ノート:デイドリーム (モンキーズの曲)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

質問[編集]

自分で初版を作っておきながら、質問があります。このジャケットフレッド・ロビンソン著・守屋須三男監修・加藤秀樹訳『ビルボード年間トップ100ヒッツ 1956-1990音楽之友社、1994年2月10日、ISBN 4-276-23631-2のP.63を見る限り、邦題は「デイドリーム」となっています。ところが、Googleで検索すると、圧倒的に「デイドリーム・ビリーバー」の方が多数ヒットします。「デイドリーム」が「デイドリーム・ビリーバー」と呼ばれるようになったのは、何故なのでしょうか?また、何時頃からなのでしょうか?実は、私はリアルタイムで、「デイドリーム」を聴いていません(というか、まだ生まれていません)。ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。また、記事のタイトルは「デイドリーム」と「デイドリーム・ビリーバー」のどちらが良かったのでしょうかね?--獅子の鬣 2008年7月31日 (木) 16:24 (UTC)[返信]

こんにちは。ノポルと申します。

この問題を考える上では、ラジオ番組のDAYDREAM BELIEVERも考慮しなくてはなりません。

現状では以下のようになっています。

ただし、そもそもFM青森のラジオ番組はDAYDREAM BELIEVERではなくDAY DREAM BELIEVERが正式なようです(FM青森公式サイト参照)。

どう整理をつければいいのかまだこちらでもまとまっていないのですが、何かよい意見がありましたらご協力ください。ノポル 2008年11月9日 (日) 15:12 (UTC)[返信]


死んだ母親を想う歌[編集]

papakomanです。質問を以下書きます。初版を作られた「獅子の鬣」様およびこの項をご覧になるすべての方にお知恵をお貸し頂きたいと思います。

ページ本文「カヴァー」には以下のように書かれています。

「1989年、忌野清志郎がヴォーカルの覆面バンド・タイマーズが、日本語歌詞をつけてカヴァーした。歌詞は原曲の日本語訳ではなく全く新規に起こされたものであり、死んだ母親を想う歌となっている。カヴァー曲のタイトルは「デイ・ドリーム・ビリーバー」。発売当時にエースコック「スーパーカップ」CMソングに起用されたほか、2006年には「サントリーモルツ」のCMソングにも起用された。」

執筆者は以上のように書かれましたが、疑問点は「死んだ母親を想う歌」という記述の根拠についてです。といいますのは、歌詞には「母」の要素も「死」の要素も厳密には含まれていないからです。私自身、最初はてっきり「死んだ母親を想う歌」と思って聞いていました。しかし、忌野清志郎の訳詞には、「母」と特定できる要素はありません。「もう今は彼女はどこにもいない」という歌詞も、「死」を暗示はしても明示しているとまでは言えません。この点につき、他に根拠があれば明示していただければと思い質問しました。

根拠が明示された時点で、この「質問」は削除していただいて結構です。根拠がなければ、該当箇所の記述は表現を改めるべきかと思います。以上よろしくお願いします。2011年5月20日(金)20:55

  • 当該箇所を「要出典」タグに張り替えました。タイマーズの「デイ・ドリーム・ビリーバー」が「死んだ母親を想う歌かどうか」に関しては私も調べてみましたが、信頼できるソースを見つけることはできませんでした。ただ、私事ながら、知人の清志…いやZERRYファンに訊ねてみたところ「デイ・ドリーム・ビリーバー」を「死んだ母親を想う歌」であることが当然のように考えている節があったため、あるいはファンの間では充分に周知された事実なのかもしれませんね(もちろんこれを以て出典が明らかである/検証できる、とは考えておりません)。--Lovnaotaka 2011年7月4日 (月) 02:58 (UTC)[返信]
この話は出典が存在しません。
忌野清志郎さんの熱烈なファンが後に創作したものだと思われます。
それが様々な個人のプログで広まりネットライターが「~と言われている」という根拠逃れの曖昧な表現で記事にした結果広まったものです。
でも良い話なので「ドラえもん最終回・ドラえもんの開発者はのび太だった。」みたいですね。w
清志郎さんが亡き実母や養母への思いが綴られた「忌野 清志郎 (著)ネズミに捧ぐ詩」を読んだファンが、この歌の発表時期と養母の死亡時期が同じ時期であったことを基にhttps://www.amazon.co.jp/%E3%83%8D%E3%82%BA%E3%83%9F%E3%81%AB%E6%8D%A7%E3%81%90%E8%A9%A9-%E5%BF%8C%E9%87%8E-%E6%B8%85%E5%BF%97%E9%83%8E/dp/4046004371
後に創作した話だと思います。名曲あるあるでしょう。w--スレちゃん会話2021年4月9日 (金) 10:14 (UTC)[返信]
と、書いたのですが、書いた後で思考転換して再度考えて見ました。
「もしこれが単なる創作であるならば、狂人レベルの人も大勢いるコアな清志郎ファンが許すだろうか?」
許すわけないでしょうね。コアなファンが絶対に「勝手なデタラメを載せるな」と言い出すはず。
と、言う事は事実かもしれない。もう少し調べて見る事にします。
調べてみてどこかに根拠を見つけたら良いエピソードなので復活させたいと思います。--スレちゃん会話2021年4月11日 (日) 00:12 (UTC)[返信]