ノート:三島由紀夫賞
(報告)本文の2005年3月12日の版で、三島由紀夫賞の全候補作と全選考委員と解説が、[[三島由紀夫賞の来歴]]に不適切に分割されたため、分割前の版にrevertしました。理由は以下の通りです。
- 分割した結果、本文が更にstubになる。
- 本文に於いて、三島賞の全受賞作も全候補作も全選考委員も解説も、一括して記述してある方が閲覧者には見やすいし、分かり易い。つまり、1つに纏まっているべき情報である。
以上の通り、wikipedia:記事の分割と統合の、「分割すべきでない場合」に抵触する不適切な分割であるため、分割前の版にrevertしました。--上 2005年5月15日 (日) 12:34 (UTC) 「新潮学芸賞」の創設に伴い小説のみとなった」とありましたが、新潮学芸賞の創設と三島賞の創設は同年です。Akoyano 2007年8月7日 (火) 23:51 (UTC)
2007年11月20日 (火) 05:46の版、編集内容の要約に「箇条書き使いすぎだと思う。この形のほうがよいと思うがいかがか」とありますが、私は編集前の方が見やすいと思います。他の方はどう思われますか?Bluebell 2007年11月20日 (火) 14:27 (UTC)
小林秀雄賞の創設に伴い小説のみとなった」のくだりをなぜ削除したのか。 また第一期とか第二期とかいう区分は何を根拠としているのか。--以上の署名のないコメントは、121.94.25.15(会話/Whois)さんが 8月16日(土)15:12 (UTC) に投稿したものです(Bluebellによる付記)。
区分は選考委員の任期(三島賞規定「選考委員の任期は四年とする」)でしているのでは。しかし公式に「第n期」という呼び方がされていたかはちゃんと確認した方がいいかもしれません。とりあえず、121.94.25.15さんの編集した版だと選考委員の記述が妙な形で浮いてしまうので差し戻しました。--Bluebell 2008年8月17日 (日) 17:12 (UTC)
再び「小林秀雄賞の創設に伴い小説のみとなった」が消されましたが、どうしてでしょうか。要約欄になにも書かれていないので理由が分かりません。しばらく様子を見ますが、説明がなければ戻します。--Bluebell 2008年8月20日 (水) 02:01 (UTC)
出典がなく表現も気になる記述
[編集]《文庫において文藝春秋に優位を保ちつつ、文学賞の権威において同社に勝てない新潮社》
→出典なし。もし出典が示せない場合、wiki編集者の主観であり問題
《なお、三島賞を受賞した作家が芥川賞の候補になることはあるが、すでに芥川賞を受賞した作家が三島賞の候補になった例はない》
→数多くある文学賞のなかから芥川賞と比較する必要性はないのでは?(芥川賞と比較している記述のある出典を示せるのならばOK)
《芥川賞に比べ、純文学以外のジャンル出身作家の受賞が多い》
→芥川賞の授賞対象は「純文学短編作品」だが、三島賞の授賞対象はそもそも規定上は純文学に限っていない(「文学の前途を拓く新鋭の作品」)。さらに仮に純文学の賞であったとしても受賞作品が純文学と認識されればデビュー作のジャンルは関係ないのではないでしょうか?
以上3点の記述が気になりました。一定期間たっても出典が示されない場合記述を改善したいと思っています。他の皆様の意見もお聞かせください。--言葉5.10.8(会話) 2013年8月17日 (土) 11:14 (UTC)
↑この人改善してないでしょ。--58.96.70.1 2014年1月16日 (木) 20:54 (UTC)
Wikipediaの編集は特定の人の義務でもないのですが……。58.96.70.1さんを含め様々な方の編集は、残念ながら出典が全く示されていない問題ある記述となっていますので、どなたか出典を示すか、示せないのなら除去するかをお願いします。(とりあえず、私は「要出典」のテンプレートをはっておきました)--言葉5.10.8(会話) 2014年2月1日 (土) 01:17 (UTC)
利用者:言葉5.10.8の論理は一瞬で破ることが出来る。それは「村上が世界的な作家へ成長したことにより、この「取りこぼし」はしばしば芥川賞に対する批判の的となる。」という記述がJAWPにあるが、どこにもそんなことに触れた出典は存在しないし、「取りこぼし」に触れた文学批評など見たことがない。
にもかかわらずも数年以上にわたって、JAWPには堂々と掲載されているからだ。それには要出典テンプレートもタグもこの利用者は貼らなかったではないか。どうせ、これみて貼りにいく工作員がいるかとは思うが、遅い。--130.255.186.15 2014年2月2日 (日) 14:40 (UTC)