ノート:ファイナルファンタジーVIIの登場人物
この記事は2006年9月20日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、削除となりました。 |
ティファの記述について
[編集]ティファの項目にたびたびクラウドと「相思相愛」となったという記述が見受けられますが、万人が見て誰もが相思相愛となったと断言できるシーンはゲーム中見受けられませんでした。 少々特定の観点に偏った私情を挟んだ記述のように思えます。 削除してもすぐに戻されてしまうのでご意見のある方お願い致します。--59.129.76.194 2007年10月21日 (日) 10:55 (UTC)
- 個人的な意見を言わせてもらうと、ファイナルファンタジーVII本編内ではクラウドとティファが相思相愛である断言する根拠はありませんが、シリーズ全体や開発者の発言などでそのような示唆がされている事も有るようです。ただし本文はFFVII本編内の出来事のみを取り上げ相思相愛とされているので問題はあると思います。しかしまた消した所で復活になるのでこのまま行くと、編集合戦となり保護されてしまいます。こういう場合対立する、意見の両方を記述して中立性を保つと言う方法があります。取りあえずリバートしている人に対話を求めても返答が無いのであれば、該当の記述の後にしかし本編中で相思相愛だと確定出来るような描写はなく相思相愛ではないする考え方もある。などと加筆してみては如何でしょう?それでも対話に応じず、続く場合は、IPユーザーによる荒らしとして半保護にするのも手ですが59.129.76.194さんも編集できなくなってしまいます。--究極の幻想 2007年10月22日 (月) 07:50 (UTC)
究極の幻想さんご意見ありがとうございます。「意見の両方を記述して中立性を保つ」という方法は素晴らしいと思います。 一応「相思相愛」と書き込んでいた方がこのノートを読んでくださったのか少々和らげた表現の記述に変えてくださったようです。 もしまた偏った表現の記述に変わったとしても編集合戦は良くないと思いますので、私個人は究極の幻想さんが提案してくださった方法をとってみたいと思います。 ご意見ありがとうございました。--59.129.76.194 2007年10月22日 (月) 08:27 (UTC)
59.129.76.194さんはティファとの相思相愛の記述に難色を示すのにご自分はエアリスの項目でずいぶんと偏った記述をなさるんですね。ここはFFⅦの登場人物について述べる場所です。グーム中に相思相愛と断言できるシーンがないのを理由に否定するならエアリスとザックスの関係はなおさらそうでしょう。本編を改変して作られたコンピレーションの後付けをFFⅦからの設定のように編集するのも止めてください。
まず最初に、消去された記述の原文を書いたのはわたしではありません。消去された記述があっても良いと個人的に判断して戻しましたが、そうとられるとは思いませんでした。ですが上記の方がおっしゃる「FFⅦの登場人物について述べる場」というのもごもっともだと思いますので私個人は消去された原文の差し戻しは今後控えたいと思います。 --59.129.76.194 2007年12月5日 (水) 12:21 (UTC)
分割提案
[編集]派生作品含めて登場作品が多いキャラクターについては、必然的に記述が肥大化するだけでなく、「原作にとどまった記述にするか否か」で統一されにくい状況となっているため、分割対応を進めた方がいいかと思われます。現段階では、登場作品が多いながらもまだ分割されていないティファについて、1週間をめどに特に反対意見がなければ記事を分割しようと思います。 (追々、バレット等の対応も本話題上で議論できればと思い、題名を汎用的なものにしました。) --Shunfanboi(会話) 2018年3月17日 (土) 17:04 (UTC)
- 反対 作品内の設定や、作中要素それぞれに焦点を当て物語の展開を解説するような記述のみで、百科事典に必要な作品世界外の観点・二次資料に基づく内容は皆無、それ以前に出典がありません。現状の内容で分割しても、Wikipedia:スタイルマニュアル (フィクション関連)・プロジェクト:フィクション/登場人物と設定の記述・プロジェクト:フィクション#ガイドラインに照らして適切な記事にはならないため、反対します。--Trca(会話) 2018年3月22日 (木) 22:14 (UTC)
- 反対 同じく。こんな出典が皆無で、作品だけをソースにしただけの記事を、分割する提案には、これに限らず断固反対いたします。--Dr.Jimmy(会話) 2018年3月24日 (土) 00:29 (UTC)
- コメント ご意見ありがとうございます。意図としては、続編や派生作品への登場が多いキャラクターについては、個別記事にて各作品における書籍・記事からの出展をまとめる場合が多いことや、マニュアルにもある通り、(今後の新作発売に伴い予測される)過剰な内容の回避も含めての提案でした。その上で、分割した際にはもちろん元記述だけでなく他作品関連の出展も集めることで、百科事典としての役割を担う想定です。ですがその場合に分割がふさわしくないということであれば、該当箇所の転記ではなく新規作成・リンク記載という形で対応します。--Shunfanboi(会話) 2018年3月24日 (土) 18:43 (UTC)
- コメント 分割でなく新規作成のかたちをとったとしても、百科事典にふさわしい記事である必要はあります。そのような加筆の見込みがあるのでしたら、雛形を利用者サブページ等で示していただけると、適切な内容でしたら賛成しやすくなります。なお、百科事典には信頼できる二次情報源に基づく作品世界外の観点からの解説が必要であり、単に出演作品とその内容を列挙するだけでは、適切な単独記事にはなりません。--Trca(会話) 2018年3月26日 (月) 22:02 (UTC)
- コメント 「分割ではなく新規作成」には断固反対いたします。作品そのものをソースとするような記事は必要ありません。外部ソースがあるのでしたら、現記事の充実から行うのが先でしょう。--Dr.Jimmy(会話) 2018年3月28日 (水) 15:16 (UTC)
- コメント ご意見ありがとうございます。意図としては、続編や派生作品への登場が多いキャラクターについては、個別記事にて各作品における書籍・記事からの出展をまとめる場合が多いことや、マニュアルにもある通り、(今後の新作発売に伴い予測される)過剰な内容の回避も含めての提案でした。その上で、分割した際にはもちろん元記述だけでなく他作品関連の出展も集めることで、百科事典としての役割を担う想定です。ですがその場合に分割がふさわしくないということであれば、該当箇所の転記ではなく新規作成・リンク記載という形で対応します。--Shunfanboi(会話) 2018年3月24日 (土) 18:43 (UTC)
- 中止 提案から1か月が経過したましたが、反対意見のみであり、それに対する提案者からの反論も長期に渡りないようですので、本提案は分割せず中止といたします。--Dr.Jimmy(会話) 2018年4月17日 (火) 04:13 (UTC)