ノート:レ・ロマネスク

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

メンバー個別記事の統合[編集]

Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2012年3月にも書きましたが、「トビー (レ・ロマネスク)」と「ミーヤ (レ・ロマネスク)」を本記事へ統合しようと思います。「トビー」「ミーヤ」ともにソロ活動等がなく、本記事と記述の大部分がダブっており、分量も大したことがありません。わざわざ別記事として分離する意味はないと考えます。とりあえず1ヶ月ほど様子を見てから統合作業に入りたいと思うので、ご意見のある方はよろしくお願いします。U.S.S.Momotaro会話2012年5月31日 (木) 13:31 (UTC)[返信]

コメントありがとうございます。履歴統合を依頼した時は編集の時系列的に括弧つきの記事名で依頼しましたが、確かにそのまま統合すると手続き上無駄なページが残ってしまうというのはその通りです。ヨッサンさんの仰るように移動させた上で統合するようにしたいと思います。
賛成意見もでたので、このまま反対がなければ前述したように月明けくらいに実際に統合作業を行います。U.S.S.Momotaro会話2012年6月24日 (日) 09:45 (UTC)[返信]
「トビー」・「ミーヤ」を旧名の「ロマネスク-」に移動の上、両記事を本記事に統合しました。(括弧付きリダイレクトは即時削除に出して問題ないのでしょうか? その当たりの判断がよく分からないので放置してしまっています。リンク先が削除依頼のログくらいなので実害はないと思いますが……。)
ご協力ありがとうございました m(_ _)m U.S.S.Momotaro会話2012年7月3日 (火) 11:24 (UTC)[返信]
括弧つき記事のリダイレクトを即時削除を出す場合は、その括弧つき記事へのリンクを修正したうえで出すこととなります。左下のツールボックスにある「リンク元」をクリックすればリンクしている記事が確認できますので、それを元に手動でリンク先をそれぞれ[[レ・ロマネスク|ロマネスク宮前]]、[[レ・ロマネスク|ロマネスク石飛]]といった形で修正し、ノートページや改名提案ページのリンク以外で修正が終わっていれば括弧つき記事に即時削除テンプレをつければ大丈夫でしょう。なお、修正する記事数が多く大変なら、bot作業依頼を利用するのも手です。--ヨッサン会話2012年7月3日 (火) 11:47 (UTC)[返信]
二週間弱も放置してしまっていたようで申し訳ありません。括弧付きの「トビー」・「ミーヤ」は即時削除されたようで、経緯はよく分かりませんがご迷惑とお手数をおかけしました。リンク元に関しては統合報告の時点で問題なかったのは確認していましたが、統合作業の過程でヨッサンさんの提案に私が乗っかっただけのものを正規の改名提案と扱っていいのか、合意形成がとれたと見ていいのか、ちょっと判断ができませんでした(結果から見れば杞憂だったようですが)。ありがとうございました。U.S.S.Momotaro会話2012年7月15日 (日) 10:13 (UTC)[返信]