ノート:ユーリヤ・ティモシェンコ
改名提案
[編集]ユリヤ・ティモシェンコとする方が良いような気がしますがいかがでしょうか。そのうち大統領になるかも知れないので、今のうちにまとめておくべきかなと考えています。--Takaci 2009年3月12日 (木) 17:18 (UTC)
- 改名提案の根拠はなんでしょうか。私はウクライナ語の知識は全くありませんが、「ユリヤ」の方が現地語の発音に近いのでしょうか。いずれにせよ、根拠を示していただかないことには、議論のしようがありません。--江戸ラー 2009年3月13日 (金) 15:50 (UTC)
- 中途半端に始めてしまい申し訳ございません。ぼうっとしておりました。
- Юліяはウクライナ語ではЮ→ユ・ЛІ→リ・Я→ヤと発音されます。ユリアはYuliaという英語表記からの転載ではないかなと思います。どちらの表記も報道で同等程度使用されておりますので、あえて英語表記からのものを件名に用いるよりは、直接ウクライナ語→日本語で表記を考える方が有益かなと考えての提案であります。なにとぞ宜しくお願いいたします。--Takaci 2009年3月13日 (金) 23:22 (UTC)
ユリヤ・ティモシェンコよりユーリヤ・ティモシェーンコの方がいい気がします。-- Alex K 2009年3月15日 (日) 16:48 (UTC)
- Alex K様、ユリヤ・ティモシェンコよりユーリヤ・ティモシェーンコの方がいいと言われる根拠は何でしょうか。ユーリヤ・ティモシェーンコは全く使われていないため不適切と考えております。--Takaci 2009年3月15日 (日) 17:01 (UTC)
- 「ー」でアクセントを示した方がいいと思います。ウクライナ人(彼女はウクライナ人ではないが…)の名前にしては「ア」と「ヤ」より重要な問題だと感じております。-- Alex K 2009年3月15日 (日) 17:15 (UTC)
- 「直接ウクライナ語→日本語で表記を考える方が有益かなと」と書いている人と、ウクライナ語風な日本語表記の「キーイウ」を否定している人は同じ人であることが考えがたいです。Takaciさんの行動は論理に欠けていると思います。当記事をウクライナ語風な表記に改名したい一方、別の記事でウクライナ語風なの表記を否定します。これはどうのように理解すればいいでしょうか?-- Alex K 2009年3月15日 (日) 18:06 (UTC)
- 「ー」でアクセントを示した方がいいと思います。ウクライナ人(彼女はウクライナ人ではないが…)の名前にしては「ア」と「ヤ」より重要な問題だと感じております。-- Alex K 2009年3月15日 (日) 17:15 (UTC)
- わたしの編集方針について話すのは改名の論点といささか異なりますが、いつもウクライナ関連の議論に参加してくださる方ですので、簡潔にお答えいたします。わたしのウクライナ語関連の表記を編集する際に注意しているのは以下の2点です。
- 1.ウィキペディアの方針にあるように、原則、出典にあるものを用いる。独自研究は使用しない。(出典が全く見当たらないものに関しては暫定的にその限りではない編集を行うこともある。)
- 2.ウクライナ関連のものは、ウクライナ語に準ずる日本語表記のものを推奨する。ただし、1に書いたように、その場合も方針に則り出典にあるものから選択する。
- キーイウの件も、ウクライナ語表記がイヤなのではなく、キエフという件名と異なるための編集です。(そもそもキーウやキイウ、キーイヴ等の表記についての記述をキエフのページにて最初に編集したのは確かわたしです。)以上、ご理解頂けない場合は続きをわたしのノートにお書きください。こちらでは次は論点を本題に戻しましょう。--Takaci 2009年3月15日 (日) 19:03 (UTC)
- Alex K様、ユリヤ・ティモシェンコよりユーリヤ・ティモシェーンコの方がいいと言われる根拠は何でしょうか。ユーリヤ・ティモシェーンコは全く使われていないため不適切と考えております。--Takaci 2009年3月15日 (日) 17:01 (UTC)
- 「ユリヤ・ティモシェンコ」への改名に賛成します。
- ウクライナ語(やロシア語、ポーランド語等)では言語学者の間で長音符の使用の可否について議論があり、必ずしも長音符を用いるのがウクライナ語等の言語概念にもっとも近い表記法とは言い切れません(無論、個人の考えとしてどちらがいいかを断言するのは自由です。私は長音符をすべての単語につき使用するのが妥当であると考えております。絶対的に正しいとは思っていませんが)。この辺りの事情には詳しいと思われる方々が議論をなさっているので問題の詳細は述べませんが(質問どうぞ)、要は「音の類似を重視するのか、文字表記を重視するのか」で専門家の意見が割れているのです。ですので、現状では長音符を使っても使わなくても「正しくもあり間違ってもいる」ということでしょう。であれば、より一般的な方を採用するのでよいのではないでしょうか?
- なお、これをして「ア」と「ヤ」より重要な問題だというのは不適切です。明白に「ヤ」と表記しそう発音しているものを日本語でまったく別の音である「ア」で表すことの方がずっと明らかな誤りであり、問題です(まあ、あまりに明らか過ぎて論ずるまでもない=重要でない問題、という意味では「重要でない」といえますが)。
- 今回は、「ユーリヤ」はともなく少なくとも「ティモシェーンコ」は出典がとれそうにありません。ところで、Takaciさんに質問なのですが、今回の改名提案の根拠とされた表記出典は何ですか?もしくは、「ユリヤ」か「ユリア」かくらいの微細な問題だったら少しくらい出典を外れてもより正しいほうがよいとお考えなのか、あるいは所詮新聞等では名前抜きの姓だけで書かれることがほとんどなので、名前の部分については「定着例なし」とみなして出典を重視しないということでしょうか。いずれにせよ改名根拠として問題はないと思うので、早々に賛成を表明しているのですが、論点が「ウクライナ語名としての正確さ」なのか「出典との兼ね合い」なのかいまいち不明確なので、いちおう確認まで。--PRUSAKiN 2009年3月16日 (月) 14:16 (UTC)
- PRUSAKiN様、コメントありがとうございます。今回は特に出典を確認しておらず、グーグルでの検索でのヒット数だけで思い込みで判断しておりました。で、反省して色々オンライン上で主要紙ウェブサイト、外務省[1]、大使館[2]をあたってみましたら、「ユリヤ」よりは「ユーリヤ」の方が確認されるのですね。ティモシェーンコは確認されませんでしたが、麻生首相が外相だった頃の会談の報告でも外務省では「ユーリヤ・ティモシェンコとの会談」と記載されておりました[3]。わたし、現在邦文の出典を確認する手段がほぼオンラインだけですので、他の出典を確認出来ないため大変恐縮ではございますが、「ユリア」と「ユーリヤ」の使用例が多いのであれば、「ユーリヤ・ティモシェンコ」への改名の方が適切であると、現在考え改めております。議論参加者の皆様は、いかがお考えでしょうか。ユリヤも相当数確認されるのでしたら、わたしは「ユリヤ」「ユーリヤ」はどちらでも良いと考えております。
- ところで余談ですが、外務省、姓と名の順序が不統一である点(「ティモシェンコ・ユーリヤ」と「ユーリヤ・ティモシェンコ」の両表記見られる)、外国人名表記の方針をしっかり持って頂きたいものです。--Takaci 2009年3月17日 (火) 09:10 (UTC)
- では、私も賛成案を「ユーリヤ・ティモシェンコ」に変更します。
- たしかに、同じページ内で「ヴィクトル・ユーシチェンコ大統領」と「首相 ティモシェンコ・ユーリヤ」、「外相 オグリスコ・ヴォロディミル」って、ちょっと誤解を招きかねないですよね。ところで、ウィキペディアではボロディミール・オグリスコというページがあるのですが、こちらも改名を検討した方がよいかもしれません。ヴィクトル・ユシチェンコも改名の余地があるかもしれません(外務省の表記最優先、ということもないでしょうけど)。--PRUSAKiN 2009年3月17日 (火) 14:28 (UTC)
- 明日で提案開始から一週間経過となります。改名提案を「ユーリヤ・ティモシェンコ」へと変更しましたので、以降、ユリア・ティモシェンコか、ユーリヤ・ティモシェンコか、あるいはそれ以外かというご意見を伺えたらと考えております。特に反対意見がなければ、「ユーリヤ」への変更を行おうと思っております。皆様、なにとぞ宜しくお願いいたします。
- PRUSAKiN様、ボロディミールをヴォロディミルという変更を行うのでしたら賛成ですが、ユシチェンコは確かどこかの新聞が使っていましたし(朝日ではないのは覚えていますが、失念しました)、また出典数も多いでしょうから、色々あたってから判断したいところですね。また、長音母音の有無はわたしは両方出典が一定数確認されれば、どちらを採用するのでも良いと考えているので、特に積極的に変更というのは考えておりません。--Takaci 2009年3月18日 (水) 09:27 (UTC)
- 「ボロディミール」はやめたいと思うのですが、改名提案する気力がないのでとりあえず放置します。第一、姓の部分だってあからさまなロシア語読みですし、なんだか名前だけやる気も起きません。「ユーシチェンコ」は、NHKも朝日も(ウクライナ語名としてもロシア語名としてもヘンテコな)「ユーシェンコ」なる表記を使用しておりますが、何があったんでしょうね?とりあえずは、こちらも現状のページ名でよいと思います。
- 本件につきましては、現時点では「ユーリヤ・ティモシェンコ」に賛成票を投じます。--PRUSAKiN 2009年3月18日 (水) 11:05 (UTC)
- 外務省のウェブサイトで本日付けで「ティモシェンコ・ウクライナ首相の訪日について」というプレスリリースが出されています。来週来られるというのは、良いとして、記事内での表記が「ユーリャ・ティモシェンコ」。情報とは、もう少していねいに扱われるべきなのですが、残念です。--Takaci 2009年3月18日 (水) 13:59 (UTC)
- 異論がありませんでしたので、「ユーリヤ・ティモシェンコ」へと移動を完了いたしました。議論に参加してくださった皆様、どうもありがとうございました。--Takaci 2009年3月23日 (月) 09:09 (UTC)
- 移動ご苦労様です。
- 「ユーリャ」だなんて、日本の外務省も随分親しげですね(笑)。まあ、怒られはしないでしょうけど。--PRUSAKiN 2009年3月24日 (火) 10:22 (UTC)
外部リンク修正
[編集]編集者の皆さんこんにちは、
「ユーリヤ・ティモシェンコ」上の9個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。
- http://archive.newsmax.com/archives/articles/2005/9/23/202629.shtml の書式設定/使用方法を修正
- http://www.tymoshenko.ua/en/article/986a3822 にアーカイブ(https://web.archive.org/web/20100217183100/http://www.tymoshenko.ua/en/article/986a3822 )を追加
- http://www.47news.jp/CN/201402/CN2014022201002554.html の書式設定/使用方法を修正
- http://files.korrespondent.net/politics/timoshenko にアーカイブ(https://web.archive.org/web/20110221235204/http://files.korrespondent.net/politics/timoshenko )を追加
- http://eurasianhome.org/xml/t/databases.xml?lang=en&nic=databases&country=188&letter=all&person=478 の書式設定/使用方法を修正
- http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101221-OYT1T00910.htm の書式設定/使用方法を修正
- http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201301190565.html の書式設定/使用方法を修正
- http://sankei.jp.msn.com/world/news/140222/erp14022222070008-n2.htm にアーカイブ(https://web.archive.org/web/20140222222042/http://sankei.jp.msn.com/world/news/140222/erp14022222070008-n2.htm )を追加
- http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014022300017 の書式設定/使用方法を修正
編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。
ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月20日 (水) 18:08 (UTC)
髪型について
[編集]三つ編みを王冠のように一巻きした髪型について、ずいぶん前から、出典もなく「ウクライナ人の女性作家レーシャ・ウクライーンカの髪型を真似ている。」との解説が付けられていましたが、そもそも、レーシャ・ウクライーンカを検索しても、ウクライーンカ本人がこの髪型をしていると断言できる写真が1枚も発見できませんでした(いわゆる“カチューシャ”的なものか、リボンのようなものを付けているらしき写真はありましたが)。とりあえず、「レーシャ・ウクライーンカの髪型を真似ている」という記述になるまえの説明に復旧しておきましたが、レーシャ・ウクライーンカと髪型との関わりなど、出典付きで説明できる方がおられましたら追加改訂お願いします。--Kaba-maru(会話) 2023年8月11日 (金) 03:25 (UTC)