ノート:ニューメキシコハシリトカゲ
改名提案
[編集]テグートカゲ科(Teiidae - 上位分類群の記事の段階で大きな問題がありますが、詳細は利用者‐会話:Ltsc2335を参照)の一部構成種を指すwhiptailは通常ハシリトカゲ類とされていますが、それを直訳・機械翻訳したかのようないいかげんな名称でAspidoscelis neomexicanusの記事が作成されています。そもそもwhiptailはハシリトカゲ類の総称であり、直訳・機械翻訳したところで本種を指す名称とはなりえません。可能であれば近年の分類でA. neomexicanusを指す和名が提示された文献を複数用意したいところなのですが、同属他種の例から本種も○○ハシリトカゲという和名である可能性が非常に高いこと、単一の文献ではありますが実際にの使用例があることから、ニューメキシコハシリトカゲへの改名を提案します。改名後にリダイレクトとなるであろうムチオトカゲについては、改名後に削除することを検討しています。--Moss(会話) 2018年7月21日 (土) 17:37 (UTC)
- 賛成 妥当だと思います.--Preto(m)(会話) 2018年7月25日 (水) 03:33 (UTC)
報告 改名提案から1週間以上が経過しましたが、賛成票のみだったためニューメキシコハシリトカゲへ改名しました。--Moss(会話) 2018年7月31日 (火) 14:06 (UTC)
改名前のノートページの扱いについて
[編集]@Triglavさん ノート:ブライヤ#改名提案の続きとして改めて伺います。改名前のノートページのリダイレクトを削除する必要はないといいますのは、「今回の場合改名議論中に改名前の記事名への言及が含まれ、それがこのページに記録されているのでノートページのリダイレクトを削除したところで意味がない」、あるいは「そもそも害になる可能性がない」という事でよろしいでしょうか。つい「碌な根拠も示されずにつけられた記事名に由来するものは一切残しておく訳にはいかない」という思考回路が働いたのですが、冷静になって考え直しますと、本文中に無根拠な名称が含まれていて読み手がそれを規範と誤って受け取る事が恐ろしいのであって、本文に含まれてさえいなければ放置で構わないですね。現在は改名前の名称でGoogle検索すると他サイトがヒットしますが、そのサイトで知った名称が「ニューメキシコハシリトカゲ」の事であると理解を進める事を、リダイレクトを削除してしまう事でむしろ妨げる恐れすらありますね。--Eryk Kij(会話) 2018年9月29日 (土) 09:59 (UTC)
- 検索での誘導に問題がある場合は、移動跡地の本文側リダイレクトを曖昧さ回避や別記事に変えることで誘導を断ち切ります。もし移動跡地の再利用の予定がないのであればリダイレクトを削除することになりますが、その場合においても記事の検索にノートページは無関係なのでノートリダイレクトは残しておいても検索機能上問題はありません(記事名自体が法的心情的に問題のある場合を除く)。ただ、ウィキペディアン達に誤解されることが怖いのなら、「Template:移動済みノート」を貼り付けて関係性を断ち切ったことを明示することもできます。
- 他サイトで誤解がすでに広められている場合については、移動跡地を「Template:もしかして」に変えることで(記事本文中で触れたくもないほどのくだらない間違いを)間違えた記事名上で周知することでできます。--Triglav(会話) 2018年9月29日 (土) 12:16 (UTC)
- 返信 (Triglavさん宛) 返信が遅くなりまして申し訳ございません。丁寧なご回答をありがとうございます。法的に問題がある場合は流石に例外となりますよね。Triglavさんが慣行を無批判に絶対視する事無く、その意味を改めて問おうとされる姿勢である事を理解致しました。それは普遍的に大切な事ですね。--Eryk Kij(会話) 2018年10月1日 (月) 22:18 (UTC)
- お騒がせしております。2016年の議論では、「RFDに持ち込まれる案件の審議コストは抑えられないままとなります」として門前払いされてしまったのですが、それはRFDで何もしなかった場合であって、今回7月依頼より存続票の大量投下を行った結果、以降ノート単独の提出が激減しました。今後の改名提案でCSDリダイレクト5が添えられているのを見つけた際はRFDへの手続き変更を促していただけましたら幸いです。CSDリダイレクト5の存廃に関わらず即時削除の存在意義を白黒はっきりさせるという意味でお願いしたいと思います。--Triglav(会話) 2018年10月2日 (火) 15:58 (UTC)