ノート:司馬昭

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

削除箇所について[編集]

大幅に更新したので何点か書き残しておきます。

  • テンプレートの官位に録尚書事の記載がありましたが、『晋書』太祖文帝紀によれば、相国と晋王以外の官は景元4年に除かれています。
  • 子女に記載のあった常山公主は司馬炎の娘という説もあるようです。そもそも出典未記載なので一旦削除。司馬昭の娘説出典は『太平御覧』のようですが。
  • 「司馬昭之心、路人皆知也」の使用例が2つ記載されていましたが、誰が慣用句として使用しようが司馬昭本人に関係ありません。それほどの特筆性があるなら単独のページ作成をご検討ください。

--narumi会話2021年11月22日 (月) 20:37 (UTC)[返信]

逸話の項について[編集]

1つの逸話のために新設されましたが、そのために項目を置くべきとは思いませんし、逸話を追加されてもWikipedia:雑多な内容を箇条書きした節を避けるに近い内容、脈絡のない事項の羅列になるように思います。必要のない記述と思いましたがいかがでしょうか。また出典が太祖文帝紀であるなら良いのですが、或いは『三国志』高貴郷公紀でしょうか。--narumi会話2023年3月20日 (月) 23:03 (UTC)[返信]

反論等なかったので、一旦当該項目については削除しました。--narumi会話2023年3月30日 (木) 14:27 (UTC)[返信]