コンテンツにスキップ

ノート:ピョレミルスキ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Pyörremyrskyの発音について[編集]

77.109.219.37さんは2009年8月17日 (月) 22:31の版で、記事中の「ピョレミルスキ」の表記をすべて「プオッレムルスク」に変更されています。これはフィンランド語の「y」の発音を問題にされてのことと思います。確かに「y」は日本語のイ音ではないようですが、調べてみると、たとえば「ウの口の形でイを発音」とか、「イとウの中間の音」とか表現されているページがあるように、なかなか微妙な音のようです(実際の発音の一例はこちら。プオェレムルスクともピョレミルスキとも……いやむしろプェレメルスケ?)。いずれにせよ、日本語のあまり口をすぼめないウ音とさほど近くもないように思います。それ以前に、この機は日本では「ピョレミルスキ」名で通っており、そのままでは記事タイトルとも齟齬を生じます。原語の発音に触れるのであれば、本文最初の名称あとのカッコ内、もしくは注の形で「実際の発音は……」とするのがふさわしいのではないでしょうか。--Kaba-maru 2009年8月19日 (水) 20:07 (UTC)[返信]

改名提案[編集]

本項のタイトルを、「ピョレミルスキ」から「VL ピョレミルスキ」へ変更することを提案します。また、併せて前代の「ミルスキ」の記事名も「VL ミルスキ」に改名したいと思います。理由は、(1).同じVL(国立航空機工場)設計・製作の機体のうち、ピリ(Pyry)は記事名が「VL ピリ」となっており、統一がとれていないこと。(2).「ピョレミルスキ」「ミルスキ」ともフィンランド語の普通名詞であり、航空機名称としてはメーカー名もしくは(航空機)を添えたほうが良いと思われること。(3).日本語版以外の各国語版は全てVLのメーカー名付きで立項されていること。以上、御意見があればよろしくお願いします。--Kaba-maru会話2018年2月16日 (金) 01:34 (UTC)[返信]