コンテンツにスキップ

ノート:レジオン・ド・ヌール (ゲーム)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

統合・改名提案[編集]

発売未定のゲームソフトということですがちょっと検証不可な記述が多すぎるように思えます。導入部分もInfinite-Justiceに関する説明が多く含まれており、単独で記事にするのは難しいのではないでしょうか?リフレクティブハートも似たような状況ですので、両記事を統合しInfinite-Justiceへの改名することを提案します。--チン珍種 2010年3月14日 (日) 03:24 (UTC)[返信]

現状維持 現在のままで特に問題はないと思いますが。--雛鳥(Hinadori) 2010年3月14日 (日) 08:01 (UTC)[返信]
どっちもスタブで、まともな出典貼られていないんですよ。あまり健全な状態じゃないと思います。それで、どっちも記事もInfinite-Justiceへの言及があるのでまとめた方が記事として成長するかと思い統合を提案しました。--チン珍種 2010年3月14日 (日) 11:10 (UTC)[返信]
レジオン・ド・ヌールリフレクティブハートも両方{{adultgame-stub}}が貼られていますが、どちらにも作品のあらすじ、登場人物などの解説がちゃんとした文章で書かれているので実質的にはスタブではありません。--雛鳥(Hinadori) 2010年3月14日 (日) 13:12 (UTC)[返信]
ああいった書き方は宣伝記事的な紹介の仕方であって事典的な解説の仕方ではないと思います。とはいえ、出典がないのであれ以上書くと独自研究になるんでしょうけど。
それで、どういった理由から反対なされているのでしょうか?跡地をリダイレクト化すれば特にデメリットもないと思うのですが--チン珍種 2010年3月14日 (日) 13:50 (UTC)[返信]
特に宣伝的な紹介の仕方だとは思えません。リフレクティブハートに関しては参考資料として書籍名やウェブサイト名が挙げられており、出典も示されていると思います。レジオン・ド・ヌールも過去に複数の雑誌で紹介されています。私はその雑誌記事のいくつかを所持していますが、具体的な雑誌名とページ数を列挙すれば出典を示したことになりますでしょうか。--雛鳥(Hinadori) 2010年3月14日 (日) 14:41 (UTC)[返信]
そうですね。そうしてください。--チン珍種 2010年3月14日 (日) 16:08 (UTC)[返信]
提案から一週間経ちました。その後動きがないんですがどうなっていますか?このままにしておくと両記事とも特筆性が満たせません。削除対象に成り得ます。--チン珍種 2010年3月21日 (日) 04:34 (UTC)[返信]
すみません。今少し資料整理に手間取っています。もう少し待っていただけますか。--雛鳥(Hinadori) 2010年3月21日 (日) 05:18 (UTC)[返信]
はい。よろしくお願いします--チン珍種 2010年3月21日 (日) 07:07 (UTC)[返信]
ちなみにTGに関してはウェブ上から2005年のバックナンバーが見れるんですがレジオンという単語はありませんでした。あと、資料整理の際にCategory:2002年のアダルトゲームCategory:2005年のアダルトゲームの特筆性に言及出来そうであればそちらを優先して貰っても構いません。1ヶ月くらいは待ちますので。--チン珍種 2010年3月25日 (木) 00:15 (UTC)[返信]
このゲームはTECH GIANの2005年9月号付録小冊子で初公開されています。本文中でも説明されていますが、当時の題名は『ELEMENTAL LEGION -創聖の戦記-』でした。こちらのリンク先で参照できます。今日やっと当時の資料の整理が終わりました。それらの他にInfinite-Justiceの2005年時点の公式サイトの内容をプリントアウトした紙とコミックマーケット68で配布されたプレビューディスクとサウンドトラックも見つけました。それらをもとにすればある程度加筆できると思います。--雛鳥(Hinadori) 2010年3月25日 (木) 13:10 (UTC)[返信]
これは失礼しました。ご苦労様です。終わったところでいうのもなんなんですがリフレクティブハートも特筆性タグが貼られていますので出来ればそちらもお願いします。掲載された雑誌の名を概要か参考資料節に書くだけでいいので--チン珍種 2010年3月25日 (木) 15:02 (UTC)(修正)--チン珍種 2010年3月28日 (日) 05:37 (UTC)[返信]

ひとまず両記事とも、掲載雑誌名とページ数を書いておきました。時間があればその他の部分についても加筆できるかもしれません。--雛鳥(Hinadori) 2010年3月29日 (月) 02:39 (UTC)[返信]

改名提案(2011年)[編集]

中黒点は「レジオンドヌール」の表記ゆれですので、未発売ゲームである本項目よりはレジオンドヌール勲章のほうが優先されると思います。本項目をレジオン・ド・ヌール (ゲーム)に改名する事を提案します。--模様砂漠2 2011年3月4日 (金) 11:34 (UTC)[返信]

コメント 「レジオン・ド・ヌール」が「レジオンドヌール」の表記ゆれなのかどうか、上手く判断できません。d'honneurという単語はde(ド、ドゥ)とhonneur(オヌール)の結合した形であるはずなので、カタカナでは「ドヌール」と書くべきであり、「ド・ヌール」と書くのは本来ならば誤りであるように思います。レジオン・ド・ヌール (ゲーム)に改名してもいいですが、しなくてもいいとも思います。--雛鳥(Hinadori) 2011年3月5日 (土) 03:43 (UTC)[返信]
コメントありがとうございます。ただ、レジオン・ド・ヌールの表記は大学[1]や政府機関[2]などでも用いられており、Help:リダイレクトにある「大文字・小文字、ハイフネーションなどの違う表記」、本来ならば誤りであったとしても「よくある綴り間違い、誤字など」に該当すると思われます。--模様砂漠2 2011年3月5日 (土) 03:56 (UTC)[返信]
まあ、確かにウィキペディア日本語版の中でもレジオン・ド・ヌール(またはレジオン・ド=ヌール)という表記は使われていますし[3][4]レジオン・ド・ヌール勲章というリダイレクトも作られていますね。--雛鳥(Hinadori) 2011年3月5日 (土) 04:26 (UTC)[返信]

一週間反対意見がなかったので移動いたします。--模様砂漠2 2011年3月12日 (土) 02:55 (UTC)[返信]