ノート:ホワイトバンドプロジェクト
- ノート:ホワイトバンドプロジェクト/過去ログ1 2005年9月1日から2005年11月8日までを過去ログ化しました。この議論ではおもに中立的観点の問題、著作権侵害の問題が話し合われ、おおむね解決にいたりました。このあとここに書き込まれる方は、この過去ログをよくお読みになり、どういう経緯をとって、記事ホワイトバンドプロジェクトが現在の状態であるかを勘案されたうえ、あらたな議論をおはじめください。
記事の編集について
[編集]Toki-hoです。ホワイトバンドプロジェクトもそろそろ、時代の先端で動いている話題ではなくなってきたように思いますので、百科事典的な記事になるように、改訂していきたいと思います。てはじめに、太字で書かれたところを通常の字体になおしたく存じますが、いかがでしょうか。1週間たっても、反対がでない場合は、作業させていただきます。よろしくお願いいたします。Toki-ho 2006年1月13日 (金) 11:28 (UTC)
上記作業、完了いたしました。さて、ひきつづき、記事のWikipedia化(ウィキファイ)をすすめていきたいと存じます。「1.4 キャンペーン賛同NGO」のリストですが、賛同NGOは、時代によって移動があるでしょうし、そのつどWikipediaの記事を書き換えるのは、不可能ではないかと思います。記事のさいごに、日本のホワイトバンドプロジェクトへのリンクがあり、キャンペーン賛同NGOの情報を得たければ、そちらで知ることができます。そこで、この節全体を、編集で削除することをご提案いたします。なおWikipedia:著作権においても言及されておりますように、外部リンクをふやすことは、著作権の問題からも、非常に神経をつかう作業であるので、上記のご提案をするものです。1週間程度たっても、反対がでない場合は作業させていただきます。Toki-ho 2006年1月27日 (金) 00:54 (UTC)
ご反対がないようですので、上記作業を実施いたしました。なお、同時に、記事中におかれていた「White Band FES. 公式サイト」への外部リンクも削除しました。これは、記事中に外部リンクをおかないというWikipediaの方針に依ったものです。なお、外部リンクのほうへもっていこうかと思いましたが、このフェスティバルが2005年12月に終わったものであること、また、「ほっとけない」のホームページからもリンクされていることから、外部リンクに加える必要はないと感じ、削除しました。ご意見がありましたら、およせくださいませ。Toki-ho 2006年2月3日 (金) 00:42 (UTC)
有名人を集客(?)できた理由
[編集]いいすぎと思われる表現や、個人のプライヴァシーにかかわる記述を整理し、前の節に統合いたしました。これはWikipedia:ウィキペディアは何でないか1.3.9に準拠し、3.1の作業をおこなったものです。ご確認よろしくお願いいたします。Toki-ho 2006年4月17日 (月) 04:11 (UTC)
定義部分について
[編集]前々から気になっていたのですが、定義文の第二パラグラフは、必要でしょうか。初期のころならともかく、記事が充実している現況では、下のほうの詳細な説明と重複していると思います。ですので、このご提案から2週間ほど待って、ご異議がなければ削除したいと存じます。Toki-ho 2006年4月17日 (月) 03:10 (UTC)
- 削除したい「定義文の第二パラグラフ」はどこを指すのか具体的にお願いします220.150.120.214 2006年4月18日 (火) 21:24 (UTC)
- こんにちは。ご質問ありがとうございます。定義の第二段落「募金~ものである」です。(追記 前回の編集で二重に表記がなされたところができてしまったようです。今から、その部分をとりのぞきます) Toki-ho 2006年4月18日 (火) 23:59 (UTC)
- 中立的に見て、定義文の第二パラグラフを重複部分を下段に持ってくる事により、下段の重複部分を削除するという編集方法ならありだと思います。ここら辺は火種の争点でしたので記事を慎重に扱って欲しいです。220.150.120.214 2006年4月19日 (水) 16:50 (UTC)
- ご意見ありがとうございます。たしかに「火種の争点」というご意見はごもっともですので次善策を考えてみました。第二パラグラフは、内容の重複は上でいったとおりですが、文自体もつたない感じがします。とくに「○○と誤解されやすい」とわざわざいうのは、読者に対して失礼な感じ(読者をこどもあつかいしている)を与えかねません。そのをそのまま「下段にもってくる」のは悩ましいところです。そこで、ご意見を反映し、第二パラグラフを削除したあとに「なおホワイトバンドプロジェクトには、その手法や展開について一部批判もみられる。」という一文をあらたに定義部分に挿入するという方法のほうがスマートかと存じますが、いかがでしょうか。Toki-ho 2006年4月20日 (木) 00:08 (UTC)
- 一読した限り特に読者を失礼扱い、子供扱いしてる表現には見受けられません。世間一般に誤解されやすい事象はいくらでもあるからです。つまりは記事上から「募金活動と誤解されやすい」「募金活動と誤解された」という表現を消したいという事でしょうか。220.150.120.214 2006年4月20日 (木) 09:32 (UTC)
- そうです。「世間一般に誤解されやすい事象はいくらでもある。」ですので、そのところを、わざわざ定義で言う必要があるかなあ、というのが、実感です。もちろん「誤解した」方がおられた、という現象は否定しません。しかし、この表現(第二パラグラフ)は、「誤解したらだめよん(といったおせっかいな感じ<< これはあくまで、わたしの「感じ」ですが)」を与えるので、大方の「誤解しなかった人」には、ちょっと、うるさい表現かと思うのです。(わたしも誤解しなかったひとりですので。。)そういった意味で、はなはだ百科事典的でない書き方になっているのが、気になるのですが。いかがでしょう?以上、うまく説明できていないかもしれません。もし、そうでしたらごめんなさい。ご質問してくだされば、また、わかるようにお答えできるかもしれませんので、どうかよろしくお願いいたします。Toki-ho 2006年4月20日 (木) 15:13 (UTC)
- ちょっと繰り返し読みましたが説明が伝わりにくかったです。おせっかい的やうるさい表現とはまた違うような。この辺は主観ですね。とりあえず読者が誤解されやすいかどうかの表現、記述ではなく「少なくない人が募金活動と誤解してしまった」という事実のみに切り替えるのはどうでしょう。220.150.120.214 2006年4月21日 (金) 20:50 (UTC)
(インデントもどします)220.150.120.214さん、こんにちは。ご指摘感謝です。定義の第二パラグラフは、この文がでたはじめから、「なんとなく百科事典的じゃないなー」と感じていて、その違和感のよってきたる理由を上手に説明できなかったのです。それで上のような表現になってしまって、混乱させてしまってごめんなさい。で、ご質問のおかげで、ちょっと整理できたので、もういちどいいます。定義の第二パラグラフを削除したい理由は次のとおりです。
- 定義の第二パラグラフは、「現象に対する執筆者の評価」をふくんでしまっています。「ホワイトバンドプロジェクトは誤解されやすい運動なんだよ」という一部の主観にもとづく評価です。たとえば「クジラ」という項目で「魚類と誤解されやすいが、哺乳類である」と書くようなものですよね。たしかになかには「クジラを魚類」と誤解するひともいるかもしれません。しかしそれをわざわざ定義部分に書く必要はないと思うのです。書くとすれば、記事内容に「古来、クジラを魚類に分類する人は多かった 云々」と書けばよいのであって、その事項を端的に説明する定義部分に、書く必要はないと思います。
- また、定義の第二パラグラフは、現況からいって誤りをふくんでいます。ゴムのバンドを売って得られた資金は2006年4月時点では「直接的な寄付」にも使われているようです。「現在進行」のタグを貼っているので、間違いの指摘はまぬかれるかもしれませんが、なるべく誠実に、現時点での正確を期したいので、この部分だけでも、先に削除したいです。
- (この部分追記)上記を削除のうえで、「なお、日本におけるホワイトバンドプロジェクトについては、その手法、目的などについてさまざまな批判もみられた。」という新たな一文を加えることには、やぶさかではありません。
こういう説明でいかがでしょうか。またのご意見をお待ちしております。Toki-ho 2006年4月24日 (月) 00:52 (UTC)
- ちょっと記事を読んでも「執筆者の評価」とは思えません。なぜなら誤解が生まれたのは「募金活動か?」という事だけであり、また、その誤解が多く生まれてしまったという特集をTV、雑誌を含むマスコミとホワイトバンド事務局との間の公開質問を多くのニュースとして取り上げられたという「事実」があるからです。またそのやりとりで「既存の募金活動ではない」とコメントしてますし、ホワイトバンド公式サイトにもQ&Aで取り上げてます。(私は知りませんが)方針転換したのであれば時事系列として追加記述するべきですし、その後寄付をしたという事実はどんどん加えるべきだと思います。過去の時事系列を抹消していく方向の編集は百科事典的ではないと私は思います。220.150.120.214 2006年4月26日 (水) 19:36 (UTC)
- (ちょっと書き込みをやすみます。2週間経過をみてほかのみなさまのご意見もおまちいたします。)Toki-ho 2006年4月27日 (木) 01:11 (UTC)
- 1.まず誤解の問題についてです。この運動の当初「誤解」が生じていたのは客観的事実です。ですから後追いの公式発表で「ホワイトバンドプロジェクトは直接的な募金ではない云々」の説明必要が発生したのではないでしょうか?
- 2.更に誤解が物事の根幹に関わる重大事であれば、それは記すべきであると思われます。鯨が魚類であると誤解して食べても大した問題じゃありませんが、キノコと毒キノコを誤解して食べたら大問題ですから。
- 3.ゴムのバンドを売って得られた資金から直接的な援助にも支出が有ったようですが、これも時系列で記事に取り込むのが妥当と思われます。当初はそんな事は何も書いていなかったのですから。当然、プロジェクトで動いた金額に対する直接援助分のお金はパーセンテージ付きで書くのが丁寧だと思われます。
- 4.その他気付いたことですが「注意書き」が必要だと思われます。このプロジェクトの収支報告自体もそうですが、NGOへの支出金についても、何らの外部監査を受けていません。貧困層を救済する政策へ変更させる政治活動の資金として用いられた証明はありません。第三者の観察者の立場からして、無条件に信頼性を認めるべきでしょうか?信頼性については保留するべきでしょうか?
- 5.最後に誤解無きよう書き留めておきたいことですが、NPO、NGO、その他、善意の活動を否定しウィキペディア上でネガティブキャンペーンを行う意図はありません。中立的立場に立った客観的評価を記述することは、社会に良い結果をもたらすと考えます。--ほかほかご飯 (Hot, Steamy Rice) 2006年5月30日 (火) 02:38 (UTC)
- (ちょっと書き込みをやすみます。2週間経過をみてほかのみなさまのご意見もおまちいたします。)Toki-ho 2006年4月27日 (木) 01:11 (UTC)
記事名がおかしくないですか
[編集]今さらながらですが記事名が引っかかります。他は「貧困を歴史に」がスタンダードみたいですよ。日本版にするにしても、せめて「ほっとけない 世界のまずしさ」ではないでしょうか。この記事名ですと、貧困をなくそうとする主旨が伝わりづらい、それ以前に正式名称でない気がするのですが。220.148.78.73 2006年5月18日 (木) 17:05 (UTC)
- 記事名は中立で良いと思います。主催者発表の名前が正しい、とか本人達が名乗っている名前が正しいと言う事になりますと、自称○○○○の物事を、○○○○の見出しで書かなければならないという拘束になり、自称者の主張を鵜呑みにしている点で中立性が失われます。一方、侮蔑的な名前を記事名にした場合も、当然これは中立性を欠く事になります。--ほかほかご飯 (Hot, Steamy Rice) 2006年5月30日 (火) 02:05 (UTC)
- 中立さではなく正確さです。この名詞どこかで発生した造語じゃないですか? 原典がよく分からないんです。「ほっとけない 世界のまずしさ」ですら、どうして名称変えたのか不明、「ホワイトバンドプロジェクト」に至っては、まったく見当たりません。
- また、中立性、立場による意見や呼称の違い、名称の依拠、という論点もありますが、その点についても、「ホワイトバンドプロジェクト」の方がバイアスがかかってるのと思います、「貧困を歴史にしよう」という文言に含まれるメッセージ性が、明らかに抜けてます、あるいは抜かされてる。結果や立場に対しての批判はあるでしょうが、名の変更により立場そのものをズラしてる(されてる)となると、当然批判もズレます。こう言った、いくつかある名称の中で、各名称が何を由来としてるのかハッキリしなければ、中立性が担保されません。220.148.66.82 2006年6月14日 (水) 17:35 (UTC)
微妙にWhiteBand(以下WBと省略)に携わっていた者です。WBプロジェクトとほっとけないキャンペーンは車の両輪のような関係です。プロジェクトはWBの生産、流通に基本的には特化(クリッキングフィルムも)しており、ここはSSUがノウハウがあるとのことで担当していました。ですからキャンペーンとは別物と考えて貰って差し支えありません。キャンペーンは参加している各NGOからの担当者で運営をおこなっていました。NPO法人化の日付を確認くださればわかりますが、キャンペーン開始当初はNPO法人格を持っておりませんでした。--以上の署名のないコメントは、Rose hype(会話・投稿記録)さんが 2008年11月10日 (月) 06:45 (UTC) に投稿したものです(Pochacco562000による付記)。
強調をやめては
[編集]強調は、記事名の部分以外はやめてはどうでしょうか。--っ 2006年10月14日 (土) 05:07 (UTC)
- Toki-hoです。っさんのご意見に賛成します。Toki-ho 2006年10月14日 (土) 23:52 (UTC)
主催団体について
[編集]SSUが主催している、という記述は不適切ではないのでしょうか。 プロジェクトの立ち上げには複数の現地で活動するNGOの人々が関わっていますし、初期費用はOXFAMなどから借りてきています。
批判的サイトからの引用がそのままコピペで記載されている、など今日にいたっても全体として中立性を書く内容で、百科事典の項目としてはやや不適切かと存じます。ホワイトバンドデーの実績やSTAND UP!のイベント時の実績に触れず、批判のみがサブ項目として挙がっているのは奇妙です。
全体的に批判の為に書かれた項目の印象をぬぐえません。--以上の署名のないコメントは、Itocho(会話・投稿記録)さんが 2007年1月12日 (金) 03:19 (UTC) に投稿したものです(Pochacco562000による付記)。
記事の内容について
[編集]はじめまして、Pochacco562000と申します。ちょくちょくこの記事の編集に関わってきたものですが、「キャンペーン実行委員に全責任がある」と記載されたり、いちいち「実行委員一覧」を記載する必要はあるのでしょうか。記事の内容が「日本の活動のすべてが間違っている」と批判しているようなものだと思います。批判ばかりでなく、もっと他の地域における活動を記載するべきだと考えます。--Pochacco562000 2008年3月6日 (木) 13:06 (UTC)
- こんばんは。はじめまして。実行委員一覧を追記したArmdolviです。
- 貴方の会話ページにもこの件を書きましたが、こちらで、実行委員一覧を付記した理由について書きます。責任を追及する、あるいは批判するために実行委員一覧を追記したわけではありません。
- まず、当該プロジェクトにおいては、実行委員は無限責任を負うと考えられます。つまり、一般の企業の代表取締役などよりはるかに重い責任を担っているとも考えられるのです。一概に比較できるものではありませんが。
- 意思決定者たる実行委員の記載があることで、ホワイトバンドプロジェクトとは何であるかを知らない利用者が、何を目的とした活動であったのかを理解する助けにもなるかと考えます。
- 主催者の社会的信用という項があるにもかかわらず、主催者が誰であるかを容易に知ることができなければ、利用者にホワイトバンドプロジェクトに対する不信感をさらに植えつけることになると考えます。
- 以上の理由より、実行委員を記載するべきであり、実行委員がホワイトバンドプロジェクトにおいて担った責任も明記するべきと考えます。
批判ばかりでなく、もっと他の地域における活動を記載するべきだと考えます。
- との発言には全くもって賛同いたします。--Armdolvi 2008年3月6日 (木) 14:22 (UTC)
ページ名と今後の編集について
[編集]はじめまして、Pokari-556と申します。
本項は、現状、項目名と内容に相違があるように思います。
過去の編集に敬意を払いつつ、世界での活動を含む、「ホワイトバンド」の項目と、キャンペーンを実施した「ほっとけない世界のまずしさ」と、日本においてホワイトバンドの販売等を実施した「ホワイトバンド・プロジェクト」について、ページの分割を視野に入れつつ、加筆してゆきたいと思います。よろしくお願いします。Pokari-556 2008年8月12日 (火) 09:06 (UTC)
- とりあえずほっとけない 世界のまずしさを作成しました。日本での活動に関する内容は、なるべくほっとけない 世界のまずしさへ加筆お願いします。--Pochacco562000 2008年10月5日 (日) 05:15 (UTC)
外部リンク修正
[編集]編集者の皆さんこんにちは、
「ホワイトバンドプロジェクト」上の4個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。
- http://www.hottokenai.jp/report-pdf/hottokenai-social_responsibility_report-web.pdfにアーカイブ(https://web.archive.org/web/20110921214243/http://www.hottokenai.jp/report-pdf/hottokenai-social_responsibility_report-web.pdf)を追加
- http://hottokenai.jp/faq2/img/use_a.pdfにアーカイブ(https://web.archive.org/web/20070306095749/http://www.hottokenai.jp/faq2/img/use_a.pdf)を追加
- http://hottokenai.jp/faq2/img/use_b.pdfにアーカイブ(https://web.archive.org/web/20070315191817/http://www.hottokenai.jp/faq2/img/use_b.pdf)を追加
- http://www.hottokenai.jp/whiteband/04_03.htmlにアーカイブ(https://web.archive.org/web/20120414175458/http://www.hottokenai.jp/whiteband/04_03.html)を追加
編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。
ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月19日 (火) 01:08 (UTC)