ノート:ドリームキャスト
湯川専務と自虐的広告戦略(私は好きだったな)、WINDOWS CEベースだっけ?あたりの話をぜひ。Adacom 07:36 2003年7月14日 (UTC)
Windows CEについては、ドリームキャスト発表当初はすべてのソフトがCE上で動くかのような報道をしたメディアもあったと記憶しています。実際にはOSを通さず直接ハードを叩くコードを書くという(ゲーム機では一般的な)手法も使えました。 セガもライブラリを発売当初から用意していたのと、OSを通すことによるパフォーマンスの低下を避けるという意味で多くのゲームはWindows CEを使いませんでした。 CE上で動かしていたソフトはPCからの移植タイトルがほとんどだったと思います。 CEを使うとDirectXでグラフィックを制御できるのでPCプログラマにとってはなじみの環境。(ただし、DirectXのバージョンは発売当初は5.0)
ただ、発売当初のライブラリには通信機能が実装されていなかったのか、比較的初期に出たソフトのうちネット対戦ができるセガラリー2だけはCE上で動いていました。
ずらずら書いてみましたが、記憶のみで確証がありません。思い入れのあるハードなので本編に書き加えたいんですが、不確かなことを書くわけにはいかないので。--以上の署名のないコメントは、221.171.94.28(会話/Whois)さんが 2005年4月9日 (土) 14:47 (UTC) に投稿したものです(Jerkchanceによる付記)。
>「当時セガの専務だった湯川英一やジャニーズJr.(当時)の滝沢秀明が出演したCMや」 滝沢が出演したCMはそれほど話題になってなかったよ 湯川とは切り離して記述するか、削除するかしたほうがいいんじゃないかな--以上の署名のないコメントは、Hostname(会話・投稿記録)さんが 2006年2月1日 (水) 02:24 (UTC) に投稿したものです(Jerkchanceによる付記)。
アーケードスティックとコントローラ
[編集]格闘ゲーム用に6ボタンコントローラであるアーケードスティックなども発売されていましたが、私の感覚では通常コントローラの方がしっくり来るタイトルも結構多かった気がするのです。
- コントローラの方がプレイしやすい:パワーストーン2、MARVEL VS CAPCOM 2、CAPCOM VS SNK
- アーケードスティックの方がプレイしやすい:ストリートファイターIII、ストリートファイターZERO2、CAPCOM VS. SNK 2
表では具体的なタイトルは上げてないのですが、この辺もうちょっといい表現ないですかね。--アーケードスティックのスティック部がうるさくて防音用にグラスウールを入れたけど意味がなかったPiaCarrot 2005年12月31日 (土) 12:53 (UTC)
ディスク部分のレビジョン?
[編集]実はウチにDCは2台あるのですが、一方はMIL-CD対応、もう一方は非対応(ただし普通のCDとしては認識すると思う)です。GD-ROMにセキュリティーホールの話があるのですが、その辺の絡みで対応が外されたのでしょうか?気になります。--PiaCarrot 2005年12月31日 (土) 12:53 (UTC)
- MIL-CD対応・非対応は、メイン基板レベルでの改修です。事情などについては本文に加筆しておきましたが、GD-ROMのセキュリティーホールではなく、MIL-CDのメディア構成自体が問題となっていましたし、コピーディスク動作のアタックの手がかりとしても、そちらの方がはるかに楽だったというような話を聞いています。非対応品は、平たく言えばブート時にセッション2を読みに行かなくなっただけですので、普通の音楽CDとしては認識します。さらに、未確認なので本文に書けなかった情報があります。(1) R7は製造時期的に、対応品ということを小耳に挟んでおります。ただし、すべてのR7がそうなのかは把握しておりません。 (2) 一部の中古ショップでは、MIL-CD対応か非対応かを明示して販売しているとのことです。以上、ご参考まで。--Diagraph01 2006年2月19日 (日) 21:28 (UTC)
要らん記述が多くないか?
[編集]私見が妙に多いな 特にどこでもいっしょに関する記述はなくてもいいんじゃないの--以上の署名のないコメントは、220.208.189.39(会話/Whois)さんが 2006年2月1日 (水) 01:59 (UTC) に投稿したものです(Jerkchanceによる付記)。
情報ソースおねがいします
[編集]>開発中のコードネームは「KATANA」~「今度の戦いには勝たなあかんで」という言葉から引用したものであった。 ここで初めて聞いたんですが、どこを探しても見つからないので 情報ソースおねがいします--以上の署名のないコメントは、220.208.189.39(会話/Whois)さんが 2006年2月1日 (水) 02:06 (UTC) に投稿したものです(Jerkchanceによる付記)。
そういや見当たらないな An-chanがくるまで隠しとくよ--以上の署名のないコメントは、Hostname(会話・投稿記録)さんが 2006年3月20日 (月) 02:18 (UTC) に投稿したものです(Jerkchanceによる付記)。
エアロダンシング関連に付いて
[編集]エアロダンシング関係者と思われるグループが、2chのシム板を根城に色々ご迷惑をおかけしているようなので、こちらで処理を行いました。 追伸 SR-71の(最新版) (前の版) 2006年6月8日 (木) 15:34 218.43.206.179 (いろいろと問題を起こしているサイトですのでリンクから削除しました。詳細は2chの家ゲ板へどうぞ。)が許されるのなら、これも許して頂けますよね?--以上の署名のないコメントは、大空の名無しさん(会話・投稿記録)さんが 2006年6月23日 (金) 13:01 (UTC) に投稿したものです(Jerkchanceによる付記)。
Template:Mainと外部リンクについて
[編集]自動的に全体に弱い強調(斜体)をかけてしまうこのテンプレートのいたずらな使用には疑問を感じる。斜体は英字表記ならさほど問題無いが、画数が多く線が密集している漢字などでは場合によっては無闇に読みづらくなる。記事の内容としても従来通り通常の記述でリンクさせておくだけで充分であり、使用の必要を感じない。--210.252.251.248 2006年11月12日 (日) 21:51 (UTC)
- また、おそらく同一の方なのであろうが、利用者:影武者(会話 / 投稿記録)さん、利用者:61.64.70.187(会話 / 投稿記録)さん、利用者:59.117.114.129(会話 / 投稿記録)さん、利用者:59.117.118.4(会話 / 投稿記録)さんらにお尋ねしたいのだが、外部リンクも一体どういう基準で選んで張っているのか? ウィキペディアはリンク集ではないので、ちゃんとした理由なしに単なるファンサイトへのリンクなどあまり張るべきとは思われないのだが。--210.252.251.248 2006年11月13日 (月) 09:48 (UTC)
謎の関連画像
[編集]この周辺機器は何をする為の物ですか?--219.117.111.112 2007年4月19日 (木) 09:38 (UTC)
- 説明ページによると開発機材の模様。ちなみに、PlayStationで開発用のボードらしき画像が追加されてますね。--PiaCarrot 2007年4月19日 (木) 13:51 (UTC)
出典のない記載の削除について
[編集]最近出典のない記載が大幅に削除されていますので皆さんにご連絡しておきます[1]。出典がないと言っても、要出典タグが付けられてわずか1週間しかありません。編集合戦は避けたいところですので、もし皆さんが出典を明記した上で復活させていただけるのでしたら大変助かります。ご協力よろしくお願いします。--Uiweo 2010年7月22日 (木) 08:26 (UTC)
MIL-CD非対応基板について
[編集]ソースにMIL-CD非対応基板について言及がありますが、そもそもMIL-CD非対応基板というのは実在するのでしょうか? DCの本体基盤自体、生産時期によって4種類しか存在しないはずですが、その最終モデルでさえ結線を外しただけのものになるため非対応基板と言うものが存在するのかどうか疑問です。--Kinseikani(会話) 2017年1月24日 (火) 17:12 (UTC)
本件、特にその後情報も無かったので本文に補足に近い形ですが記載させていただきました。実際問題私が所有していた本体についてはまさに件の雑誌の通り再度結線することによりMIL-CD対応として動くようになったモデルです。海外のフォーラムなどを確認しましたがやはり本格的に非対応となったモデルについての情報はありませんでした。その他出典をお持ちの方がいらっしゃれば追記いただけますと幸いです。--Kinseikani(会話) 2017年2月14日 (火) 17:37 (UTC)
外部リンク修正
[編集]編集者の皆さんこんにちは、
「ドリームキャスト」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。
編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。
ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月15日 (金) 18:35 (UTC)