コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:古儀式派

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

統合提案

[編集]

統合提案内容

[編集]

統合提案理由

[編集]

ガイドラインに示された項目のうち3点に該当すること。

  • 同一の概念や事物に関して、不注意などにより、別名でページが作られた場合
  • 1つのページ中で一緒に解説すべきにも関わらず、必要以上に細切れにされてページが作られている場合
  • 共通点のあるスタブ記事が複数存在する場合

--Kliment A.K. 2008年7月1日 (火) 21:03 (UTC)[返信]

==上記提案と矛盾するようですが、GFDL違反についても精査する必要がありそうです== 記事の一部が「ラスコーリニキ」で削除された内容と酷似していますので、GFDL違反が無いかどうかを検証する必要がありそうです。もしGFDL違反が見付かった場合、一旦記事の削除が行われる事に賛成します。「ラスコーリニキ」の記事名を「古儀式派」などに改名する必要性については認めていますので、その後の方策については別個立てれば良いかと思います。--Kliment A.K. 2008年7月1日 (火) 21:09 (UTC)[返信]
GFDL違反の疑義については問題無いと考え、疑義提出を取り下げます。統合提案のみにとどめます。--Kliment A.K. 2008年7月2日 (水) 06:34 (UTC)[返信]

Kliment.A.K.さんへ 統合の基準がいまひとつよく分からないのですが、「ラスコーリニキ」と「古儀式派」はロシア語では別項目になっているので分けてみました。しかし、一緒でもよいと思います。 非効率ですいません。 --122.18.100.32

122.18.100.32さん
出来れば今後の議論のためにアカウントを取得して頂きたいのですが…
>「ラスコーリニキ」と「古儀式派」はロシア語では別項目になっているので分けてみました。
確かにそうなのですが、ロシア語ページでは「ラスコーリニキ」は曖昧さ回避のページになっており、「古儀式派」はニーコン改革によって生じた分派についての通常記事になっています。日本語の記事では「ラスコーリニキ」も「古儀式派」もニーコン改革によって生じた分派について言う記事になっており、対象が同一のものになっています。従いましてこれを別々の記事にしておく事はガイドラインに反する事になります。
>一緒でもよいと思います。
同意をありがとうございます。作成者の方からのご異議がありませんでしたので今夕以降、可及的速やかに統合作業に入りたいと考えております。--Kliment A.K. 2008年7月2日 (水) 06:34 (UTC)[返信]

統合を実施させて頂きました。--Kliment A.K. 2008年7月10日 (木) 08:52 (UTC)[返信]

聖職位階・神品の言い回し

[編集]

詳しい方に相談したいのですが、「有効な聖職位階の存在を認める」という言い回しを「権威ある、すなわち使徒継承性を持つ神品の存在を認める」と言い換えたいのですが問題ないでしょうか? 容僧派は主流派正教会から逃亡してきた司祭を油塗りなおしたり再洗礼したりするなどして受け入れてきましたが、19世紀(ベロクリニツキー派)と20世紀20年代(ロシア古正教教会)にそれぞれ主流派正教会から主教を受け入れてからは自らの信徒が神品に就いています。 無僧派の大半は教会が滅亡したという前提に立ちますので彼らには基本的に神品は存在しないです。日本などに古い儀式を守る主教がいるとして探し続けた人々もいますが。 聖職位階と神品に私が対応させているロシア語はдуховенство, духовный сан, церковная иерархияなどです。 正教会には詳しくなく至らない私ですが、なにとぞご教示お願いいたします。--3fa6yf3m345236 2009年3月31日 (火) 19:26 (UTC)[返信]

コメント
節を設けさせて頂きました。
さて、正教会の記事を多数執筆している割にギリシャ語もロシア語も得手ではないので(汗)、どこまで「詳しい」と申せますかは疑問ですが…духовенство, духовный сан, церковная иерархияのうち、церковная иерархияにつきましては「神品」で恐らく問題無いと思います。これらの語が全てほぼ等しい意義を持っているのであれば、おそらく「神品」で良いでしょう。仰る単語は「教衆クリル)」ではなく、あくまで「神品」についてですよね?懸念は今のところ、それだけです。
今のところ、「権威ある、すなわち使徒継承性を持つ神品の存在を認める」の文言に、大きな問題を感じません。
ただいずれにせよ、古儀式派にお詳しい方が御判断されるのが最良と思います。古儀式派の捉え方に由る問題ですので…--Kliment A.K. 2009年4月1日 (水) 01:42 (UTC)[返信]