ノート:ヨハン・ハインリヒ・フォン・チューネン
この記事は2018年4月1日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、存続となりました。 |
本記事の内容について
[編集]本記事の第2節では「農地利用のモデル:チューネンの輪」を題して『孤立国』を論じ、その批判を第3節の「適用と批判」で展開していますが、本来は農業立地論のページに記載すべき内容ではないかと思います。
「農業立地論」の記事では、「詳細はヨハン・ハインリヒ・フォン・チューネンを参照」と記載されており、私は相対性理論を調べたら「詳しくはアルベルト・アインシュタインを見てね」と言われるような違和感を覚えます。いかがでしょうか。--サノマール(会話) 2022年6月4日 (土) 04:43 (UTC)
- コメント 農業立地論の立項者かつ特別:差分/70032309で「詳細はヨハン・ハインリヒ・フォン・チューネンを参照」を追加した者です。数年前の話で記憶が曖昧なところもありますが、少なくとも農業立地論は単独記事として存在されるべきと考えた、しかしまずは立項はしてみたがヨハン・ハインリヒ・フォン・チューネンの関連記述(無出典だが)よりも分量が少なく、読者への誘導目的で{{Main}}を追加したような記憶があります。対応方法として、Wikipedia:ページの分割と統合#項目一部転記(ヨハン・ハインリヒ・フォン・チューネンから農業立地論へ)を検討するのも手のように思われます。一部転記さえすれば「詳細はヨハン・ハインリヒ・フォン・チューネンを参照」の必要性がなくなるので、確実に除去できると思います(一部転記せずとも誘導自体が不適切と考えられる場合は農業立地論からの誘導だけ除去するという手もありますが)。あるいは、分割してチューネンの農業立地論のような記事を作成して、「詳細はチューネンの農業立地論を参照」に変えるという選択肢もあるかもしれません。ヨハン・ハインリヒ・フォン・チューネンは2005年に立項、農業立地論は2018年に立項なので、以前はヨハン・ハインリヒ・フォン・チューネンの記事にあって問題なかったが今ではあまり適切でない状況ともいえるようにも思います。ヨハン・ハインリヒ・フォン・チューネンの無出典記述に対して、適切な出典をつけて修正対応可能か、それとも独自研究として本当に除去するべきか判断しきれず、一部転記などもせずそのままにしてしまったというのもあるのですが(かつ4年経っても私自身は立地論の知識が増えたわけでもない)、一部転記や分割などには反対はしません。--郊外生活(会話) 2022年6月5日 (日) 16:35 (UTC)
返信ありがとうございます。郊外生活さんのコメントを踏まえ、「[[項目一部転記」の方向性が最も適切ではないかと思いました。郊外生活さんが示された方向性として、
- 項目一部転記
- 「チューネンの農業立地論」への分割
の2つが挙げられますが、後者の方式で記事を作成した場合、(専門的な話になって申し訳ありませんが)「チューネン圏」の同心円的なモデルに対して現実的な条件を加味した「修正チューネン圏」と呼ばれるモデルが立地論のテキストで扱われていることや、理論的考察をDunnという新古典派経済学者が行っていること、都市地理学への援用も見られることから、「チューネンの」農業立地論と限定してしまうと、各個記事を作る必要が生じると思うので、「農業立地論」の視認性が悪くなるのではないかと懸念しています。 また、「農業立地論」の古典的研究として知られるのはチューネンのみと言っても過言ではないため、「チューネンの」という枕詞は不要と感じます(現代的な研究は枚挙にいとまがない上、チューネンほど体系化されていないので個別に記事を作るわけにはいかない)。
さて、私の「ウォッチリスト」で郊外生活さんをよくお見かけします。至らない新参者ですが、今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。--サノマール(会話) 2022年6月6日 (月) 02:51 (UTC)
- コメント 方向性としては一部転記で差し支えないと思います。一応分割も候補としては挙げておきましたが、これは転記することで農業立地論記事内でのバランスが崩れてしまい(チューネンの話ばかりになる等で)、子記事化したほうがよい可能性も想定していました。農業立地論でチューネンモデルのほか、修正チューネン圏、Dunnのモデル、都市地理学への援用など全体を概説して、チューネンモデルの詳細は子記事に委ねるといった形です。ただ、全体として視認性が悪くなるというのもおっしゃる通りかと考えますので、全体としての視認性を重視するなら一部転記が確実かと思います。--郊外生活(会話) 2022年6月10日 (金) 14:28 (UTC)
- 返信 (郊外生活さん宛) かしこまりました。一部転記の方向性で進めていきたいと思います。内容の精査(学術的に正しい箇所とそうでない箇所の選別)とチューネン以後の研究の整理(農業立地論の記事の整備)は一朝一夕にはできませんので、ゆっくり進めていこうと思います。--サノマール(会話) 2022年6月10日 (金) 16:54 (UTC)
- 節「農地利用のモデル:チューネンの輪」の全て
- 節「適用と批判」の全て
合意が得られ次第、転記いたします。--サノマール(会話) 2022年6月19日 (日) 18:58 (UTC)
- 賛成 事前議論の当事者なので(提案者に近い立場だったので)コメントを控えていましたが、ご提案には異論ありません。提案から1週間以上経過して異論のない状態でWikipedia:合意形成の基準は満たしているので対応しても差し支えないと考えます。--郊外生活(会話) 2022年7月15日 (金) 10:10 (UTC)
- コメント お久しぶりです。私情によって暫くWikipediaから離れており、合意が得られているものの一部転記せずに放置された状況になり、提案が自動失効した状態となりました。つきましては、再度ガイドラインに則って提案を行います。1週間の期間で反対意見が無ければ合意形成がなされたとみなし、一部転記を行います。--サノマール(会話) 2023年4月3日 (月) 14:35 (UTC)
- コメント 過去コメント通り、一部転記自体は実施して差し支えないと思いますが、転記先に{{一部転記}}が貼られていなかったので追記しました(Wikipedia:ページの分割と統合#一部転記提案の告知)。転記先で{{告知}}でこの議論へ誘導がなされているので、もしかしたら提案告知という観点からはそこまで気にしなくてもよかったかもしれませんが、手続き的にはあったほうが確実そうには思いました。--郊外生活(会話) 2023年4月12日 (水) 15:54 (UTC)
- 済 一部転記を行いました。@郊外生活さん一部転記テンプレートの添付の件、ありがとうございました。また何かとお手数おかけするかと思いますが、何卒よろしくお願い致します。--サノマール(会話) 2023年4月20日 (木) 08:51 (UTC)