コンテンツにスキップ

ノート:レアル・カシミールFC

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事名についての補記[編集]

このチーム名には「Real」という単語が冠されています。これを「レアル」とすべきか、「リアル」とすべきかは難しいところです。チーム名の由来について、典拠とできるような形で、端的に説明している記述は、見つけられませんでした。だいぶ迷いましたが、最終的に「レアル」を優先し、「リアル」から転送を設けています。

念のためですが、英語の形容詞「real」には、en:The real McCoyに見える説明のように、「本物の」ものすごい奴といったニュアンスがあります。他方、スペイン語の形容詞「real」は、英語の「royal」に相当する「王の、王家の」といった意味がありサッカーのチーム名としては、スペインのレアル・ソシエダレアル・マドリードの例があります。カシミールには、かつてジャンムー・カシュミール藩王国が存在していましたが、スペイン語が当地で広く影響を持っているということはありません。恐らくは強豪チームであるスペインのチーム名にあやかって付けた名であろうという漠然として理解があって、日本語表記では「レアル」が優勢なのかとも思います。

その一方で、(行ったことはありませんので、あくまでも推測ですが)おそらく現地では、「リアル」に近く発音されているのではないかとも思います。チーム名を聞いた人が、「本物の」という含意で理解(誤解?)しても不思議はありません。

後々、記事名について議論が起こる可能性もあると考え、このメモをノートに残しておきます。--山田晴通会話2019年12月4日 (水) 23:02 (UTC)[返信]