ノート:ハンガリー音階

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

現在この項目のタイトルは「マジャール音階」となっていますが、私の理解する限りではこの音階はマジャール人のものではなくロマの音楽で多用されるものだと思います。検索をかけてみると確かに「マジャール音階」という用語も用いられているようですが、おそらくこれは誤用に近いものなのではないかという気がします。したがってより相応しいタイトルに改名することを提案します。ご意見がありましたらよろしくお願いします。
私の手許にある資料だと、音楽之友社の「新音楽辞典 楽語」では「ハンガリー音階」となっています。藍川由美の「演歌のすすめ」という著作では「ジプシー短音階」という用語が用いられています。検索で調べてみると「ハンガリー音階」もしくは「ジプシー音階」という用語が用いられることが多いようですね。「ジプシー短音階」はあまり多くないようです。
なおこの項目、「七音音階」に相当する項目への言語間リンクが張ってありますね。これも直さなければ…。--sergei 2008年8月28日 (木) 14:42 (UTC)[返信]

自分でも今一つ確信はないのですが、反対意見がありませんでしたので移動を実行しました。言語間リンクは英語版にen:Hungarian minor scaleen:Hungarian gypsy scaleという同じような内容の項目が二つあり、統合が検討されているようですが取り敢えず前者の方にリンクしておきました(後者にはポルトガル語版へのリンクがあるのに対し前者は孤立していたのでこの方が後の作業が繁雑にならないと思われるので)。--sergei 2008年9月12日 (金) 12:29 (UTC)[返信]