ノート:デウス・エクス・マキナ
フィクションにおけるデウス・エクス・マキナ
[編集]フィクションにおけるデウス・エクス・マキナというセクションは、そもそも「デウス・エクス・マキーナ」がフィクションの筋立てについての用語なのでいいかえが必要なのではないでしょうか?--Aphaea* 2005年1月3日 (月) 06:27 (UTC)
- そうですね。英語版を見ると、作劇手法も作中に登場する機械類の名前も一緒くたにしているようなので、こちらでは二つを分けてみましたが、全然こなれていないので再考が必要か。記事名・文中の表記も「マキナ」か「マキーナ」のどちらかに統一する必要もありそうですが、どちらの方がいいでしょうか。--Charon 2005年1月3日 (月) 06:43 (UTC)
- 表記はこれまだスタイル・マニュアルでも決まっていないようですね。私自身はマキーナと書きますが(これも本当はマーキーナじゃないかという気がする)。長音はどうも書かない方針のようなので(ソークラテースでなくてソクラテス)、とするとさしあたって項目名はデウス・エクス・マキナだろうと思います。--Aphaea* 2005年1月3日 (月) 06:51 (UTC)
デウス・エクス・マキナの例
[編集]デウス・エクス・マキナの例に、アニメ「夜明け前より瑠璃色な」を追加してみました。 第12話で、これぞDeus ex machinaと言いたくなるほど、明白地なシーンがあります。 --Chestnut 2006年12月29日(金) 02:25 (UTC)
ゼノギアスのデウスはデウス・エクス・マキナ関連の命名なのでしょうか? 作中には「デウスシステム」というものがあるようですが、このデウスが「機械仕掛けの神」を意識した命名なのかどうか、未プレイなのでよくわかりません。--Charon 2007年3月25日 (日) 02:02 (UTC)
他のページでもよく見られる傾向なのですが、こうした「例」が追加されていく中で未検証なものや独自研究と思われるものが増えているように感じます。ざっと感じる問題点をあげると
- 単に名前が同じものの例示は必要か
- 個々の作品が本当にデウス・エクス・マキナと呼べるのか、未検証もしくは独自研究の虞
- 個々の作品の結末に関わるためこの項目が各作品のネタバレになる虞
- そもそもそうした記述は個々の作品に書いてあればよいことでありいちいちこの項目へ例示すべきか
- 「ゾンビパウダー」に見られる、週刊少年ジャンプの打ち切り作品の超展開を例示すべきか
- 今後も生産されるであろうフィクションの創作物を追加していくことによる項目の肥大化
このようになります。WP:NOTにしたがって、精査か、今後の例示の制限が必要ではないでしょうか。個人的には古典演劇、オペラのあたりまでを例示し、単なる羅列になっている部分は省くべきだと思います。--takranke 2007年12月20日 (木) 00:03 (UTC)
思い切って例を消しました。こういった例の追加は際限なく追加される傾向があるので。また中途半端に演劇等を残すとオタク達がうるさいので、全体を消しました。例は「例えば・・・の演劇・・・のように~」というように本文中に組み込むべきだと思います。--59.141.69.174 2007年12月22日 (土) 02:30 (UTC)
- [1]でrevertを掛けたものです。このノートを見てとりあえず59.141.69.174さんが行った編集にもどしましたが、ページ内容を大きく消去することは荒らしと誤認されやすいので、そのような大きい変更を行う際には編集履歴の要約にその旨を必ず記入してください。おむこさん志望 2007年12月22日 (土) 02:40 (UTC)
- 例示の削減が提案されて議論中に、全除去は感心出来ませんが、「デウス・エクス・マキナを説明する為に有意義な例示」はなかったと思うので、差し戻しも自分ではしません。他の方もそれで良いのであれば、提案告知テンプレートも外した方が良いかと。--Kickaha 2007年12月22日 (土) 04:09 (UTC)
- 本来用法であるギリシア悲劇まで削られてもですか?アニメのまでは、行き過ぎのものがあるかと思いますが、テレビドラマ等は現代演劇論においても、「デウス・エクス・マキナという手法は現代にまで引き継がれている」という例で読んだことがあります(出典はすぐに出ませんが)。何らの吟味もなく、全削除は非常に乱暴だと思います。--Tomzo 2007年12月22日 (土) 05:16 (UTC)
- 元々は「信頼できる出典によってデウス・エクス・マキナの代表例とされている古典作品」を残すべきと考えてました。しかし改めて見直すと、どの項目も本文に書かれている以上に知見が広がるものではなく、具体的なあらすじを例として挙げる必要はないと思います。幾つか他国語版を見ても、例のリストはありません。違う形で残すとしても、古典の作者名・作品名までで良いと思います。--Kickaha 2007年12月22日 (土) 07:18 (UTC)
- 提案した者です。ちょっと思わぬ方向に進んでいるようですが、いずれにせよ議論を整理する必要があると思います。まず、
1)例示リストの整理を行なう
1−1)古典演劇・オペラまで残す
1−1−1)古典演劇・オペラまで残し、作品名のみ例示
1−2)現行の基本例まで残す
1−2−1)現行の基本例まで残し、作品名のみ例示
1−3)全削除
とりあえずこんな感じで、方向性を定めたいと思います。もちろん、呼称としての機械仕掛けの神の項は必要ないと思いますので、削除すべきだと思ってますが。私としては1−1で良いと考えています。--takranke 2007年12月22日 (土) 23:53 (UTC)
- 提案した者です。ちょっと思わぬ方向に進んでいるようですが、いずれにせよ議論を整理する必要があると思います。まず、
- 元々は「信頼できる出典によってデウス・エクス・マキナの代表例とされている古典作品」を残すべきと考えてました。しかし改めて見直すと、どの項目も本文に書かれている以上に知見が広がるものではなく、具体的なあらすじを例として挙げる必要はないと思います。幾つか他国語版を見ても、例のリストはありません。違う形で残すとしても、古典の作者名・作品名までで良いと思います。--Kickaha 2007年12月22日 (土) 07:18 (UTC)
- 本来用法であるギリシア悲劇まで削られてもですか?アニメのまでは、行き過ぎのものがあるかと思いますが、テレビドラマ等は現代演劇論においても、「デウス・エクス・マキナという手法は現代にまで引き継がれている」という例で読んだことがあります(出典はすぐに出ませんが)。何らの吟味もなく、全削除は非常に乱暴だと思います。--Tomzo 2007年12月22日 (土) 05:16 (UTC)
- 例示の削減が提案されて議論中に、全除去は感心出来ませんが、「デウス・エクス・マキナを説明する為に有意義な例示」はなかったと思うので、差し戻しも自分ではしません。他の方もそれで良いのであれば、提案告知テンプレートも外した方が良いかと。--Kickaha 2007年12月22日 (土) 04:09 (UTC)
- ギリシャ文学にも演劇手法にも詳しくない素人の意見ですが。例として最重要なのは、おそらくエウリピデスでしょう。しかし挙げられている例を読むと「オレステスのいざこざを最後にアポロンが解決した」という構図はそれ以前のアイスキュロスでも同様であり「単にギリシャ神話のよくあるモチーフではないか?」と思えてしまいます。あらすじを箇条書きで並べた為に、エウリピデスがデウス・エクス・マキナの代表例とされる意味が、かえってわかりにくく感じます。やはり箇条書きではなく、文章で手法の発展やパターンなどを記述する中に、作品名を含めるべきな気がします(自分には書けませんが)。という訳で、私の意見は1-1-1に近いものですが、1-1にも反対はしません。「呼称としての機械仕掛けの神」の例示は不要ですが、別の意味で使われているという説明文は残すべき気がします。--Kickaha 2007年12月23日 (日) 02:57 (UTC)
(インデント戻し)1-1で編集しました。--takranke 2008年1月2日 (水) 23:11 (UTC)
デウスエクスマキナの用語の簡潔な意味を一番上に示す→それとは違う用法(多くは作品中の固有名詞ですね)のものをseeテンプレートで羅列→本来の意味についての本文を始める、という形式で書くのはいかがでしょうか。Freedonian 2008年2月27日 (水) 23:50 (UTC)
編集終了ということはウィキペディアにはないのか
[編集]これ以上編集を続ける意味がない項目と思われます。内容を保護するなりゴミを捨てるなりして、終わらせても良い項目です。 --Fuseoyama 2010年10月23日 (土) 13:47 (UTC)
- 私としては、一つだけ、もっと詳しいあらすじがあっていいと思うんですよ。ギリシャ悲劇で。--Ks(会話) 2013年1月28日 (月) 02:19 (UTC)