ノート:北紋バス

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

高速バス統合について[編集]

WP:BUS#路線(系統)または停留所の記事を作成できる条件によると、バス路線記事の単独化の要件が定められています。プロジェクト記載事項に強制力こそありませんが、本項目はプロジェクトの現状単独化の要件を満たしていないと考えられます。路線(系統)または停留所の記事を作成できる条件に定められるとおり、北紋バスへ統合したいと考えます。統合すると不都合な点やその他ご意見がありましたらお願いいたします。明確な異論がない場合、一定期間をもって統合作業に入ります。--220.220.152.14 2008年11月10日 (月) 14:10 (UTC)[返信]

高速流氷もんべつ号の統合議論先を路線記事のノートへ移動いたします。--Tokyodesert 2008年12月2日 (火) 13:08 (UTC)[返信]

滝上営業所の住所について[編集]

北紋バス滝上営業所の住所は、北紋バスの公式ページでは「滝上町幸町2334番地」となっていますが、公式ページに記載されているものが誤りです。正式な地番では「滝上町字サクルー原野基線2334番地」であり、滝上営業所が所在する地区名が「幸町」です。正式な地番の「サクルー原野基線~番地」などは公文書(住民票や登記簿など)で使用するのみであり、滝上町では住所を地区名のみ(地区名以降の番地なし)で呼称・記載するのが一般的です。滝上町の場合は未だに地番整理がほとんどなされておらず、地区名+番地で統一されていない為に、住所ひとつでこのような混乱が生じてしまいがちです。また、滝上営業所に隣接する北海道滝上高等学校の住所は、Wikipedia上では「幸町」となっています。--221.36.140.28 2010年5月6日 (木) 18:03 (UTC)[返信]

221.36.140.28氏の会話ページにも書きましたが、「滝上町では一般的」とか「滝上高校は番地なしだから」とかではなく、滝上営業所についての検証可能な出典を明示していただけますでしょうか。「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」です。--221.20 (talk) 2010年5月6日 (木) 18:05 (UTC)[返信]

上記の記述でも、会話でも述べたとおりのことから、「幸町2336番地」は誤りです。 「検証可能かどうか」は滝上町の地籍図と実際の所在地を役場もしくは法務局で照合するか、北紋バス滝上営業所の登記簿ならびに北紋バス株式会社の定款を参照するのが、当たり前のことですが最も正確な裏づけとなります。--221.36.140.28 2010年5月6日 (木) 18:36 (UTC)[返信]

ですので、それを皆が確認できるよう明示願います。--221.20 (talk) 2010年5月6日 (木) 18:43 (UTC)[返信]