コンテンツにスキップ

ノート:ホレーショ・ネルソン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

Wikipedia:記事名の付け方/ヨーロッパ貴族の記事名に基づき、「ホレーショ・ネルソン (初代ネルソン子爵)」への改名を提案します。--Omaemona1982会話2015年9月7日 (月) 08:58 (UTC)[返信]

コメント 改名後の跡地はどのような処理をなさるつもりでしょうか?--Don-hide会話2015年9月8日 (火) 01:17 (UTC)[返信]

コメントとご指摘ありがとうございました。反対がなければ英語版に準拠して「ホレーショ・ネルソン」は「ホレーショ・ネルソン (初代ネルソン子爵)」へリンクし、「ホレーショ・ネルソン (曖昧さ回避)英語版」のページを作ろうと思います。英語版の「Horatio Nelson」が「Horatio Nelson, 1st Viscount Nelson」にリンクしているのは恐らくこの人物が同名人物の中で突出して有名なためと思われます。--Omaemona1982会話2015年9月8日 (火) 10:23 (UTC)[返信]

コメント 日本語版におけるWikipedia:曖昧さ回避Wikipedia:記事名の付け方を考慮いたしますと、記事名に曖昧さ回避の括弧を要さないケースであえてそれを要する記事名にするのは適切ではないと思われます。今回の改名事案であれば、改名によってホレーショ・ネルソンホレーショ・ネルソン (初代ネルソン子爵)へのリダイレクトとすることは出来ないと解されることから、ホレーショ・ネルソンホレーショ・ネルソン (初代ネルソン子爵)に改名し、跡地をホレーショ・ネルソン (曖昧さ回避)英語版に相当するページ(実際には日本語版での記事名には曖昧さ回避の括弧を用いず、曖昧さ回避ページとして単にホレーショ・ネルソンとする。これと同時にホレーショ・ネルソン (曖昧さ回避)ホレーショ・ネルソンへのリダイレクトとして作成可能。)とするべきではないかと思われます。--Don-hide会話) 2015年9月8日 (火) 11:08 (UTC) 追記。--Don-hide会話2015年9月8日 (火) 11:13 (UTC)[返信]
跡地の「ホレーショ・ネルソン」を曖昧さ回避ページにするということでしょうか。私としてはどちらでもかまわないので、Don-hideさんがそれがよろしければそれに賛成いたします。--Omaemona1982会話2015年9月8日 (火) 11:25 (UTC)[返信]
そういうことです。それでお願いいたします。意図が不明瞭にならないよう、詳細に説明したつもりですが、かえってわかりにくくなっていたようでしたら、ご容赦ください。--Don-hide会話2015年9月8日 (火) 11:31 (UTC)[返信]
(追記)なお、曖昧さ回避ページに転換に伴う改名ともいえますので、本ノートは移動しないでおくということで良いと思います。--Don-hide会話2015年9月8日 (火) 11:32 (UTC)[返信]
了解いたしました。--Omaemona1982会話2015年9月8日 (火) 11:53 (UTC)[返信]

賛成 改名に賛成します。跡地についてはお任せします。--uaa会話2015年9月12日 (土) 12:52 (UTC)[返信]

賛成票ありがとうございます。--Omaemona1982会話2015年9月12日 (土) 15:14 (UTC)[返信]

異論がないようなので移転しました。ご参加くださったDon-hide様、uaa様ありがとうございました。--Omaemona1982会話2015年10月2日 (金) 16:56 (UTC)[返信]

特別:リンク元/ホレーショ・ネルソンをご確認頂きたいのですが、ページ「ホレーショ・ネルソン」には100件以上のリンク元があります。単純に移動されただけならばリダイレクトが残りますので(二重リダイレクトになっていなければ)そのままでも大きな問題にはなりませんが、跡地が曖昧さ回避になると従来意図していた記事へのリンク切れが発生してしまいます。WP:BOTREQへ依頼するなりしてリンクの修正をしてください。―霧木諒二 2015年10月3日 (土) 02:45 (UTC)[返信]
著名人であるだけにリンクが多いであろうことを失念しておりました。ご指摘ありがとうございました。さっそく依頼を出しておきました。--Omaemona1982会話2015年10月3日 (土) 16:16 (UTC)[返信]