ノート:ファーガル・デヴィット
本名からリングネームのプリンス・デヴィットへの改名を提案します。あと、FERGALってフォーガルじゃなくてファーガルだと思うのですが…。--Your son so undo man 2009年8月16日 (日) 17:20 (UTC)
改名提案
[編集]周知の通り、NXT移籍に伴ってリングネームを「フィン・バロール」に変更したことによる改名提案です。現記事名のプリンス・デヴィットでは齟齬が生じることが考えられますので、現リングネームの「フィン・バロール」または本名への改名を提案いたします。個人的には今後もリングネームが変わることが想定されるため、本名への改名が良いかと考えます。類似案件としてノート:小林健太。--GOLFLF(会話) 2014年11月7日 (金) 03:26 (UTC)
- プリンス・デヴィットというネームバリューの事も鑑みて本名であるファーガル・デヴィットが良いかと思います。--Soremachi(会話) 2014年11月7日 (金) 06:43 (UTC)
リングネームに関して
[編集]今現在、フィン・ベイラー派とフィン・バロール派で編集合戦のような状態になってしまっているためにここで議論すべきと考えました。私としてはWWEJAPANや各種マスコミが使っている以上はベイラー表記すべきだと思っております。--プシュケ(会話) 2015年5月31日 (日) 09:05 (UTC)
- 私はバロールと表記するべきだと思います。そもそも、なぜWWEJAPANや各種マスコミに固執する必要があるのかが理解出来ません。誤解を与えないよう、付記しておきますが、私はそれらの組織や機関に対して別に嫌悪感を持っているわけではありません。ただ、知名度において双方に大差がないのならば、由来や発音等に基づいた表記であるバロール表記にするべきなのではないか?というのが私の考えです。--Jimiijeikobusu(会話) 2015年5月31日 (金) 10:32 (UTC)
- 各種マスコミ等に固執する必要があるのかが理解できませんとのことですが、Wikipediaでは出典が非常に重要視されており、各種マスコミなどが使っているベイラー表記にするのが正しいと思います。Wikipedia:独自研究は載せないというルールもあり、バロールが使われてるのは個人ブログやまとめサイトでみることもありますが、そちらに関しては出典に成らなかったはずです。由来や発音からこうすべきだなどという個人的な見解ではなく、信頼できる情報源から出典していただきたいです。WWEJAPANや各種マスコミに関しては信頼できる情報源になると考えますし、日本国内でベイラー表記が使われている以上はベイラーにすべきでしょう。以上の理由からベイラー表記にするべきなのではないか?というのが私の考えです。--プシュケ(会話) 2015年5月31日 (日) 11:04 (UTC)
- 個人的な見解ではなくバロールを参照すれば分かるように、由来としてはバロールの表記で通っています。少なくとも私にとってこれは信頼できる情報源だと思いますが、如何でしょうか?--Jimiijeikobusu(会話) 2015年5月31日 (金) 11:30 (UTC)
- Wikipediaの記事は出典にはなりません。Wikipedia:信頼できる情報源を参照してください。またWikipediaの記事を参照することはWikipedia:ウィキペディアへの自己言及にある通り避けることがルールとしてありますので、信頼できる情報源とはなり得ないでしょう。--プシュケ(会話) 2015年5月31日 (日) 11:48 (UTC)
- それに関しては自分が無知でした、申し訳ありません。しかし、大きなメディアで取り扱われてはいないものの、ケルト神話について取扱っているサイトで、バロールと表記しているものは、多くありますが編集、ベイラーと表記しているサイトは自分が知っている限りでは存在しません。なので、由来に関してはバロールで宜しいと思います。--Jimiijeikobusu(会話) 2015年5月31日 (金) 12:05 (UTC)
- 「自分が知ってる限り」程度では理由にはなりませんし先程も書いたとおり個人サイトは信頼できる情報源にはなりません、finn balorがフィン・バロールと表記されている信頼できる情報源を出典していただけますか?また編集を取り消した際に表記揺れと書かれていますが現状、フィン・ベイラーで各種マスコミ他で統一されていると思います。というかなぜそこまでバロール表記にこだわるのかがわかりません。WWEJAPANがフィン・ベイラーと言ってる以上はフィン・ベイラーはフィン・ベイラーであってフィン・バロールではないでしょう。--プシュケ(会話) 2015年5月31日 (日) 22:54 (UTC)
横から失礼します。この件では「フィン・ベイラー」を採用するべきだと思います。人名では表記揺れが付き物ですが、この件では信頼できる情報源において表記揺れが見られず、どこでも一貫して「フィン・ベイラー」の表記が使われています。このような場合、Wikipedia:検証可能性に基づいてウィキペディアもそれに従うべきです。--有足魚(会話) 2015年6月6日 (土) 07:52 (UTC)
横から失礼します。私も「フィン・ベイラー」を採用すべきかと思います。由来、日本語表記の媒体などは問題ではなく、実際問題、WWEの番組中で「ベイラー」または(少数ですが)「バラー」と発音されている、という単純明快な理由からです。あくまでWWEでのリングネームであり、そのWWEが「ベイラー」と発音している以上、他の選択肢は使うべきではないと思われます。--Waterloo_sunset(会話) 2015年7月5日 (日) 01:21 (UTC)
公式が「ベイラー」と表記している以上は「ベイラー」としなければならない。それがルールです。「バロール」と表記していてなおかつ、これらより権限の強い出典が存在するのであれば申し出てください。由来がどうこうとか関係ありません。ジョンの由来がヨハネでジャックの由来がヤコブだから改名すべきだと言っているのと一緒です。--Munikis(会話) 2015年7月25日 (土) 03:48 (UTC)
皆さん、確たる出典・証拠として自分の聞いた発音やWWE Japanの表記、各種日本媒体を挙げられておりますが、果たしてそれは確たる出典となりうるのでしょうか。情報リテラシー上、その考えは乱暴のように思えます。Balorの発音は発音記号上、バローとなるのは常識であってそもそもベイラーもバロールもなりえない。加えて言語学上の正確さ以上の正確さを有した出典は今回の問題の場合無いわけですから、表記ゆれを踏まえ編集されるべきかと思われます。(見出しは検索の面を考えてベイラーとし、説明の中に「正確な発音はバローあるいはバロールである」などを、加える等。) 老婆心ながら、表記統一を目的として各人が主義主張を押し通そうとするよりも、各種出典から表記の工夫をするべきかと思います。以上です。
まずノートページへ投稿するときは、文末に署名をお願いします。と表記されているのでそのルールぐらいは守ってください。そして表記揺れを踏まえと書かれていますが「フィン・ベイラー」関しては各種メディア及びWWE公式で統一されており、表記揺れはないものと考えております。そして「確たる出典・証拠として自分の聞いた発音やWWE Japanの表記、各種日本媒体を挙げられておりますが、果たしてそれは確たる出典となりうるのでしょうか」とおっしゃられてますが、Wikipedia:信頼できる情報源やWikipedia:検証可能性などを見ていただければ、確たる出典になってることが理解できると思います。--プシュケ(会話) 2015年10月30日 (金) 20:42 (UTC)
外部リンク修正
[編集]編集者の皆さんこんにちは、
「ファーガル・デヴィット」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。
編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。
ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月17日 (日) 17:19 (UTC)