ノート:ラスト サムライ
「あらすじ」と「イントロ」の変更について、2005年6月18日-8月7日の議論
[編集]あらすじが無駄に長すぎ。しかも内容が完全に個人のエッセー。こんなの誰も読まない。ひゃく♪ 2005年6月18日 (土) 22:52 (UTC)
上の意見に賛同。百貨事典ということを考えてしっぴつするべき。--以上の署名のないコメントは、58.13.139.230(会話)さんが 2005年7月27日 (水) 08:03 (UTC) に投稿したものです(Zimanによる付記)。
あまりにひどいので、直しました。--以上の署名のないコメントは、133.39.34.64(会話)さんが 2005年7月30日 (土) 02:11 (UTC) に投稿したものです(Zimanによる付記)。
- 2005年7月29日 (金) 15:40 版で「あらすじ」が変更になったあと、2005年7月30日 (土) 12:43 版で「日本の明治維新期に舞台を借りた、21世紀初頭のグローバリズムという言葉で表現されているものの根底に流れる実用主義や利己主義(の拡大)へのレジスタンス。オールグレンは、勝元のいまわの際に、「お前は名誉を取り戻した」と言ってもらうことで救われる。」も削除されていますが、これもよろしくないですか?60.46.237.246 2005年8月2日 (火) 15:19 (UTC)
→文章が下手過ぎで意味が全く分からない。書くなら書くでいいが、イントロの最初に書く文章ではない。「日本の明治維新を舞台に武士道を描く事によって、現代の合理主義や利己主義に対するアンチテーゼとなっている」といった一文をイントロの最後に書けば?219.96.35.60
- 「レジスタンス」という言葉と、「オールグレンは、勝元のいまわの際に、「お前は名誉を取り戻した」と言ってもらうことで救われる」という語句はいけませんか?60.46.238.240 2005年8月6日 (土) 22:41 (UTC)
- 「オールグレンは、勝元のいまわの際に、「お前は名誉を取り戻した」と言ってもらうことで救われる」→いちいちイントロで書くべき事か?大体、オールグレンの何の名誉を取り戻したのか、何が救われたのかが全く分からない。「レジスタンス」→何でわざわざ英語にするのか分からない。ていうかどんな時代劇も現代の風潮との対比が主題でしょ?ラストサムライに限ったことではない。それでも書きたいなら勝手に書いて。220.216.37.167 2005年8月7日 (日) 08:56 (UTC)
では、2005年7月4日 (月) 08:51 の版 からの変更についての話し合いの末として、本文に「日本の明治維新を舞台に武士道を描く事による、21世紀初頭の実用主義や利己主義(の拡大)へのレジスタンス。オールグレンは、勝元のいまわの際に、「お前は名誉を取り戻した」と言ってもらうことで救われる。」を記述します。60.46.239.216 2005年8月7日 (日) 09:14 (UTC)
[編集]
この記事書いた人って作品の中身がわかってなくないですか? 昨日見ましたが、この記事の概要のところよんで なにこれ・・・ってなりました。--以上の署名のないコメントは、219.115.159.129(会話)さんが 2007年8月19日 (日) 04:20 (UTC) に投稿したものです(Zimanによる付記)。
改名提案
[編集]「ビデオパッケージでは『ラスト サムライ』と半角空白の入る表記が使われている。」とフォローして頂いていますが、公開当時のパンフレットの時点でスペースが入った邦題になっており(誌上のテキスト、ロゴ、はがきの宛先で確認)、特に公式上では表記は揺れず、公開当時からスペース入りで一貫しているようです。他の映画データベースでもスペース入りが大多数(この記事からリンクされているallcinema、KINENOTEもともにスペース入り)です。
また、まれに中黒入り(ラスト・サムライ)という表記も見つかりますが、これは公開前の時点もの(もしくは未決定の邦題)と思われます。同じシネマトゥデイの記事でも、映画撮影前の記者会見、公開前の記者会見、日本プレミア時の記者会見と3回の記者会見で表記が揺らいでいるのが確認できますが、プレミアとなる3回目には記事名と本文中でスペース入りになり、その後はスペース入り表記が定着しています[1]。
「日本で配給され劇場公開された際の邦題を記事名とします」というガイドラインに沿い、プレミア以降の表記でかつ公式表記のラスト サムライへの改名を提案します。--Thymo6(会話) 2020年7月15日 (水) 20:49 (UTC)
- 済 改名しました。--Thymo6(会話) 2020年7月22日 (水) 22:44 (UTC)