ノート:ルージュ (テレビドラマ)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

同名の原作小説があり、今後それについて書かれる場合に、現状の記事名のままでは記述が分散してしまうため、ルージュ (小説)ルージュ (柳美里)に改名提案します。--Sereh 2010年7月18日 (日) 22:34 (UTC)[返信]

(コメント)僭越ながら見出しを付けさせていただきました。個人的には前者「ルージュ (小説)」が良いのかな、と思います。ただし原作について加筆が出来ない場合、節stubは必須になりそうですし、焦って改名するほどの内容でもないような気がします。小説に関する記事が作成された際に、統合すれば良い、という考え方もあります。--なっしゅびる 2010年7月20日 (火) 13:25 (UTC)[返信]
「記事が別に作成されてから統合」というのには複数の問題があり、避けたほうがいいと思います。
  • 記事作成には加筆より多くの手間が必要であり、統合により最終的に無駄になる作業を記事作成者に強いることになる
  • ある程度の量を書ける人が必要である(記事にはならない量でも加筆ならできます)
  • 履歴が分散し、過去の版の参照が煩雑になる
  • 原作の基礎的な情報(出版情報等)はすぐにでも書けるが、現状では「ドラマ『ルージュ』の原作について」という本末転倒した形でしか書けない
  • 原作・ドラマともすでに完結しており、待つことにより状況が変わる可能性は低く、単なる問題の先送りになってしまう--Sereh 2010年7月20日 (火) 20:48 (UTC)[返信]
(お返事)前置きとしてWikipedia:改名提案から来た事を書くのを忘れてました。さて、「原作記事が出来てから統合」は、一つの考え方として示しただけです。そもそもルージュで曖昧さ回避されていますし、それすらチェックしないで、原作小説に関する記事を新規立項する可能性は、かなり低いと思います。その低い可能性に対して「複数の問題がある」と問題点を列記して「避けた方がいい」というのは(私見ですが)考えすぎではないかと。かく言う私も、その可能性の低さは考え落ちしていましたが。
そもそも、当記事の現状はテレビドラマの内容ですよね(一応、原作が先である事については、導入部の記述を書き換えましたが)。その上で(記事名の曖昧さ回避部分がどうあれ)元となった原作の内容(及びテレビドラマとの相違点など)をもっと充実させた上で「改名しましょう」という提案なら分かるんですが、何となく「記事名変えたら、原作の小説について、誰か加筆してくれるんじゃないかなー」という趣旨の提案にも見えます。という訳で「焦って改名するほどの内容でもない」とコメントさせていただきました。あと、小説のISBN番号などは、柳美里にまとめられているようですね。--なっしゅびる 2010年7月21日 (水) 12:41 (UTC)[返信]
新規立項する可能性が低いなら、なおさら改名して、加筆できるようにすべきと考えます。
また、ウィキペディアは開かれた百科事典であり、潜在的な執筆者への妨げはできるだけ排除すべきです。「記事名変えたら、原作の小説について、誰か加筆してくれるんじゃないかなー」(否定的な表現ですがあえてそのまま引用させていただきました)という趣旨の提案は間違っているとは思いません。--Sereh 2010年8月3日 (火) 15:28 (UTC)[返信]
「潜在的な執筆者の妨げ〜」という書き方は、説得力を欠くと思います。それはあくまでもSerehさんの主観ではないでしょうか。その上で「〜間違っていると思いません」と書かれた所で、「じゃあ賛成しましょう」とは転じにくいです。
私の言葉をいちいち引用している点も含めて、少なくとも私には「改名したら、何とかなる」以上の理由が見えてこないんですよね。現状の記事内容に対する改善案や、改名案についても既に書いていますが、そこへの反応も薄い(というか、ほとんど無い)点も指摘させていただきます。
それと「ルージュ」ですが、私が調べた限りでは、他の作家の同名小説はなさそうですね。という訳で改名案「ルージュ (小説)」については変更しません。--なっしゅびる 2010年8月4日 (水) 12:15 (UTC)[返信]
現状ではどうにもならない(できない)のですから、「何とかなる」は十分に理由になるのではないでしょうか。1人だけでしなければならない、それができないなら反対する、というのは、ウィキペディアとして不適切な姿勢だと思います。
「現状の記事内容に対する改善案」は2010年7月21日の発言でしょうか。「記事内容の改善が必須である」という趣旨の発言でしたので、それには反対意見を表明しています。改名に関係なく(あるいは改名を前提に)記事を編集されたいというのであれば、賛成です(むしろ、通常の編集であれば、事前の合意が必要な種類の作業ではないと思います)。「改名案」は私の提案へのご返事かと思っていましたが。もちろん私は賛成です(私が見逃していた含意があるのでしょうか)。--Sereh 2010年8月30日 (月) 13:07 (UTC)[返信]
「1人だけでしなければならない~」の下りに関しては、Serehさん側で誤解というか、拡大解釈をされているように思えます。改名提案の最中なので敢えて書きませんでしたが、Wikipedia:加筆依頼という手もあるかと。議論の停滞についてはWikipedia:コメント依頼という手段もあるかと。あと、ガイドラインとしてはWikipedia:ウィキプロジェクト テレビドラマも示しておきます。なお、当記事に似たような例として弟 (テレビドラマ)も挙げておきます。
改善案はご指摘の通りです。それに対し、反対意見を表明しているという事ですが、「~間違っているとは思いません。」の下りでしょうか。もしそうなら、反対意見というより、単なる「思い入れ」にしか読み取れませんでした。
改名案については、当初から私の選択肢として書いていましたが、「同名の小説が無い」事を検証した上で再度書いただけです。そのくらいの検証はやっておいた方が、後々困らないだろうと思いましたので。ただし、私は原作を読んだ訳ではない上、ドラマについてもさほど見ていませんので、それ以上の加筆が出来る立場ではない事をお断りしておきます。
正直、2人でやっていてもしょうがないので、コメント依頼出した方が良いかも知れませんね。--なっしゅびる 2010年8月31日 (火) 17:22 (UTC)[返信]