するに従ったものです。書籍情報とは別物です。消さないで下さい。--Haetenai(会話) 2016年12月25日 (日) 11:39 (UTC)
すいませんでした。それなら、お手数ですがReflistに入れられないですかね?自分と同じように同じものが並んでると勘違いする人が出るかもしれないので、お願いします。--田中智隼(会話) 2016年12月25日 (日) 15:20 (UTC)
- 出来ません。--Haetenai(会話) 2016年12月25日 (日) 18:08 (UTC)
- そうですか。蒸し返すようですいませんが、書誌情報と参考書籍って書誌情報(出典付き)の方を残せば参考書籍はこの場合必要ないと思っていることは変わりません。
- 原作漫画が作品について述べているのは、誰がどう見てもどう捉えても当たり前な事であり、それ以外の書籍ならば必要だと自分も思うのですが、現状では原作漫画のISBNと出版社のリンク、同じものが2つ並んでるだけであるため、不要と判断しています。--田中智隼(会話) 2016年12月26日 (月) 00:07 (UTC)
- サンドボックスで試した後、色々やってみましたが前よりは見映えが良いと思います。--田中智隼(会話) 2016年12月26日 (月) 11:19 (UTC)
- あなたの言いたいこともわかりますが、あのようなエラーが出るような編集は困ります。--Haetenai(会話) 2016年12月26日 (月) 12:14 (UTC)
- そうは言いますが、不馴れなリンクについて頑張って行った結果を貶されたくはありません。より良くしようとしただけです。--田中智隼(会話) 2016年12月27日 (火) 08:22 (UTC)
- プレビューで結果が表示出来るのですからその結果でエラーが出ないこと、漫画1巻などの青リンクから参照文献へリンクすることを確認してから更新して下さい。今のあなたのやろうとしていることは個別参照法という出典の参照方式を壊しているだけです。--Haetenai(会話) 2016年12月27日 (火) 12:43 (UTC)一文除去。--Haetenai(会話) 2016年12月27日 (火) 17:52 (UTC)
- コメント依頼を見てこちらのノートを拝見したのですが、こちらの節で問題になっていることに限定してコメントを述べますならば、書誌情報と参考文献はまるっきり性質の異なる節でありそれを「片方消す」などというのはおかしな話です。書誌情報は主題『ダーウィンズゲーム』というマンガの書誌情報のみを列挙するところ、参考文献・出典は出典を明記するところであり、記事が成長するにしたがって二次情報源も混ざってくるはずのところです。履歴を拝見しましたがHaetenaiさんの巻き戻しは正しく、田中智隼さんがそれを無理にひとつにまとめようとするのは出典を除去する行為に他なりません。田中智隼さんは、出典記載のマークアップ方法の理解もさることながら、まず書誌情報と参考文献の役割の違いをよく理解された上で編集に臨んでください。そもそもこの記事が一次情報源のみで成り立っているのがそもそもの間違いであり、{{一次資料}}をはりつけました。--朝彦(会話) 2016年12月28日 (水) 02:46 (UTC)
- 一次資料は信頼性の担保になりますが、特筆性の担保にはならないですしね。一応商業出版社から単行本が出ている、ということで記事が即時削除されるようなことはありませんが……。[4][5]で取り上げられているので、これら組み込めれば、特筆性に対して多少の担保になるかもしれませんね。--Haetenai(会話) 2016年12月28日 (水) 11:51 (UTC)
- 追加 [6]、[7]--Haetenai(会話) 2016年12月28日 (水) 15:50 (UTC)
- Haetenaiさんへ。こちらが編集の際にプレビューで確認しても、特にエラーと呼べることにはなっていないように感じますが、これ以上参考書籍の欄は取り扱わないようにします。手に負えないので。--田中智隼(会話) 2016年12月28日 (水) 10:55 (UTC)
- ああ、モバイルでの編集でしたね。モバイルアプリにはさまざまな不具合があるため、編集に使うのはおすすめしません。今回であれば「警告テンプレート、注意テンプレートなどの表示で不具合が発生するほか、案内テンプレートは表示されない。」というものですね。ですのでデスクトップ環境での編集をおすすめします。
- あと、投稿の技術的慣習として、話題ごとに段落を分けたり、投稿をスレッド化することにご協力下さい。--Haetenai(会話) 2016年12月28日 (水) 11:51 (UTC)
- 善処します。--田中智隼(会話) 2016年12月29日 (木) 11:22 (UTC)
- 朝彦さんへ。『現時点のダーウィンズゲームは一次資料の情報のみ』確かにそうですね。ですが、一次情報が積み重なれば一定の量に達せればそういう形の記事になりますよね。
- 参考書籍と書籍情報は違うのは分かっていますよ。だからこそ、同じ物が連続して記載されてある状態がこちらには異常に見えるんです。確かに原作が参考書籍なのは分かります。それ以外の書籍の記載が無いからこそ目立つと言っているんです。この先で増えればいいのですけどね。今のところは仕方ないので参考書籍の欄は、これ以上取り扱わないようにします。--田中智隼(会話) 2016年12月28日 (水) 10:55 (UTC)
登場人物節の出典
[編集]登場人物節において、「人物名」にまで出典を記載するのは、さすがに過剰すぎではないでしょうか? 人物名の出典には、多くの人にとって有用性があるとは思えませんし、むやみに出典数を増やすことは閲覧性・編集性を妨げてしまいます。また、仮にそれが強制されてしまうとなると、別ユーザーにとって編集の労力が増えるだけです。これらは削除する方向でよろしいでしょうか? --2400:4172:6833:CA00:7DAF:EDC0:B013:341B 2020年1月23日 (木) 12:37 (UTC)
- 機械的に除去するというのであれば反対です。名だけに出典がついており、他の出典がついてない場合はその人物の記述全体の出典となっています。検討の上、除去、もしくは適切な位置への出典の移動するのであれば問題ないかと。--Haetenai(会話) 2020年1月23日 (木) 22:43 (UTC)
- 適切な付け方がされていないのであれば、それは出典を付けるユーザー側の不備です。一ヶ月ほど期間を置きますので、適切な付け方に変更してください。それがなされないのであれば、一括して除去されても致し方ありません。--2400:4172:6833:CA00:8CB8:4BF6:260:E249 2020年1月24日 (金) 07:11 (UTC)
- 単純除去に伴って出典が不明になるのは除去した方の問題行動です。1ヶ月経とうとも合意が取れようとも検証可能性を蔑ろにするにする編集は認められません。--Haetenai(会話) 2020年1月24日 (金) 12:24 (UTC)
- 名前に関する変更があり、名前に付く出典を確認することで対処できました。機械的に出典を排除するのはやはり認められません。--Haetenai(会話) 2020年1月27日 (月) 14:01 (UTC)
- 適切な付け方がされていないのであれば、それは出典を付けるユーザー側の不備です。一ヶ月ほど期間を置きますので、適切な付け方に変更してください。それがなされないのであれば、一括して除去されても致し方ありません。--2400:4172:6833:CA00:8CB8:4BF6:260:E249 2020年1月24日 (金) 07:11 (UTC)
新刊でのシナリオ記載について
[編集]新刊が出る度に、そこでの出来事や変化を逐一書かれていますが、今後も変化するであろう記述等も書かれています。 あらすじの書き方にはWikipediaのガイドラインがありますので参考にしてください。--Kenzo.Y(会話) 2021年5月20日 (木) 07:18 (UTC)