コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:ファイブスター物語/削除

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

長期間放置してしまったため問題が大きくなってしまいましたが、いくつかの版で、この外部サイトの「小事典」各ページとの記述の類似が多く見られます。ただ、許可を得た転載か無断転載かの確認は(ノートへの呼びかけも含め)まだ行っていません。また、当該編集者なりの再編集も加わっています。なお、こちらに追記された内容の記事全体との量の対比や、最初に気付いた際(下記の1件目)に既に当該サイトが存在したことから、ウィキペディアに追記された記事が先に存在した可能性は少ないと思われます。無断転載である可能性を考慮して削除依頼したいと思いますが、ご意見をお聞かせいただけますと幸いです。 - Gombe 2006年3月28日 (火) 16:32 (UTC)[返信]

(案件により報告日時が違うことと、件別にコメントが付く場合を考え、署名は個別にしました。 - Gombe 2006年3月28日 (火) 16:32 (UTC)[返信]

執筆者であるIP利用者の方々からのお返事はありませんが(12)、これ以上長引いてもと思い、本文を置き換えて削除依頼に出しました。上記の版を特定版削除してはどうか、と提案しています。なお、転載された元である外部サイトの方への問い合わせは、まだしておりません。 - Gombe 2006年4月2日 (日) 12:59 (UTC)[返信]

うーん、FSSの記述に関しては、非常に微妙なんですよね。作者の永野護氏は「設定もファイブスターの作品であり売り物」との発言がありましたから、あんまり詳しすぎる内容を載せるのは不味いんですよね。 もし載せるなら、月刊ニュータイプや単行本に載った内容までで抑えて、キャラクターズやTales of JOKERの記述はさわり程度で抑えるべきだと私は考えます(FSS DESIGNSはかなり微妙かな…)。

こういう作品の設定とかは、完全コピペはともかくある程度原文が残るのは仕方ないのではと考えます。 外部の各HPですら、キャラクターズやTalesのそのまま転載が多い事実もありますし。 一応、自分のL.E.D.ミラージュの記述もガイドラインを遵守するため自分なりにはアレンジしたんですが、引き写しを完全に排除するのは難しすぎるといいますか何と言いますか…

あとGombeさん、削除依頼にだすのはいいとしても、代替の説明文くらいは提示してみてはいかがでしょうか? 代案を示さずに削除依頼出すだけなら、強権そのものですよ。

というわけで、今のままなら削除には反対します。 - 千歳 2006年4月4日 (火) 18:53 (UTC)[返信]

千歳さん、ご意見ありがとうございます。
どこまで記述するかについては、もう少し絞ったり削ったり、ほどほどの詳しさにとどめるよう編集する必要はあるかも知れませんね。ただ、その辺りについては私はあまり代替案は持っておりません。(強権、とは何のことでしょうか?)
現時点ではまず、削除する必要があるかも知れない部分「以外」をどう残すか、をとりあえず考えるべきだと思っており、削除依頼では「一旦該当の編集以前の版へrevertし、無断転載の可能性がある部分(とそこへの追記)を除いた編集内容を反映した版を新たに作る」という案を述べております。
具体的には(具体的方法は述べておりませんでしたね。すみません)、各利用者の問題のない編集について元の編集日時と利用者名を要約に書きながら再入力する……などの方法をとってはどうかと考えております。
えらくたくさんの編集が必要になりますが、履歴と内容を確実に継承するにはそうするしかないかなあ、と。 - Gombe 2006年4月7日 (金) 16:56 (UTC)[返信]
gombeさん、お返事ありがとうございます。
どこまで削るか、ってのは、私もなんとも難しいです。
単行本やキャラクターズに載ってる設定をどんなに換骨奪胎しても、作者の売り物へのダメージになりえますからねえ。
拙著のレッド・ミラージュもかなり抑えてはいるんですが、、正直言って詳しすぎる部類だとは感じてます。
まあ、これくらいか、もうすこし簡略化した程度が限度でどうでしょうと。
個人的には、全文を異音同義程度の内容で全面的に書き換えるのではどうかと提案してみます。
オリジナルの設定がある以上、かなりの換骨奪胎をしないと著作権の回避はむずかしいのではないでしょうか?
ある程度かたまったなら、こっちも色々書き換えますんで。 - 千歳 2006年4月8日 (土) 7:26 (UTC)

Gombeです。お返事が遅くなり申し訳ありません。

今後行うべき作業について考えてみました。大きく分けて「削除前」と「削除後」の2つの段階があり、それぞれにいくつかの案があります。(なお、以下「問題の編集」とは、Gombeがこのノートで3/28と昨年8/13の時点で指摘しました、転載の恐れがある部分が含まれる加筆が行われた編集のことです)

  1. まず、削除前に行うべき対応は、以下のうちのどれかだと考えます。
    1. 特に何も行わずに特定版削除する。(つまり、問題の編集以降の版が全て削除されるのを受け入れる)
    2. 最新版のうち問題の編集が反映されていない部分だけを抜き出した「安全な版」を作り、問題の編集の版から「安全な版」以前の版までを特定版削除する。(つまり問題の編集以外の編集「結果」は残せるが、編集の「履歴」を残しても内容の履歴はわからなくなる)
    3. 問題の編集以前の版に一旦revertし、問題の編集の部分を含まない各編集内容を、履歴情報を要約に書き込むなどして逐一再現しつつ最新版まで履歴をなぞる。
    4. 問題の編集の内容を含まない、全く別の内容の「出直し版」を書く。
  2. そして、削除後に取りうる対応は、以下のいずれかです。
    1. 現状の記事の方向性で書き込みを続ける。
    2. 直接の作品内容を詳述しすぎない簡潔な記事に方針転換する。

(ただし、1-4「出直し版」案を選択すること≒2-2「簡潔に方針転換」案へ進むこと、とも言うことができます)

千歳さんは、おそらく1-4「出直し版」案を直接実施することを想定されているのではないでしょうか。そして方向性としては2-2「簡潔に方針転換」案を想定されているとお見受けします。

Gombeはまず削除前作業には1-3「逐一再現」案を推したいと考えておりますが、近頃体調が悪く編集時間が限られるため、皆さんの賛同がいただけない場合や作業時間が十分取れない場合には他の案でもしょうがないと考えております。削除後については、2-1「現状の方向性」案だと記事も膨らみすぎ、簡明さにも安全さにも乏しくなっていきそうですので、2-2案を念頭に置いて編集することには賛成です。

というわけで、まず1-1~1-4のどれを行って削除に臨むべきか、皆さんのご意見をうかがいたいと考えるのですが、いかがでしょうか? - Gombe 2006年4月13日 (木) 13:11 (UTC)[返信]