ノート:プロ市民
以下の段落を本文から削除
[編集]以下の段落を本文から削除しました。
- もっとも、プロ市民なる概念及び、この用語を用いた批判の論理的意味は必ずしも明らかではない。プロ市民なる概念は、人が活動家とその他の「市民」とに分類されることを前提とすると思われるが、活動家であると同時に市民であることに何らの矛盾はない。また、新聞の読者投稿欄は、投稿者の資格を限定していないのが通常であるから、活動家の投稿を批判することも論理的な根拠はないとも思えるのである。このような概念の非論理性は、概念の発生段階の初期には往々にして見られることである。
「活動家であると同時に市民であることに何らの矛盾はない」というのは的外れで、「活動家であると同時に『普通の』市民であること」が矛盾するということです。「活動家の投稿を批判すること」云々も見当違いで、「無職」や「団体職員」といった活動家であるとは想像できない肩書きを帯びて投稿することが主眼です。
もっともこのページなどを見ると、プロ市民は必ずしも素性を隠してはいないようなので、この点から記事を書き換える必要はありそうです。--かぼちゃ 06:06 2003年10月5日 (UTC)
実際にプロパガンダをやっているのは右翼の方が多そうですけど。“市民”でない皆さんは自分達が何者であると定義・認識しておられるのか、ぜひともご意見を伺いたいところではありますね。--Gordon S 2006年7月2日 (日) 16:17 (UTC)
「余り普及していない」は主観的な記述だと思う。220.208.188.195 2007年6月27日 (水) 00:05 (UTC)
表題を追加しました。--伏儀 2008年3月5日 (水) 16:14 (UTC)
「こちらの「プロ」は~」の部分について
[編集]「プロレタリアート、プロパガンダも」の部分に「(抗議者としての)プロテスタント」も追加すべきでは? --61.192.187.111 2006年10月6日 (金) 09:26 (UTC)
プロ奴隷
[編集]利用が増加傾向にあるため、「プロ奴隷」を追加しました。 中立性のある内容を心がけましたが、必要があれば添削をお願いします。--Lyijykyyneleet 2005年1月12日 (水) 06:27 (UTC)
内容はそれなりに中立性のあるものではないかと思いますが、一つの項目にその反義語の説明が書かれているのは百科事典としてあまり例がないのではないかと思います。これでは、プロ市民のことをプロ奴隷とも呼ぶと勘違いされる可能性があることから、「プロ奴隷」の部分はコメントアウトしておきました。 「ネット右翼」などの類似の意味に使われる項目に追加する事をおすすめします。(「プロ奴隷」の項目を新しく作ってもいいようなものですが、確か前に「利用実績がない俗語である」とされて削除されたと記憶しているので、新しく作るのはおすすめしません。少なくともgoogleによれば「利用実績がない俗語である」とされた時からさほど増えていないので。) --Nonki 2005年1月16日 (日) 02:16 (UTC)
どっちも蔑称として一部の人たちが利用してるだけだから、どっちも必要ないと思うよ220.208.188.195 2007年6月27日 (水) 00:02 (UTC)
造語なら
[編集]造語なら、何年ごろだれそれが使い始めたという記載があればなおよしと思いますが。Mishika 2005年6月1日 (水) 00:52 (UTC)
小林よしのりは、2ちゃんねるなどのネット界からは距離を置いています(アシスタントがわざわざ調べてたりしてるようですが)。小林が『プロ市民』という言葉を使い始めたのは、薬害エイズ裁判で左翼団体が市民運動を乗っ取った事により彼自身が運動からはじき出された事が原因です(新・ゴーマニズム宣言参照)。
そのあたりはきちんと直してほしいものです。
鹿島市
[編集]鹿島市長が作った造語云々と言うのは、あまり意味の無い説明だと思いますが。この種のスローガン的な造語は探せばいくらでも出てくるでしょう。この項目が今後、くだらない造語の記事が作られてしまう根拠として利用されないか心配です。221.191.11.16 2005年6月27日 (月) 03:34 (UTC)
同意します。この部分削除すべきでしょう60.236.203.211 2009年11月19日 (木) 12:41 (UTC)
外部リンクについて
[編集]2ちゃんねるに繋がりますが、それも罵倒の擁護羅列! 必用ですかね?大いに疑問!-- 220.148.58.159 2006年3月14日 (火) 18:59(UTC)(署名付記)--経済準学士 2006年4月8日 (土) 12:45 (UTC)
- 2ちゃんねる用語としても使われるし、2ちゃんねるにおける発祥スレとして必要でしょう。--経済準学士 2006年3月16日 (木) 16:01 (UTC)
半保護に切り替えてはいかがですか?
[編集]荒らしはもっぱらipbf*hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jpのIPから行われていますね(参照:Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/p*-ipbf*hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp )。半保護へ切り替えてみてはいかがですか?--特亞對策委員 2006年6月17日 (土) 13:52 (UTC)
- 半保護は荒らしへの対処であり、編集合戦には適用されません。 -- NiKe 2006年6月30日 (金) 14:30 (UTC)
- あなたはこの記事を永遠にそのままにしておきたいのですか?記事そのものを消去しようとしたことは十分に荒らしと言えませんか?それとも荒らしの肩を持つおつもりで?特亞對策委員 2006年7月11日 (火) 11:42 (UTC)
保護解除に向けて
[編集]とりあえず合意をはかりましょう。
この記事は2ちゃんねる用語へのリダイレクトか個別記事にするかで編集保護になりました。2ちゃんねる用語にリダイレクトしたい意見からは、「2ちゃんねる用語」内で「プロ市民」を記述する姿勢が見られません。誘導するからには記載すべきですが、それがみられません。また「2ちゃんねる用語」では文法や用語特徴を記載する方針になっており、2ちゃんねる用語一覧を作成しない方針をとっています。そのため、2ちゃんねる用語にリダイレクト化する方針には問題が多いため、本記事で「プロ市民」を記載する方針で保護解除の合意を図りたいと思います。--経済準学士 2006年7月11日 (火) 12:17 (UTC)
- 同意します。しかしながらリダイレクト化を執拗に行ったのは特定の思想を持つ一人のIP利用者(参照:Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/p*-ipbf*hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp)ですので半保護が相応しいかと思います。特亞對策委員 2006年9月30日 (土) 07:23 (UTC)
半保護については、改めて依頼すべきか検討するべきです。保護解除については一年以上たっても反対意見がないですね。解除を依頼しておきます。--伏儀 2007年10月25日 (木) 13:35 (UTC)
ここも保護ですか
[編集]気に入らない記事があると、リバートを繰り返し『編集合戦』をつくり上げその後の書き込みをロックする。こんなことを平気でやってる連中が二言目には、「いや、Wikipediaのルールによれば」「中立性の観点からすると」とか言ってるの見てると辟易しますね。あんたら、もうちょっと恥という概念について知った方がいいよ。--ロリナチ 2006年7月12日 (水) 11:07 (UTC)
発生源
[編集]「プロ市民」の言葉の発生源についは様々な説があるが、私の聞いたところでは東京都日の出町が震源地だと聞いている。 ここに東京都の一般廃棄物の埋め立て処理場が出来て以降、近隣の井戸水が泡だらけになるという問題が浮上し、住民が日の出町が行った水質検査結果の公開を求める訴訟を起こしたところ、東京地裁八王子支部は住民の訴えを認めて公開するか、しないのならするまでの間、毎月数十万円支払えという判決が出たが、そんなデータは公開できない役場は数十万円払って「どちらでもいいんだ」と開き直った。そこに目をつけて日の出町に住民登録して訴訟を起こして、毎月数十万円もらいつづけているというのがプロ市民の発祥だったと記憶している。--以上の署名のないコメントは、59.147.14.208(会話)さんが 2006年8月26日 (土) 07:00 (UTC) に投稿したものです。
- 「様々な説」ではなくて、2ちゃんねらーが作ったスラングで確定でしょう。日本国 2006年10月25日 (水) 17:55 (UTC)
出典元を探しましょう
[編集]出典を示せないままでは保護解除をしても出典がないと言われるでしょう。書籍におけるプロ市民の使用例を探して参考文献とするべきです。そして保護解除依頼をしましょう。--特亞對策委員 2007年3月22日 (木) 17:08 (UTC)
- 週刊新潮(2007年3月15日号)で浅野候補支援団体をプロ市民と評する記事があります。--経済準学士 2007年4月27日 (金) 10:10 (UTC)
適切な出典のない記事の削除を提案します。
記事の大半は、出展が「信頼できる情報源」に拠っていず、ウィキペディア日本語版の公式な方針「検証可能性」・「独自研究は載せない」から逸脱しています。 脚注には「評判の良い」「二次資料」に該当する刊行物が一つも無いからです。
インターネットスラングの記事であることを考慮し、基準を相当甘くしてもエンターテイメントの分野では世間に知られた2と7が辛うじて残る程度でしょう。 (2の著者の体験の記述=一次資料の典型でありまた、エンターテイメントの刊行物が百科事典の情報源として相応しいかという疑問は残りますが)
百科事典は、ただ記事の量が多ければ良いものでなくその質や特筆性が問われることは言うまでもありません。 2・7及び新たに見つけた「信頼できる情報源」を出典とする部分を除いて記事は削除するのが適切です。211.129.154.238 2010年10月11日 (月) 18:54 (UTC)
韓国最大紙「朝鮮日報」(の日本語公式サイト)で使用例が
[編集]一応、使用例を発見したので報告しておきます。 http://www.chosunonline.com/article/20070808000022
「・・・問題は「左派」である前に、そうした反理性的でこじつけばかりを並べても平気な彼らの体質にある。それでいながら「進歩」「改革」「民族」などと掲げててきた「プロ市民的ポピュリズム」が嘆かわしい限りだ・・・・・・」
柳根一(リュ・グンイル)論説委員 ウィキペディアによると同紙は韓国で最も長い歴史を持ち、発行部数も最大とのこと--以上の署名の無いコメントは、Gryphon(会話・投稿記録)さんによるものです。2007年8月22日 (水) 23:32 (UTC)
しかし、原本には http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2007/08/06/2007080601240.html
- 이들은 ‘좌파’이기에 앞서 그런 반(反)이성, 억지투성이, ‘뻔뻔 생(生)’들인 셈이다. 이런 것을 두고 ‘진보’ ‘개혁’ ‘민족’ 운운하며 영합해 온 일부 먹물들의 ‘생계형 좌파 포퓰리즘’부터가 참으로 한심한 세태였다.、생계형 좌파 포퓰리즘(生計型左派ポピュリズム)と書いてあります。(右派もあるようです。)--hyolee2/H.L.LEE 2008年4月3日 (木) 06:05 (UTC)
明らかな間違いがあるので速やかに訂正してください
[編集]>NPO法人の構成員は、所属団体に会費を支払う義務はあっても、報酬を受ける事はあり得ない事が挙げられる。
これは明らかに間違いです。NPO法人における「非営利」とは配当を出さないと言うことであって、 役員や職員は報酬を受け取ることが出来ます。
よって
>プロの活動家というものは存在しない。
を含めた「活動実態」自体が間違いなのでイディオムごとの削除を要請します。 --以上の署名のないコメントは、219.117.176.253(会話)さんが 2007年10月5日 (金) 18:07 (UTC) に投稿したものです。 --ねこぱんだ 2007年10月29日 (月) 01:28 (UTC)
- NPOには機関を運営する「役員」と構成員たる「活動会員」がいる事も覚えておきましょう、219.117.176.253さん。--124.155.19.206 2008年1月6日 (日) 05:43 (UTC)
以下、Goronyanによる投稿は、Wikipedia:投稿ブロックの方針#投稿ブロック済みユーザーの別ユーザー名(ID)あるいは別IPアドレスに対する追加ブロックに基づき削除しました。--122.249.101.107 2008年3月2日 (日) 06:36 (UTC)
脚注として不適切では?
[編集]脚注
8. 代表的な例を挙げると、アメリカ海軍のイージス艦が日本の港に寄港する度に抗議活動を起すのとは対照的に、中国人民解放軍海軍の051B型ミサイル駆逐艦深圳が、2007年11月28日から12月1日まで東京港に寄港した際には全く抗議活動が無かった上、チベット問題に関しても事実上黙認している。
文献を示すわけでもなく、単に記述者個人の思いを書いているもので、脚注としては不適切と思われる。
「全く抗議活動が無かった」などは、事実化どうか確認困難。チベット問題は文章のつながりとして唐突などからも、個人の不満を書いているだけではないのか?「寄港する度に」というのも事実なのか?(すでに何隻も配備されており、いちいち本当に抗議などおきているのか?)
客観的事実にとぼしく、ネトウヨ間で流布する噂の類に見える。
さらにいえば、イージス艦の寄港に関する抗議は、日本に配備することに対する抗議であり、寄港自体に対する抗議ではないので、批判としてはズレている。(中国の駆逐艦が日本に配備される可能性がゼロなのは誰もでわかること。「中国の駆逐艦を配備するな!」と抗議したらそれこそ頭がおかしい)
要は、「配備に抗議しているのに、寄港に抗議しないのはおかしい!」といった異常な批判にすぎないのでは?
以下の項目を当正
[編集]在特会が自称行動する保守だと書かれていますが自称ではないので当正しました。--Reoparudo02(会話) 2012年10月5日 (金) 09:23 (UTC)