コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:二輪駆動

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

話題

[編集]

フロントミッドシップエンジン マツダの車は無視されているのだろうか?0null0 2005年11月30日 (水) 17:55 (UTC)[返信]

話題(2)

[編集]

世界初のFF車は?

[編集]
  • アウディが世界初のFF車と書かれていますが具体的には何年のなんというモデルでしょうか?FF自体はかなり古くからあり1906年にクリスティーがレース車でFFを採用したと鈴木孝著「エンジンのロマン」にはかかれています。--Qura 2006年1月24日 (火) 14:09 (UTC)[返信]
  • 前1輪ですがキュニョーの蒸気車(1769)だってFFですね(笑)
  • アウディが最初というのは明らかに間違いです。レーシングカーではQuraさんのおっしゃるクリスティ車がありますが、これは横置きエンジン両側の出力軸に両輪をクラッチだけで直結し、変速機もデフギアもないという代物ですから、一応「実用」という見地からは度外視されるものと考えておきます。また、ポルシェ博士が1890年代末期に設計したエンジン発電のハブモーター車「ローナー・ミクステ」は確か前輪駆動だったように記憶します。
  • カルダンジョイントの類を真面目に使って設計された前輪駆動車としては、1925年頃のミラー・レーシングカーや、1926年のグレゴワール・トラクタなど、レーシングカーでの実例が早くからあります。市販車だとアメリカの高級車コードL29(1929)が挙げられるでしょう。イギリスのアルヴィスも確か1930年頃に前輪駆動のスポーツモデルを出しています。ドイツのDKWから最初の大衆向け量産型前輪駆動車「F1」が出たのが1931年、これはDKW傘下となったアウディ技術陣の設計ですが、基幹技術になる前輪駆動ジョイントはグレゴワールの考案した「トラクタ・ジョイント」を利用しています(それにこれはDKW車で、アウディではありません)。アウディブランドの前輪駆動車「アウディ・フロント」が出るのは1933年、ドイツではそれに先だってアドラーが1932年に「アドラー・トルンプ」で前輪駆動を採用してますから、アウディはドイツですら最初ではない。時々誤って「世界初の前輪駆動車」と言われるシトロエンのトラクシオン・アバン出現は1934年です。
  • これら古典的な前輪駆動車を見ると、横置きエンジンのDKWを除けばほとんどが車体前端に変速機とディファレンシャルをセットにしたトランスアクスルを配置し、その後にエンジンを搭載するというレイアウトを採ってます。だから、その中でも最も古いハリー・ミラーのレーシングカーがまともなものとしては最初の前輪駆動車ではないだろうかと思われるのですが、私も今夜のところは記憶で書いているので、不用意な断言は避けます。
  • 前輪駆動に限らずもともとこの項目は、ある特定の1、2人のIP投稿者が、ごく最近の自動車についてのごく皮相的な知識だけで書き散らしたのを、他の投稿者の方が統合・修整を行うなどで辛うじて形にしてきたような記事だったように記憶します。書くべき事は多いでしょうし、ゆくゆくは加筆で再分割していければいいと思うのですが……。金沢 2006年1月24日 (火) 14:42 (UTC)[返信]
ありがとうございます。en:Front wheel driveですとアルヴィスが最初に書かれているようですね。最初のモデルは兎も角、せめてMINIフィアット・128等の今日のFF車に繋がる流れをどうにか書き足したいものです。--Qura 2006年1月24日 (火) 14:56 (UTC)[返信]
そうですね。おっしゃる通りで、技術的なターニングポイントというのが幾つもあるわけです。1960年代までの縦置き式前輪駆動の普及過程、同時代の四輪駆動車とも絡めての等速ジョイントの発達過程、それらを踏まえてのMINIの出現から、フィアット128で確立したジアコーザ式レイアウトの定式化に至るまでを説明していく必要があるように思います。年度末前の多忙でなかなか時間を取れないでいますが、何とか道筋を付けてみたいところです。金沢 2006年1月24日 (火) 15:15 (UTC)[返信]

{{正確性}}を貼りました。--Qura 2006年2月23日 (木) 16:40 (UTC)[返信]

報告 問題とされている記述は2006年3月24日 (金) 09:39時点における版で削除されたようですので{{正確性}}を剥がしました。--Nozzy 2011年10月6日 (木) 10:30 (UTC)[返信]

記事名と内容の相違

[編集]
  • 冒頭定義部でわずかに触れている以外はトランスミッションレイアウトの記述に終始しているようです。二輪で駆動する意義、意図、歴史、オートバイの二輪駆動など、本来記述すべき項目が一切ないのは違和感があります。現在の内容はトランスミッションレイアウトパワートレインレイアウトに移動して再構築すべきなのかなと考えています。FF、FRは二輪駆動に限って使われるカテゴリではありませんし(ほとんどの4WDはFR、FF、MR、RRをベースにしているので、4輪駆動のトランスミッションレイアウトにもFF、FR等は使われる)。--TEy 2006年3月14日 (火) 05:38 (UTC)[返信]
  • 元々、エンジン・トランスミッションレイアウトに関するサブスタブ記事が濫造され、その救済のために統合されたような経緯があったと記憶しています。どうにかしないといけないですね……。金沢 2006年3月24日 (金) 09:42 (UTC)[返信]
  • とりあえず、四輪駆動を参考に、駆動方式の説明を追記してみましたが、書き出すと二輪の2WDって4WDの説明と同じになるし、三輪車の1WD、六輪トラックの後ろ四輪とかは2WDの説明に近いので、四駆を駆動方式へ移動して、その中に、前輪駆動、後輪駆動、全輪駆動(AWD)と節を設けた方が判りやすいのでは?とか思ってみたり・・・・。なんにせよ、現状の二輪駆動は、パワートレインレイアウトに飛ばしたい所ですね--けぃ 2006年9月28日 (木) 04:52 (UTC)[返信]
  • (コメント)米国ローコン社の製品である2×2オートバイシリーズについて起稿しようと思ったのですが、これではどちらにリンクを貼ったら良いのか判断に迷います。どうせなら四輪駆動を全輪駆動に移動の上2×2についても併記、こちらには{{Anotheruse}}添付で対応という考えもありますがいかがでしょうか。--AB12 2006年11月27日 (月) 23:54 (UTC)[返信]
  • ローコン(上記の2WDオートバイメーカー)の新規作成を行った際に、「二輪駆動式(自動車の四輪駆動に相当)」と暫定的に記載しておきましたが、こちらではまだ議論が進んでいないようですね。統合でも移動でも、適切な処理をお願いしたく思います。--AB12 2007年1月23日 (火) 03:08 (UTC)[返信]