コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:博物館

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

 

過去の議論

[編集]

ここに近代文学館のような各地の○○文学館が入るのかどうかご存知の方ありますか。Mishika 15:37 2004年5月1日 (UTC)

詳しくないので自分では執筆できないものですから、他力本願なコメントさせてください。世界の博物館の節は歴史的にはやはり西欧中心になるのだと思いますが、現在の視点ではアジア(できればアフリカ、南米、オセアニア)諸国の記述も欲しいと思いました。歴史の記述を切り離すというのもありかもしれません。それから「博物館学」というものもあるようなので、どなたか詳しい人が書いてくれたらうれしいです。電気山羊 14:32 2004年5月8日 (UTC)

「日本の主な博物館」リストが間延びしているように思えます。 登録博物館、博物館相当施設、博物館類似施設に分けて、リストを作成するというの案はどうでしょう?所見をお持ちの方、お聞かせいただけますでしょうか? なお、このリストからは美術館が省かれていますので、公平な観点から科学館を削除いたしました。663highland 2005年5月8日 (日) 03:39 (UTC)[返信]

文学館も科学館も、美術館も、立派な博物館の類型のひとつですね。また、アジアの博物館は場合によっては日本の博物館よりしっかりしているものも多く、侮れません。まだ現在の記述は表の展示機能に偏っており、裏の収蔵・研究機能や、展示以外の手段による教育機能に関して非常に手薄です。こうした部分を今後加筆していこうと考えております。--ウミユスリカ 2005年12月30日 (金) 05:25 (UTC)[返信]

分割

[編集]

内容が著しく日本に偏っており、冗長であることから記事の分割を提案します。既に作成してみた日本の博物館をベースにして決めたいと思います。--毛が生えた程度 2006年3月15日 (水) 17:44 (UTC)[返信]

まだ非常にバランスが悪い記事でありますが、初期編集段階としてはやむをえない部分があります。これからの加筆編集で修正が利くものを拙速に分割することによる弊害が多いと考えます。世界レベルで一般化できる博物館のあり方と、日本語の博物館のイメージギャップは、むしろ同一文章内で比較しつつ論じたほうがわかりやすくなります。あえて日本のものと世界のものを分割記事にするなら、博物館日本の博物館ではなく、ミュージアム博物館のほうが現実に即しています。実際、キュレーター学芸員が、すでに別記事になっていますよね。冗長さのかなりの部分は博物館のリストの部分に負っている部分が大きいですので、リスト部分だけを分割するのに関しては、やぶさかではありません。--ウミユスリカ 2006年3月16日 (木) 00:16 (UTC)[返信]

個別博物館への外部リンクについて

[編集]

記事末尾の「外部リンク」に、博物館全体に関するものではない、個別博物館へのリンクがいくつか貼られていますが、これは不要だと思います。削除してもかまわないでしょうか?--Sapphire123 2007年11月21日 (水) 00:17 (UTC)[返信]

とりあえず、個別博物館へのリンク(神戸海洋博物館、紀州博物館、江波山気象館の3つ)を削除しました。--Sapphire123 2007年12月11日 (火) 03:57 (UTC)[返信]

ICOMについて

[編集]

他人本願なコメントになりますが…ICOM(International Council Of Museum)の規定であれば、バイオリソースセンター、DDBJ、ライフサイエンス統合データベースセンターも入りそうなものですが、ICOMでいう博物館と博物館法でいう{登録/相当施設/類似施設}博物館についての記載が欲しいです。(Bak.)--以上の署名のないコメントは、134.160.83.73会話/Whois)さんが 2008年5月27日 (火) 13:14 (UTC) に投稿したものです。[返信]

外部リンク修正

[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

博物館」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月28日 (木) 00:07 (UTC)[返信]